Dufftown 街角ミュージック

マイナーパワーがこの世を救う。今こそ日本を大和民族の手に取り戻せ!連綿と受け継がれる日本と大和民族を護ろう。 害人天国を~、ブッ壊す!

タグ:近鉄

極めて個人的(私的)な事で恐縮だが、50代の小生。嘗てのスター有名人達、それも結構な数の人の享年に追い付き追い越してしまった事に気付く。そして、今この時も更なる面々に追い付き、追い越しを掛けようとしている最中なのである。

思えばこんな人達が早逝していた事に改めて気付かされる。老害なんてよく聞くが、小生、醜態を晒し晩節を汚して長生きする事には反対である、そういう醜い奴等も身近で相当数見ているからである。因みに、あのホワイトハウスのくたばり損ないは論外過ぎである。

一方、某・張〇勲氏に於いては、老害キャラで一種の炎上商法を狙う「ビジネス老害」なのではないかという疑惑がFire!ズドコ~ン!なのである。
Queenの曲じゃあるまいし、“Only The Good Die Young”なんていう気は毛頭ない小生だが、生きる事に於いて長短がどれだけの意味を持つのか懐疑的なのである。「さよならだけが人生ならば人生なんか要りません」という故・寺山修司氏の言葉も同時に嚙み締めてみるのであった。

ebsgp2k21illu06

早死にした嘗てのスター有名人達の享年を列挙して行く。敬称略で享年は全て死去時の満年齢。
◎享年39以下
享年36→Gary Albright、享年37→日本国有鉄道・市川雷蔵(Ⅷ)・戸川京子、享年39→力道山・猫田勝敏


◎40~44
享年40→橋本真也・Terry Gordy・Chris Benoit・鈴木貴久・坂井泉水竹内結子・松田優作
享年41→Kobe Bryant・山本KID徳郁・ジャッキー佐藤
享年42→Bruiser Brody・伊良部秀輝・Elvis A. Presley・戸塚睦夫
享年43→坂本九・植村直己・田宮二郎・貴ノ浪貞博・甲斐智枝美・189系
享年44→Michele Alboreto・Kirby Puckett・松原みき


◎45~49
享年45→James Hunt・Scott Bigelow・北天祐勝彦・三島由紀夫・引田天功(Ⅰ)・江利チエミ
享年46→三沢光晴・Hawk Warrior・久島海啓太・山際淳司・村下孝蔵
享年47→大杉勝男・ハヤブサ・出門英・春一番・寺山修司・Laura Branigan
享年48→逸見政孝・河島英五・太地喜和子・583系
享年49→ジャンボ鶴田・Steve Williams・保坂秀樹・David Khakhaleishvili・Jana Novotná・松本竜介・
Dee Dee Ramone・神戸勝彦・山下清

flo@motg01

◎50~54
享年50→梶原一騎・景山民夫・Cozy Powell・船田和英
享年51→Roger Maris・大豊泰昭・横山やすし・向田邦子・若井小づえ・Carl Wilson
享年52→香川伸行・石原裕次郎美空ひばりシルヴィア・Frank Zappa・有賀さつきGrace Kelly・三波伸介(Ⅰ)
享年53→さくらももこ・相米慎二・平尾誠二・古賀稔彦・羽田雄一郎
享年54→Lisa Marie Presley・Robert Palmer・川島なお美・林家三平(Ⅰ)・福士敬章・Doug Ault・
485系EF66-0番台


◎55~59
享年55→入来智・Matti Nykänen・北尾光司・貴ノ花利彰・風間ルミ・田中好子・成田三樹夫・太平シロー・
ウガンダトラ・工藤幹夫・Johnny Ramone
享年56→豊ノ海真二・双葉山定次・Buddy Rose・加藤博一・具玉姫・富山敬・中川昭一・Steve Jobs
享年57→Bob Welch(MLB)・Prince・鶴ひろみ・中島啓江・中村勘三郎(XVIII])・宅八郎・勝谷誠彦・
浜尾朱美・Etienne Hugel
享年58→ターザン後藤・Tracy Smothers・柏戸剛・忌野清志郎・井上大輔・土居まさる・東野英心・開高健・
野添ひとみ
享年59→“Patriot” Del Wilkes・Coolio・Mike Porcaro・桑名正博・菅貫太郎・坂東三津五郎(Ⅹ)・レオナルド熊


Elvis・Lisa MarieのPresley親子共に早死にである。
近鉄12200系は仕様変更の上、他系列として残存しているので享年は決まっていない。
キハ181系もまだミャンマーで現役の車がいるので享年は確定していない。
485系はジョイフルトレイン群も含めての享年だが、481・483系は含まない。583系581系は含まずカウント。
ウガンダトラと野田佳彦は同一人物に見えるが違う。
この中に鉄道車両の名があったり、スポーツ格技関係者の比率が高いように見えるのは気のせいか?→小生の趣味。


この記事を書いていて、「この人こんなに若くして亡くなったのか」「この人亡くなっていたのか」という驚きの発見もあった。小生は近年、命に関わりかねない大病をしてその後遺症に苦しんでいるので、寿命とか享年という話には敏感になりやすいのではないかと勝手に思っている



当サイトは各種ランキングに参加しておりますので、画面右側若しくは記事内のバナーをクリック下さい。

ブログランキング・にほんブログ村へ
このエントリーをはてなブックマークに追加

「2022年、大きな節目」も前回から間が空いたが、このChapter 57では1982年の鉄道界の話をする。この年の鉄道界は過渡期だったのか、話題も全体としては地味な印象があった。あの一大事を除いては。
てなわけで、先ずはこの年に登場した車両達をフィーチャーして行く


kt-nnnn@ise01
サニーカー8連12400系でない事は直ぐに判るが…=2015年11月旧塗装時代・伊勢市駅付近にて

近鉄12600系はサニーカー兄弟の末弟だが、2編成しか存在しない。3連で爆誕した12410系と異なり、最初から4連だった。1982年に登場したのは12601Fだけで、この翌年に「次男」の12410系も4連化された。12602Fが登場したのは1986年で、第1編成はWパンタで登場したが、第2編成は1基ずつという変則的な形だった。2002年には第1編成もパンタ削減で12602Fと同じ外見になった。以来、12410系と12600系は殆ど見分けが付かない。(近鉄特急は正面に車番を入れないので)
サニーカー3兄弟の長兄、12400系は登場時からWパンタという姿を変えていない。しかもデカパンのまま、弟達に会わせて「1基ずつ」に統一すべきなのだろうが、それを敢えてしないのは12200系の最終増備車として製造される筈だったからなのか?


hk78327@setsh01
7327F+7307F=2018年・南茨木~摂津市間にて

阪急では7300系が登場した。7000系の京都線ヴァージョンだが、7000系は1980年デビューなので、そこから2年を置いた形となる。
105f7@naks01
119系生みの親は105系3ドアタイプ=2018年・中庄付近にて

105系をネタ元にした119系(現在は一部がえちぜん鉄道MC7000形)の登場もこの年だったが、119系自体105系をベースにしながらも飯田線にフィットさせるべく作られた。特定の線区をターゲットにした系列は珍しいが、この時代は国鉄末期であったので、コストカットで101系485系といった車両の廃車発生部品をふんだんに使って作られた。1982年12月に製造開始で、この年に登場したのはL1・2編成の3連×2本の6両のみで、残り51両は1983年の登場だった。登場時は非冷房だったが1986年以降冷房化された。
実は1984年の越後線・弥彦線電化の折にこの系列の耐寒強化ヴァージョン投入も計画されたが国鉄財政悪化でキャンセルになり、115系の転用でお茶を濁したという過去もある。


ここに挙げてきた車は、既存他系列のanother versionと呼ぶべき物だったが、まるっきりの新系列新形式も登場した。その中でブルーリボン賞を獲得したのは、これである。

kq2011@kanzb41
登場時の太帯塗装に戻って走っていた2011編成=2018年・J-TREC付近にて

京浜急行2000形京急唯一のブルーリボン賞受賞車。このサイトでは引退直後の2018年5月~6月に特集で取り上げる等していたから今更触れるまでもない。
「The Legendary Super Star 京浜急行2000形電車」を参照されたい
Part 1Part 2Part 3Part 4
Part 5Part 6Part 7Part 8


この他に登場した主な車両は、京成電鉄3600形南海8200系近鉄(現・四日市あすなろう鉄道260系、東京モノレール700形、国鉄203系EF67形(新造でなく改造)、長崎電気軌道1200形(機器更新車)、熊本市交通局8200形(日本国内軌道初のVFD制御)という辺り。
ks3638@ttis02
京成3600形3638編成=2016年8月(8両時代当時)・高架化工事が始まる前の立石付近にて

yoas163@akhr01n
近鉄260系263F=163+123+263、2012年9月赤堀付近にて

近鉄時代の260系263F、あすなろう鉄道になってから中間サハは新造の♯183に差し替えられ、カラーリングも変更


e2j64@omy01
E2系J64編成=2008年大宮駅にて

この年の鉄道界随一のトピックは何と言っても東北・上越という新幹線が開通した事であろう。ただ、最初は大宮以北での暫定開通みたいな形になってしまった。大宮以南では騒音等の問題を理由に反対運動が強かった事がその大きな要因だとされるが、その反対運動でも左翼が大きく関与した可能性は高いと小生は見ている。
埼京線を新設する事と新幹線の速度を低く抑える事で何とか大宮以南も開通させたが、埼京線に回ったのは103系で、その騒音が新幹線より遥かにデカかったというオチが付いた。
東京~大宮間は東北系・上越北陸系の重複でボトルネックが慢性化して、これ以上の増発は非常に難しい事等もあるので、理想を言うと上越北陸系と東北系の線路を分離したいが、移動需要がどこまであるのかという点も含めて、今更現実的には難しい。


185c1@daib02
在りし日の185系踊り子号修善寺行き=三島二日町~大場間にて

上野~大宮間には185系200番台使用のリレー号等の繋ぎの列車が運転された。小生も中学の修学旅行で上野から113系普通で大宮まで乗らされ、大宮から盛岡まで新幹線に乗った。その後はチャーターした観光バスで東北を回ったが、十和田辺りを移動中に日本海中部地震に遭遇した記憶がある。結局地震の被害に遭う事もなく青森から寝台特急(ゆうづるだったと思う)で帰京出来たのだ。東北とは本当に縁がない小生、東北新幹線に乗車したのはこの1度きり。

東北も上越も1982年開業だが、何故か東北は6月23日開業で上越は11月15日開業と中途半端にずれている。東北の暫定開通も予定より3ヵ月程遅れた、原因は大宮駅周辺の整備工事が思った様に進捗しなかった事である。上越も中山トンネル(群馬県北部)の異常出水事故等で当初予定より開業はドンドン遅れていった。

この年の国鉄ダイヤ改正は上越新幹線開業に合わせて11月15日となった。新幹線リレー号と並行して白根・あかぎ・谷川といった185系の遜色特急も登場。そして1985年以降、上野発着の遜色特急達は新特急と呼ばれる様になった。(正直に遜色特急と呼べば良かったのに…LOL)

381-142@naks01
特急やくもが「吐くも」になって40年! 2018年・中庄付近にて

伯備線前線と山陰本線・伯耆大山~知井宮間が電化された事で、特急やくもには従前のキハ181系に代り381系が導入されて、目出度く?「吐くも」(デロリアンならぬゲロリアン?)が爆誕した。最後の国鉄形特急車である381系、この様に被写体として撮るとか外から眺めている分には非常に結構だが、知人もげろしおでゲロりそうになったと聞いたので、乗るのは一寸遠慮した方が良いかも知れないと思った小生である

他の主だったトピックでは、関西本線の亀山以東が電化され、一部列車は電車による運行が始まった。福岡市営地下鉄2号線が開業。千葉県では山万がユーカリが丘線(今でも一貫して非冷房…(-_-;))を開業させた。名古屋鉄道羽島線を開業させた。この年12月には帝都高速度交通営団(現・東京地下鉄)半蔵門線が半蔵門駅開業・延伸で本当の半蔵門線になった。
こんな所だろうか…


次回=Chapter 58へと続く!



当サイトは各種ランキングに参加しておりますので、画面右側若しくは記事内のバナーをクリック下さい。

ブログランキング・にほんブログ村へ
このエントリーをはてなブックマークに追加

大物政治家が暗殺されるなんて、第2次世界大戦より前の話かよ?、そんな事が21世紀の今になって起きた。
アメリカでは59年前(1963年)に現職大統領が暗殺された、その模様は世界に衛星中継された。つまりJFK暗殺である。日本でも戦前なら1909年の伊藤博文初代総理暗殺(@ハルピン)、1921年の原敬氏暗殺、1932年の5・15事件で犬養毅氏、1936年の2・26事件で高橋是清氏という具合に元職現職の総理が暗殺されるという事件は起きている。1930年には浜口雄幸氏が襲撃されて命は助かったが、辞任している。
戦後でも社会党委員長だった浅沼稲次郎氏暗殺(1960)、2002年に石井紘基衆院議員が暗殺され、2007年には長崎市長だった伊藤一長氏が暗殺されているが、総理にまでなった人物が暗殺されるというのは戦後初。


今日2022年7月8日、安倍晋三元首相が暗殺された
奈良市の近鉄・大和西大寺駅前で急遽決まった街頭演説の最中に元海上自衛官の男に銃弾を撃ち込まれて(11時半頃)、橿原市の奈良県立医科大学附属病院にドクターヘリで搬送されたが、17時3分に死亡が確認された。
銃弾が頸部に2発打ち込まれていてその傷は心臓にまで達して、心臓・大血管に損傷が出来ていたというから、助かる見込みは端から殆ど無かったと思われる。安倍氏だが、現役の総理ではないので、警備にも限界はあるのかも知れない。


kt-eh25@hhan01
SNSでは左翼リベラル大喜びで祝杯を上げて、調子こいて暴言吐きまくりなのがのが確認されている。反日国賊売国奴どもは大喜びで笑いが止まらないだろう。それ以上にチョンシナも大喜びなのは間違いない。
自称総理の岸田ハッパフミフミは「卑劣な犯行」と言って怒りを露わにしたが、「卑劣なのはテメェも一緒、この売国総理の存在自体が既に卑劣」とツッコミを入れた小生だった。
裏で左翼、更にその裏でチョンシナが絡んでの犯行という事も疑うべきであろうが、チョンシナロスケ以外の勢力が裏で糸を引いている可能性も排除できない。
KDDIが通信障害を起こしたのはサイバーテロという可能性が高まっている。そこから数日、ハイブリッド戦争の一環で今度は元総理暗殺、十分あり得る話である。日本を滅ぼそうとしている勢力はチョンシナロスケ以外にも山ほどある
もし本当に裏で糸を引いている勢力があるなら、これに味を占めて更に仕掛けられると次はトラ様が危ないという事も考えられる。


暗殺するなら安倍氏でなく、岸田何某、山口那〇男、何たら芳正、C和夫、グレタセクシー進痔瘻、濃い毛百合子、ハシゲ・トールみたいな超国賊を殺って欲しかったと思うのは小生だけだろうか?
想えば、愛国保守の砦が安倍晋三氏一人みたいな状況は非常に憂うべき状態だった。本来なら安倍氏実弟の岸信夫氏に「御前が立たなきゃ誰が立つ!」と言いたいが、岸氏も病気で車椅子状態。愛国者・漢の長尾敬氏に至っては落選中。先ずここは高市早苗女史に立ち上がってもらわねばなるまい。小野田紀美嬢もクソー価学会をブッ倒して国会に戻って来てくれると期待している。
今のこの国は愛国者・真正な保守の層が薄いという厳しい現実に晒されてはいるが、今年は石原慎太郎氏が亡くなり、安倍晋三氏も凶弾に倒れた。保守にとってはガチで危機・正念場になりそうだ。そして保守の危機は日本の自由と民主主義の危機にも繋がって行ってしまうと小生は考える。


「外国人留学生は日本の宝」なんてぬかす政治家、はぁ?、ガチで殺すぞ!斬首してやるぞ!テメェ!
宝なのは日本人の学生だろ、ヴォケ!、日本人を虐め苦しめまくる政治が日本の政治なのか?国民を苦しめるののが誠実な政治なのか?オイ!クソども!


余談だが、安倍氏は小生にとって大学の先輩である。
それから葬儀はどうなるのか。国葬も検討されているらしいが、現職の総理ではないので、国葬というのはやや考え難く、内閣+自由民主党合同葬という所に落ち着くのではないか?戦後に総理経験者で国葬になったのは吉田茂氏のみ。
因みに、U.S.A.で大統領経験者は国葬の対象である。(R. M. Nixon=第37代は例外)




当サイトは各種ランキングに参加しておりますので、画面右側若しくは記事内のバナーをクリック下さい。

ブログランキング・にほんブログ村へ
このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年、大きな節目」も重苦しいテーマの続いたが、このChapter 25では1972年の鉄道の話題を行きたい。1972年は日本の鉄道100周年、今年2022年は150周年である
横浜・京都・東京で路面電車廃止が一気に進んだ年でもあった。横浜で市電とトロリーバスが全て廃止になったのは4月1日、東京都電も荒川線以外の路線は11月12日までに廃止になっている。京都でも3路線(四条線・千本線・大宮線)が廃止された。
この時期は、大都市への人口集中とモータリゼーションがガチャコーン!と接続して、地方私鉄の廃止も目立った一方で、国鉄ではキングボンビーこと鉄建公団に作らされた「国鉄殺死の」ローカル線の開業は結構あった。
横浜の市電は春に廃止されたが、年末12月16日には市営地下鉄1号線(現ブルーライン)が伊勢佐木長者町~上大岡間=5.2㎞で開業。
山陽新幹線が出来て=新大阪~岡山、新幹線が新大阪から西に延びたのもこの1972年。
総武本線が東京駅に乗り入れたのもこの年。同線が東京駅に乗り入れた事で、起点も東京になり、御茶ノ水~錦糸町は支線に降格。


この年、今でも在来線特急として貴重な地位を占める列車が運行開始となった。
その一つはぐったり吐くもじゃなかった、やくも。1972年3月15日の国鉄ダイヤ改正でデビューしたこの列車、運行開始当初は1日4往復のみだったが、翌73年に往復になった(50年後の現在は最大15往復)

381-3806@naks01

くろしおがげろしおでなくなった今、エチケット袋必須なのはこのやくものみになった
この列車も最初から381系で吐くもだった訳では無い。1972年当時の伯備線は非電化だったのでキハ181系だった。1975年にディーゼル列車で初めてエル特急指定を受けた。
運行開始から10年の記念の年、1982年7月から伯備線全線+山陰本線・伯耆大山~西出雲間電化に伴い、381系導入+エチケット袋必須化と相成った。序に急行「伯耆」を吸収した事もあって8往復化。381系やくも」も今年で40周年ということになった。今年のダイヤ改正で一部列車が不定期化された。
これから導入予定の273系ではエチケット袋はホンマに不要になるのだろうか?(抑々吐く事ありきみたいな列車はアカンやろ!)


8005@bicmin01
やくもの爆誕と同時にデビューした列車の中に、やはり現在は岡山に発着しているしおかぜ南風がある。四国における初の特急列車でもあった。しおかぜは今でこそ全て電車だが、1972年当時はキハ181系での運行で、1993年まで使用されていた。1992年には8000系電車が導入されたが、2016年ダイヤ改正(8600系導入)まで気動車の運用が残っていた。しおかぜと共に爆誕したのが南風で、運行開始時はキハ181系だった。使用車両も現在の2700系で4代目である。
運行開始時は高松始発だったのは言うまでもない。岡山に発着する様になったのは1988年の瀬戸大橋線開業からである。これ等の列車の運行開始には山陽新幹線開業が深く絡んでいる。(南風は岡山始発で・高松始発列車はしまんとになっている)


jrsk2010@bicmin01
2000系南風はもう見られない。

岡山というと嘗て下津井電鉄・電鉄線が存在していた。同社は今もバス会社として存在しているが、1991年までは鉄道(762㎜ナローゲイジ)も経営していた。茶屋町~下津井の約20㎞の路線があったが、1972年4月1日にその凡そ70%に当る茶屋町~児島間が廃止になった。


hk5321@mib01
5300系5321F=2017年の8連時代(現在は7連)

阪急5300系も50周年である。3300系の駆逐が進んで、今度は5300の番かと言われる。
梅田方が先頭Wパンタというレイアウトは2800系・2300系で始まり、5100系後期型と5300系で定着したと言える。6300系は例外だが、その後9000/9300系まで続いた。


183h61@okfk01n

1972年登場の車両でこれを抜きに語れないという存在が、何と言っても183系であろう。485系ブラザーズと共に21世紀まで国民的特急車であり続けたその功績の偉大さは、これ以上語る必要になるもない程語られている。

ko6774@hyjk01
京王では20m4ドア時代の幕開けになった名車6000系のデビューがこの年。京成では3500形、横浜市交通局では初代になる1000形、小田急ではガイコツこと9000形(1973年のローレル賞はコイツ)

kt-ax17@tsusmc01
先日、一般型電車の大々的世代交代が発表された(ホンマにやれるのか?)近鉄では、1000系・1010系・1200系(Ⅰ)・2610系・2800系がデビュー50年になった。40~50年クラスの車両がまだウヨウヨしている近鉄だが、この世に永久の物なんて無い


色々な車両もデビューしたが、前述の通りにこの年地方私鉄で廃止になったのは、加越能鉄道(加越能バスの前身)加越線、北陸鉄道能登線、花巻電鉄(後に岩手県交通に吸収)といった辺り。

北陸トンネル火災事故もこの年の出来事だった。11月6日の午前1:04頃、全長13870mの北陸トンネル内を走行中の大阪発青森行きEF70牽引の急行「きたぐに」=10系客車15両の、11号車食堂車(オシ17)の喫煙室椅子下から火災が発生。古い車両で燃えやすい素材も多く使われていて、長大トンネル内の場合における火災対策の不備だった事も加わって、乗務員1名を含む30名が死亡し、714名が負傷した。犠牲者の死因は焼死ではなく、一酸化炭素中毒死であった。
若し、当時のマニュアルを無視してでもトンネル内で緊急停止せず、出口まで行っていたら被害は大幅に少なくて済んだと言うのが現在の定説である。「トンネル内火災時は、トンネル抜けるまで停車しない」という運転マニュアルはこの事故を契機に追加されたものである。又、車両の難燃化工事も進められていった。


次回=Chapter 26へと続く!



当サイトは各種ランキングに参加しておりますので、画面右側若しくは記事内のバナーをクリック下さい。

ブログランキング・にほんブログ村へ
このエントリーをはてなブックマークに追加

今回=Part 6 は見ての通り近鉄21000/21020系をフィーチャー、この撮影時=2019年5月は名阪甲特急だった。
それが2021年の今は乙特急運用に完全に降格された。80000系ひのとりも撮影しに行きたいのだが、何せ大病をした後で体調が整わない、当然重い荷物も運べない。〇〇〇ウイルス禍(大嘘つき詐欺師知事禍・煽り左翼マスゴミ禍とも呼ばれる)もあって遠くに出掛けられない。
病み上がりの小生は、自動車運転再開許可を取るべくリハビリをしたり、声帯の治療をしたりとそっちの方が先である。


shigemam@edg043  shigemam@edg044
タペストリーの中下段にある津~津新町間で撮影した絵だが、良く見ると何か変ではないか?
JR東海が紀勢本線上に設置している変な箱を避けようとして妥協した変なアングルを作って撮ってしまったのだっ。
後から気付いたのだが川岸まで行ってしまえば、ちゃんとしたアングルのイイ絵が撮れたのであった。安濃川まで行かずとも永井病院隣の踏切から後20mだけ路地を行けば変なアングルにはならなかった、何を遠慮したのだろうか?、初めてという事もあって立ち位置選びの間違いである。これは完全にリヴェンジをしなければ死んでも死に切れん。


shigemam@edg045  shigemam@edg046
実際に乗車すると古くなって陳腐化しているという印象は拭えない。12400系以降の特急車がリニューアルを受けている今では特にその印象が強い。名阪甲から撤退したが、部品の問題は出て来るであろうが、引退させるというのは甚だ考え難いのだから、再リニューアルは必要という事であるだろう。
前回リニューアルから間もなく20年になる、早いものである。


shigemam@edg047  shigemam@edg048
風船持って楽しそうな彼女に萌え~という所かも知れないが、ここまで嬉しそうに遊んでくれると撮っている方としても楽しい。下手に他のネタをやるよりバルーンシリーズを多めにした方が、彼女も喜ぶしこっちも萌え~で撮影会もより盛り上がるかと思って、当初の予定を変更してバルーンシリーズをタップリ目の構成にしたのであった。

次回からは恒例のあのシリーズに突入か? Part 7 をお楽しみに!


May 2nd, 2019 @ Pulchra撮影会、文京区水道Force Studio
PENTAX K-3Ⅱ∔smc da 35mm f2.4、FA limited 43mm f1.9、DA star 16-50mm f2.8
300Wバッテリー式オフカメラストロボ使用




当サイトは各種ランキングに参加しておりますので、画面右側若しくは記事内のバナーをクリック下さい。

ブログランキング・にほんブログ村へ
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ