福井の美酒、舞美人の話の後編に入る。地酒の場合、レアな物も多いので、幸運な一期一会の出会いは貴重である。しかもそれが味覚や感性に大きく影響する事もあるのである。

美川酒造場の酒米は100%福井県産で、その内30%程度は自社水田から採れる山田錦及び五百万石である。創業は1887年だが、蔵は1948年の地震で倒壊したので現在は再建された2代目。仕込み水は地下80mから汲み上げる足羽川(あすわがわ)の伏流水で軟水。和釜を使って酒米を蒸している。(今時こんなやり方殆ど無い)

何と言ってもここの酒造りを特徴付ける物の一つが木槽搾り=大正時代から使い続けられている木槽で袋に詰めた醪をあらばしり~中汲み~責めという3段階に分けて丁寧に搾るが、この方法だと1回で3日間掛かるらしい、(機械を使った一般的方法では半日で済む)
maibjn2k15tjmng01
特別純米無濾過生原酒常温熟成・2015BY(山廃でない速醸タイプ)

この時点で拘りの塊の様な酒を非常に丁寧に作っているのが容易に推察出来るというもの。
ただ想像しただけで、先ず歩留まりの悪さを心配してしまう。歩留まりより拘りなのであろう、そういう姿勢を貫くからこそ唯一無比の美酒を生み出せるのは間違いない。舞美人とググると、酸っぱいという候補が出て来る。酸がハッキリしていて特徴的なこの蔵のスタイルは好き嫌いが分かれるであろう。こういうスタイルの酒、ワインラヴァーでもある小生は歓迎する。

この蔵の酒の半分は山廃作り、これは蔵付きの天然酵母のみを使用して酒母を育てる方法でこれ自体リスクが大きく、期間も30日程度掛かる。
培養酵母を添加する速醸なら10~14日程度なので、一般的な山廃でも速醸の倍は時間が掛かるが、美川酒造ではさらにその倍近い日数を費やして酒母を「築き上げる」。この蔵の山廃酵母は、発酵力が弱いそうで、暖気入れ(ウォーミング)の回数も多く、枯らし(クーリング)期間も長くしているという。醪の日数は25〜35日程度なので、酒母造りに掛ける日数は、その約倍近い事になる。


美川酒造場が山廃に拘り、生産の半分もこれにしたそのきっかけは滋賀県高島市にある上原酒造が造り出す銘酒、不老泉(ふろうせん)だったという(これも地酒界のSuper Star!)。
美川氏が2008年頃、そこの山廃純米を燗酒で飲んだ時、「酸味があって独特な香りとホット梅酒のような甘みがあり、最初は正直、それまで飲んだことのない苦手なお酒だと感じた」という。様々な地酒を飲んだ後、「不老泉がふと気になって、燗冷ましを飲んでみると、一口飲んだ途端にあまりの美味しさに感動し、衝撃を受けた。味わいにインパクトがあり、また何度も飲みたくなるお酒だった」という。こんなお酒を造りたいと思い、山廃造りに興味を持ったとのこと。最初は協会酵母を使用して作ったが、満足が行かず、生酛山廃を始めたという。

maibjn2k20myvy01
MYVYの2020年ver.=最初のヴァージョン。前記事の2022年verと比較して外見でもラベルが長い。

この蔵の蔵付き酵母は、乳酸・酵母無添加の環境下で生成する乳酸が、他の酵母よりも多い事で。高い酸味を実現するという。こうして出来た酸の際立った酒をリリースする事に美川氏も最初は躊躇もしたというが、「面白い」「癖になる」「肉料理に合う」といった賞賛が寄せられ、酸が舞美人の個性として定着した。一般的な日本酒と比べて酸度というパラメーター基準でも最低で2倍、3倍を超えるケースも多い。力のある良質な酸の存在が酒の味を立体化・複雑化し、構造を引き締めるというのはワインも日本酒も共通なのであろう。

美川氏の言葉によると、「舞美人の売りはしっかりとした旨味や優しい甘み、燗酒にすると映えるボディ感、複雑さ。その上で、豊かな酸味がある事」「酸度があって美味しいお酒であることが絶対」。これには共感されるワイン愛好家の御仁も多いのではないか
更に同氏はこの様にも言う。「酒造りをする上で大事にしているのは、インパクトのある商品を造る事よりも、土地に根付く酒蔵の特徴を最大限に活かす事」、「舞美人の酸味愛好者であるお客様が、毎年レベルの高い酸度を求めてくるので、蔵元杜氏として造りがいがある」「個性的なお酒は、飲んでいても楽しく、造ってる過程もまた楽しいもの。この楽しさを若い人にも伝えたい」「何らかの形で日本酒造りに携わる事で、将来必ず役に立つ日が来ると信じている。それは、日本酒が日本の文化そのものを物語っているからだと思う」。


蔵のHPによると、「舞美人の酒の味は、濃醇・旨口が特徴」「旨味と膨らみ、そしてより味わい深く食事を引き立てる事の出来る酒。無限の可能性を秘めた日本酒に、舞美人らしいお酒造りを目指すべく、酒造りに精進している」との事。

ここまでは、蔵の公式HP、SAKE Streetの記事(2020年10月)等を参考に書かせて頂いた。
683s05@tak01
683系2000番台時代の特急しらさぎ

この福井発の液体美女、舞美人をこの一曲を以て称えたい。その曲とはChicago(シカゴ)の40年前の曲、“Prima Donna

舞美人というからには、歌劇のヒロイン=Prima Donnaはピッタリであろう、捻りが足りないと仰るかも知れないが。
同曲は1983年の映画、“Two of a Kind”のサウンドトラックの為に書き下ろされ、そして翌84年にはChicagoが出したスタジオアルバム=“17”(セヴンティーン)に収録された。
この映画の主演女優はOlivia Newton-John DBE(オリヴィア・ニュートン=ジョン)女史だったが、御存知の様に去年鬼籍に入ってしまったorz。


Chicagoのヴォーカルも1984年リリースの“17”までは初代のPeter Cetera(ピーター・セテラ)氏が務め、このバンドも同氏のイメージが強いが、実は後継のJason Scheff(ジェイソン・シェフ)氏が務めていた年数の方が長い。
(因みにCetera氏は17年=1968~85、Scheff氏は31年=1985~2016、現在は4代目のNeil Donell氏=2018~)

どの様な曲かについては、こちらのようつべでも参照されたい。

You got the look, they’ll never forget
You wanna be noticed ,but they haven’t noticed yet, oh,oh,whoa,oh
When the time is right, a star on your door
Taking you to the places that you’ve been before, where did you go


Oh,oh,whoa,oh
Go to sleep tonight, and dream about it till the morning
A feeling for the very first time, on the screen tonight, and when you wanna…
They treat you like a Prima Donna (Prima Donna)


You’re a movie queen, a brillinat face
Prettiest woman in the whole of human race, oh,oh,whoa,oh
You’re gonna be famous, you’re gonna go far
Your name up in the lights, everybody knows who you are, on with the show


Oh,oh,whoa,oh
Make a scene tonight, read about it in the morning
Appearing for the very first time, on the screen tonight, and when you wanna…
They treat you like a Prima Donna (Prima Donna)


How will it feel being #1 ? (How does it feel ?)
Hard to imagine, but I can’t blame you for trying
How will it feel having so much fun ? (How does it feel ?)
Hard to imagine but it’s so electrifying..., oh, oh, oh, whoa


How will it feel being #1 ?(How does it feel ?)
Hard to imagine, but I can’t blame you for trying
How will it feel having so much fun ? (How does it feel ?)
Hard to imagine but it’s so electrifying..., oh, oh, oh, whoa


Go to sleep tonight and dream about it till the morning
A feeling for the very first time, on the screen tonight and when you wanna…
Treat you like a Prima Donna (Prima Donna)
Treat you like a Prima Donna (Prima Donna)
Prima Donna…, Prima Donna…, Prima Donna…




当サイトは各種ランキングに参加しておりますので、画面右側若しくは記事内のバナーをクリック下さい。

ブログランキング・にほんブログ村へ