NOTICE
当サイトではコメントは承認制を採用している。コメントがたまに書き込まれるが、そこには承認出来ないものもある。承認出来ないものとしては…
◎ 記事に関係がない、若しくは関係が非常に薄い
◎ 事実に基づかず勝手な妄想や空想によって書かれたようなもの
◎ このサイトの品位を貶める可能性があるもの
◎ 内容が非常に稚拙若しくは幼稚なもの。その他、明らかに不適当な内容のもの
◎ 機械的にばら撒いたと思われるもの
こういう類のコメントは承認致しかねるので、そこの所には御理解頂きたい。


次々見つかるネタを盛り込んだら、売国奴の話だか特亜三国の話だか良く分からなくなってはいるが…、今日もこのネタはそんなノリで進む。

[朗報] 台湾バドミントン競技初の五輪金メダル、中国倒して金!
[悲報] 台湾歴史的快挙も大手メディアは半ばスルー
バドミントン男子ペアで台湾ペア=王斉麟・李洋が注獄ペアを決勝で下して金メダル=7月31日。
実は台湾に五輪参加で課せられた条件は酷いものである。Chinese Taipeiとしか名乗れない。中華民国国旗はダメで、Chinese Taipeiの旗しか使えない。国歌もそのままはダメで、歌詞を変える。それでも台湾国歌が注獄選手の眼の前で流れるというのは始めてで台湾にとっては大快挙らしい。
東京でバドミントンでは初の金メダル=通算7個目、そこで「Little S」ことShiu Shidi(シュー・シーディー=43歳)がこの事でネットに投稿したら、五毛党と思われる奴等の怒りを買い炎上させられた。彼女がこの金メダルペアをnational competitors=国を代表する選手達と表現した事が五毛党を始めとした注獄のネットユーザーを激怒させ、恫喝を受けているいうのである。台湾や香港の芸能人は中国の顔色や機嫌を窺わざるを得ない上に、台湾を国歌と表現するのは御法度になっている。実情としては、CCPの手先が台湾のメディアにも相当浸潤している様だ。


kalditaiwanmeshi01
台湾メシの素はカ〇ディでも手軽に買える

香港民主化を支援する反中凶の団体Hong Kong Watch(本拠はイギリス)がイギリス保守系新聞・The Telegraph(ザ・テレグラフ)に「Why Is The West Colluding In The Erasure Of Taiwan?」=「何故西側は寄って集って台湾を無い事にしようとするのか?」という投稿を寄せている。「自由主義陣営はIOCもBBCも虫狂の命令を実行している様に見える。」「今度の中国に勝っての金メダルを歴史的快挙として祝おうとしない。」とメディアやIOCを批判。更に、 IOCは台湾の国旗国歌の使用を禁止しているが、これについても「中凶醜菌Payにはこびへつらっている」と批判している。

[朗報] アメリカでは台湾をチュー獄の一部とする地図を禁止
7月28日、連邦下院は台湾をチュー獄の一部とした地図の作成・調達・展示を政府に対して禁ずる事を、2022年の国務省対外活動・関連計画歳出法案に盛り込み連邦議会下院で可決した。
この国務省対外活動・関連計画歳出法案に関して、Tom Tiffany(トム・ティファニー)、Steve Chabot(スティーヴ・シャボット)等の親台湾の共和党議員5人が台湾をチュー獄の一部とする地図を禁止する修正案を提出。この修正された法案は最終的に下院本会議で賛成217・反対212という僅差ながら可決されて上院に送られた。
台湾をチュー獄と一体不可分の領土とする事は、醜菌Payとチュー凶が非常に固執する「核心的利益」と言っている所なのだが、今回の法案はそれを否定するものと言える。これに対してはCCP全体を挙げて猛烈な反撃を仕掛けて来るのは確実と思われる。



[悲報] 大企業・大スター共々プライド失ってCCPに媚びへつらう
それこそ牛馬犬猫でも知っている様な、それこそ名立たるグローバル大企業達、ZARA、Audi、GAP、United Airlines、Air Canada、Marriott等がウェブその他で台湾を国家とする様な表現を使ったらチュー獄に恫喝されてこびへつらう様に土下座同然に謝罪させられた模様である。


WWE超人気レスラーのJohn Cena(ジョン・シナ)も「台湾は国家」という意味の発言したら、中凶等から恫喝されまくった挙句に屈服させられ、やはりこちらも土下座に近い様なこびへつらう謝罪をする破目になってしまった。同氏は以前から米軍を頻繁に慰問に行く等、愛国を売りにしているので有名なのにこのザマ。これではジョン・シナでなくてガチのチョンシナである。
この謝罪を見たら誰でも「You Can't See Me」と言いたくなる情けなさ。ここでは我々がアンタに「お前なんか目じゃないぜぇ」と思いっきり言ってやる!つまり、アンタが20年以上使い続けた名セリフが思いっきりアンタ自身にブーメラン!
でも一寸待って欲しい!LOL、虫狂に負けたんかい?五毛党に負けたんかい?、天下のJohn Cenaがそれでエエんか?ホンマに?言うてみぃや!というのが…、ズドゴ~~ン!である。そしてこの裏で、ウイグルジェノサイドや香港弾圧がドンドン進行しているのだ。
尤も、欧米の権力者連中にとってはウイグル・チベット・香港の人達の事なんて本当はどうでも良くって、これをネタに醜菌PayやCCPをやっつけられればそれで全然Okayなのだから。


ところで、イギリスのシンクタンク・Herny Jackson Societyはこんな提言をしている。
そのタイトルはSupporting Taiwan : A Calling For Global Bretain(=台湾支援、グローバルブリテンへの提唱)
Global Bretainとは21世紀版大英帝国の創造で、現在のB.ジョンソン政権の重要政策の一つだが、その一環として台湾への政府高官派遣禁止解除を始めに各種台湾支援策が提言されている。そしてそれが実行された場合、行着く所の一つは蔡英文総統を国賓の様な形で招聘する事まで見据えて実行してくる可能性は充分にある。
アメリカでは台湾旅行法が成立し、政府高官派遣(訪台)も実際、既に行われている。


asparokra01
胸糞なので、青味の物で口直しをしよう?

[悲報] 7月28日、王毅が天津でタリバーン幹部と会談(産経新聞報道)
タリバーン幹部を天津に招いての会談とはどういう事か?
新疆ウイグル独立派とされる東トルキスタンイスラム運動を押さえ付けろという事で、(ウイグルはアフガンと境を接している)、アフガンのテロ組織同然のタリバーンだが、これに正式な代表として承認を与えようという意向である。力で無理矢理支配する勢力はCCPと同類項、ISISと同じ位の人権抑圧をやっているタリバーンはCCPにとって頼りになる仲間、同士、援軍であるのは明らか。ウイグル弾圧を進める上でもタリバーンは凶悪にして強力なタッグの組める素晴らしい?パートナーであるのは明らか。
イスラム過激派テロリスト推しの反米反日左翼→タリバン→CCP、見事に繋がった!


[悲報] 永田町で売国反日イベント!
7月30日、「米中新冷戦と日本の生き方、一帯一路構想・新疆ウイグル問題を中心に」なるシンポジウムみたいなイベントが衆議院第一議員会館大会議場で行われてしまった。
共催は日本華人教授会議・日本ビジネスインテリジェンス協会・一帯一路日本研究センター・アジア連合大学院機構
後援は日本中国友好協会・村山首相談話を継承し発展させる会
この文字を追っただけで媚中反日売国的な匂いが思いっきり…、ぬぷぬぷぬぷぬぷ~…+ウエ~ッ!オエ~ッ!ゲボ~ッ!。
更に先ず来賓として講演するのが鳩山由紀夫、次に孔鉉佑(中国の駐日全権大使)
そして、これに続くパネルディスカッションが「米中新冷戦の展開、一帯一路構想と東アジア政治経済秩序の新動向」「新疆ウイグル問題と台湾問題をどう解いて行くのか」というものだが、出て来るパネリスト達はCCPの手先みたいな奴等が大部分。という事でCCPに寄り添った展開でチュー獄万歳みたいな話が大々的に展開されるのは眼に見えていて、ズドコーンッ!
大学や学会にもCCP要らんの手先になっている左翼どもが大量に浸潤しまくっている。学生もこんな左翼の手先にならないと勉強も出来ない、学校教育の現場から19・20歳の左翼が今日も粗製乱造されて行く、それが現実。
こんな国賊売国奴媚中癌細胞のニホヘが昼時から夕時まで衆院の議員会館で行われて、出席する国会議員がそれなりにいた(代理出席含む)とも推測されるが、そいつ等は意識低過ぎのウマシカか~い?それともpond-marshか~い?

[さらに悲報] 鳩ポッポはそのシンポジウムで又やらかした
尖閣諸島周辺に中国海警局の船が侵入しまくっている事について、「この問題を中国も日本も棚に上げ、接続水域も含め領海内に日本も中国も入らないことで、一触即発的なことを起こさないのが大事だ」と発言していたのである。
鳩ポッポは総理の時分に全国知事会席上で、「尖閣には領土問題がある」と発言し、注獄を大喜びさせたが、当時東京都知事だった石w慎太郎を大激怒させた。これが引き金となって都が尖閣を購入する事に繋がった。コイツは国益をこの上なく害しまくる文字通り、国家国民の害鳥で一刻も早く駆除出来ないかと思うのである。
鳩ポッポには外患誘致罪(刑罰は死刑一択!)が適用される最初のケースになって欲しいと指摘する人がいたが、その通りと思う小生である。
最低の総理が鳩ポッポなら最悪の総理は菅直人と指摘する人もいるが、当っていると思う。でも平成以降の総理は目くそ鼻くそと言われればそれも当っている。


其の六へと続く!



当サイトは各種ランキングに参加しておりますので、画面右側若しくは記事内のバナーをクリック下さい。

ブログランキング・にほんブログ村へ