K-3 MarkⅢ試し斬り特集は又も京王編だが、平山城址公園の一つ東側の南平駅のすぐそばの場所に行ってみた時の絵を載せて行きたい
レンズはよく使うDA Star 50-135ではなくda 50mm f1.8という単玉を使ってみた。住宅地でもあって架線柱をケアする以上に、路上の電信柱の影が落ちて来るのには十分気を付けなければならない。

ko5782@minmd01
5000系(Ⅱ)第2編製=2017年9月登場、寝ていたのが起こされて八王子へ回送される所だった。数十分後に新宿に特急として向かっていった。ライナーの指定券収入は京王にとって大きい。運賃が安く距離も長くない京王にとって運賃の収入規模が然程大きいとは言えない。1回で数百円程度でも京王では結果的に大きい収入源になってしまう皮肉がある。京王がライナーに力を入れ始めた理由はココにある。

秒当り12コマという最大連射性能は鉄道なんかでは大きなアドバンテージになる。これまで使っていたK-3(Ⅱ)での秒当り8.2コマだって決して遅くはないが、12コマ/秒はCanon EOS 1DX MarkⅢNikon D6に次ぐ速さで、レフ式だけで比較すると第3位に躍り出た事になる=Nikon D500Canon EOS 7D(Ⅱ)より速い。
SDカードも買い替えを余儀なくされた。読み出し速度95MB/S・容量32GBの物から170MB/S・容量64GBの物(海外パッケージ仕様?)に買い替えた(書き込み速度は読み出し速度の半分強位)


ko7759@minmd01
顔がアイボリー京王ピンクの塗り別けに、サイドが京王ピンクのガーニッシュ入りになったのは21世紀になってから。登場時はフロントセクションも無塗装で茶色の帯があるだけだった、その後でフロントはアイボリーの塗装が入った。今のカラーリングになったのは2002年以降

ko7775@minmd01
7776(7726F)7777(7727F)は平山城址公園で捉えたが、その一つ前の7775(7725F)準特急高尾山口行きもこの南平で捉えた。3連番で撮る事が出来た

ko8756@minmd01
私鉄では良くある話だが、10両クラスの編成だとケツが架線柱に引っ掛かり綺麗に抜けないというケース。この南平もそれらしい。所謂「鉄ちゃんバー」(スライディングアーム?)を使ってカメラを線路に寄せても一寸無理かも知れない。因みに、鉄ちゃんバーだって良いヤツは1万円程度する。

ko8761@minmd01
安定の8000系、これは8711F。コイツの発進時の音がイイ!1992年登場(白石麻衣・指原莉乃・本田翼・堀田茜・松山英樹・山田哲人と同い年)でGTO世代の車だが、WN駆動+GTOサイリスタ使用のADFは関東では少数派かも知れない。昭和が終った1989年から始まったリフレッシング京王」運動の延長線で開発された8000系だが、力の入れ方が今時なんかと違ったのだろう。
10連・14本(主に優等列車用)及び8連(主に普通車用)・13本が存在する。下2桁が01~14(0番台?)だと10連車で、21~33(20番台?)は8連車。


ko9755@minmd01
つまらない?9000系普通運用の9705F・8連
9000系97××の下2桁が01~08が8連車(0番台?)で30以上が10連車(30番台?)に附番される。


ko8763@minmd01

平山城址公園に行った際、南平まで歩いて僅かな本数だけ撮影したが、時間が遅くなって雲も増えて空色も悪いので早々に止めた。(この日のレンズはDA Star)
緑の8000系を撮るのはこの日2回目となった次第、最初に平山で撮った奴が新宿に行った後再度下って来た所を捉えた事になる。この日の撮影は緑の8000系で始まり同じく8713Fで終った事になる。その日のリヴェンジで南平を再訪し恙なく青空の下での撮影に成功したのである。


DA Star 50-135のワイド端とda 50mm f1.8の比較だが、鉄道で使った感じだと鉄道に欲しいカリカリな感じではDA Starの方が良く映る気がする。ズームだがDA Star 50-135は使い方次第では非常に有能なレンズといえる、さすがStar☆が付くのは伊達ではない。da 50mm f1.8は価格を思えば非常に良い所もあるが、鉄道や自動車よりポートレートやネイチャーの様な風景でよりそのポテンシャルが出せるかも知れない。

こんなに彼方此方やったらもう試し斬りではないって?
確かにそうかも知れないが、其の九へと続く!




当サイトは各種ランキングに参加しておりますので、画面右側若しくは記事内のバナーをクリック下さい。

ブログランキング・にほんブログ村へ