223系、~関西の帝王から西日本のボスへ
阪和線・東海道線・山陽本線で主力となって、2003年からは岡山にも進出し國鐵岡山の部分的民営化に寄与したのであった。


223p6@hays01
早島~備中箕島間でのショット。2018年11月下旬撮影
岡オカP6 編成+5000系の岡山行きマリンライナー。


223p2@hays01
P2 編成+5000系のマリンライナー高松行き

5000番台自体は2連が7本で14両という少数所帯。相方であるJR 四国5000系は6編成で両方の編成数が異なる。(通常、3運用若しくは4運用で足りる筈ではあるが)今でも平日朝等には7連運用が存在するためであろう。P編成は2007年から3年程の間は網干から貸し出された中間車を組み込んで3連を組成していた時期もある。
両社の乗り入れ協定でフロントセクションのデザインがやや平面的(常時貫通)に変えられて223系地方線区用車のデザインとして2008年登場の5500番台に引き継がれる事となった。5500番台は福知山線末端区間であの「栄光のサンパチ君」こと113系3800番台(福フチN編成)を抹殺したアレである。
5000番台だけの特徴としては、JR 四国の仕様に合わせて駆動方式がTD 並行カルダンになっている事(当然、相方であるJR 四国5000系も一緒)ともう一つ、あの見苦しいバンパーが付けられていない事である。これは相方がJR 四国の車両でバンパー施工の対象になっていないからである。

5000m5@hays01
これも早島~備中箕島間のショットで午後アングル。上2点と同じ場所でカメラの向ける方向を変えただけ。冬場なら正午位から午後で順光時間が長い。

ダブルデッカーである5100形は全席指定だが、その指定が取り難くなっているのだとか…。
5000系という3両ユニットでありながら、高松方先頭車の5100形が単独で2004年ブルーリボン賞(第47回)を受賞しているという珍現象は草。そんな事なら阪急9300系に受賞して欲しかった。


2008年に福知山線には5500番台と一緒に6000番台が導入され、113系を同線から淘汰していった。
1994年のデビューから約15年に渡って製造された223系、関西地域でこれだけのさばっているにも関わらず、製造両数は927両と微妙な数だった。
その後はファミリーというか手下みたいな奴等が続々登場する事になったのである。

酷鉄金沢(北陸)をJR 化した521系は223系の交直流版で謂わば第一の弟子。
223系2000番台と同一のサービスを提供するという名目で投入され、419系や475系といった栄光を身に纏った人気のクラシックカー達を抹殺したのであった。尚、東側のクモハ521に交流用機器は積まず、西側のクハ520にパンタと一緒に搭載している。
(681・683系でも同様の手法が採られている。)


521g10@tak01n
北陸本線(当時)普通列車として4連運用に就くG10編成他 2014年5月高岡~西高岡間(撮影当時)
前位のG10編成は撮影の翌年にあいの風とやま鉄道に移籍、AK08編成になっている。


521g25@tak02
サワG25編成その他で4連、2014年5月・高岡~西高岡間(撮影当時)
この編成もJR から移籍し、IR いしかわ鉄道 IR03編成となっている。


[ 更にここで悲報 ]
521系1000番台が来年夏から七尾線等に残っている413系415系を処刑すべく投入される。
北陸は富山地鉄以外撮るものが無くなってしまう。


223系の増殖は2008年に止まったが、2010年12月から「第2の弟子」ともいうべき225系が投入された。東海道・山陽本線用の0番台と阪和線用の5000番台が同時にデビューした。2012年3月からは6000番台が福知山線に投入されて同線に残っていた113系に止めを刺した。

225i1@yod01
225系近ホシ i1編成、0番台のトップナンバー!(京都方4両は223系)

JR 西日本が新たな十八番にしようとしている?オール0.5M方式を当然の如くしれっと採用している。関西の新快速では223系が圧倒しているので、225系は簡単にお目に掛かれなかったりする。

225i9@yod01
323系の様な顔になった100番台も初撮影に成功、近ホシ i9 編成=現時点でのラストナンバー
この時は5年ぶりの淀川鉄橋となったのだが、100番台まで抑えられるとは良い釣果の一つだった。100番台の8連は2本しかないレア物である。8連=i 編成のトップとラスト(現時点でだが)を2時間足らずの間に捉えた小生だった。


2015年になると第3の弟子=227系が登場、0番台が大盤振舞で276両も製造され4年で國鐵廣島をJR にしてしまった。30年近く國鐵であり続けたヒロシマだったのに、鉄ヲタ達も唖然である。
2018年からは227系が近畿に進出、1000番台で和歌山地区を一気に塗り替えて105系を一掃してしまったが、来年春には紀勢本線用113系も一掃するらしい。



323ls05@kyob01
323系近モリLS05編成 2017年8月京橋駅にて
コイツは第4の弟子=323系。2016年に登場するとオレンジの103系・201系を駆逐して環状線のJR 化を遂げた。それにしてもホームドアの絡みだとは言え、環状線が3ドアに統一なんて関東の人間としては考えられない事である。
3ドアでロングシートという事は227系1000番台と一緒。和歌山に入れるのも227系でなくて323系でも良かったのではないかという疑問は残る。



223系、自らは私鉄の猛者共をけちょんけちょんにして、国鉄形もブッ壊した。その後は手下・弟子どもを増殖させて地方で国鉄クラシックを殺し上げる。関西の鉄道界に嵐を巻き起こし、今や西日本のボスとして鬼畜ぶりを発揮しまくる223系には、この一曲を捧げてこのネタを締めたい。
Deep Purple (ディープ・パープル)の " Stormbringer " (1974)
これは彼らが1974年12月にリリースしたアルバムのタイトルトラック兼オープニングトラックであった。David Coverdale (デイヴィッド・カヴァデイル)と Glenn Hughes (グレン・ヒューズ)が加入した所謂「第3期」のアルバムだが、一つ前の作品 " Burn " から方向性が変わった。この事で賛否が分かれる結果となり Richie Blackmore (リッチーブラックモア)はこの作品に失望し、グループを脱退し Rainbow (レインボー)結成へと転じた。


どういう曲であるかはこちらのようつべでも御覧頂ければと思う。

Coming out of nowhere driving like rain
Stormbringer dance on the thunder again
Dark cloud gethering, breaking the day
No point running because it’s coming your way


Ride the rainbow, crack the sky
Stormbringer coimng, time to die
Got to keep running, stormbringer coming
He’s got nothing you need, he’s gonna make you bleed, oh yeah
You know he’s gonna get you


Rainbow shaker on a stallion twister
Bareback rider on the eye of the sky
Stormbringer coming down, meaning to stay
Thunder and lightning heading your way

Ride the rainbow, crack the sky
Stormbringer coimng, time to die
Got to keep running, stormbringer coming
He’s got nothing you need, he’s gonna make you bleed, yeah


Coming out of nowhere driving like rain
Stormbringer dance on the thunder again
Dark cloud gethering, breaking the day
No point running ‘cause it’s coming your way
‘Cause it’s coming your way, ‘cause it’s coming your way
‘Cause it’s coming your way, ‘cause it’s coming your way


Whitesnake (ホワイトスネイク)が2015年にリリースしたヴァージョンも上がっているので宜しければ。



当サイトは各種ランキングに参加しておりますので、画面右側若しくは記事内のバナーをクリック下さい。
御訪問の序でにその中のどれか1つでもクリックを頂ければ幸いです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村