このシリーズの歩みはこれと共にあったと言っても過言ではなかろう。
485/489系ボンネットヘッドマークシリーズ、先ずは 白 鳥 から


layrayner013  layrayner014

民家一棟をスタジオにした場所なのだが、基本的に暗い。大型のバッテリーストロボを借りてくるべきだった。しかも適切なホワイトバランスが取り難い、ホワイトバランスは撮影時というより RAW 現像時の問題なのだが、演色性の高い照明器具をある程度備えておく事はスタジオである限りマストだと思う。会社であれ個人であれスタジオを運営するならそれ位の事は考えなければならない。

layrayner015  layrayner016

layrayner017  layrayner018

鉄道ファンにとっては栄光の列車と呼ぶべき 雷 鳥 481・483・485系の歴史そのものといっても差し支えない。1964年末の481系登場と共に運行開始したのが 雷 鳥 しらさぎ だったのである

layrayner019  layrayner020

こちらは はくたか 、正確に言えばレア列車だった所謂 ボンたか 。小生も一度お目に掛かりたかったのだが、北陸とは縁が薄くそれは叶わず。
2014年にヨンダーこと683系4000番台の謂わばヨンたかには遭遇してしまっていたが、それでは全然つまらないのを通り越して思い出したくない話である。


layrayner021  layrayner022

layrayner023  layrayner024

485系 雷 鳥 のブラッシュアップ版ともいえる スーパー雷鳥 はバブル真っ只中の1989年に登場、パノラマグリーン車はこの時に登場した。現在のサンダーバードの元祖という事にもなるのだが、2001年にサンダーバードにその座を譲って廃止。パノラマグリーン しらさぎ に移った。その2年後=2003年、683系2000番台(現289系)に置き換えられて 雷 鳥 にカムバックする格好になった。更にその半年後485系ボンネット 雷 鳥 から消えた。(2011年3月まで残ったボンネットは 489系

言うまでもなくここはまだまだ序盤戦、Part 3 へと続く!

Jan. 27th, 2018 Pulchra 撮影会 杉並区内のスタジオにて
PENTAX K-3Ⅱ+smc DFA 35mm f2.4, DA-Star 16-50mm f2.8
オフカメラストロボ・LED ライト使用



当サイトは各種ランキングに参加しておりますので、画面右側若しくは記事内のバナーをクリック下さい。
御訪問の序でにその中のどれか1つでもクリックを頂ければ幸いです。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村