北陸にある 国道416号 。これは石川県小松市の R8 BP 東山IC から石川・福井県境の山間部を通り、勝山市・永平寺町・福井市に至るマイナーな国道だが、なかなかの酷道としても有名で、しかも県境では分断区間を抱えていた。距離自体は然程無いが、マニアの御仁達にもある程度は納得頂ける様な道であった。

fugaku102

その416号線の分断が去る9月に解消されて全通したのいうのだが、大雨で通行止めが続いて供用が3日間遅れるという事態に。しかも分断を解消した大日峠道路というのが、これまた酷道に近いレベルで世間の一部から失笑を買っている模様。待避スペースはそれなりの数を確保したというのだが、平均で1.5車線程度の道路が続き、これに前後する区間も酷道なため、酷道の名は全く返上出来なかった。

ここからまたまたざつだん形式・・・

ただ酷道区間が伸びただけとっても草

酷道マニアのお客様にも楽しんで頂ける、そんな魅力ある地域作りを目指しております

酷道に新しい酷道をプラス! 意外とナイスアイディアで

これから酷道マニアを目指すなら、とってもイイ練習場になるンゴねぇ!

これのニュースは福井県側からしか出ていないのは。大雨でいきなり通行止めなのに福井側だけセレモニーはやったっていうのは草生えすぎ

小松から 416 に入ると尾小屋(オコエではない)という所から山林の中に突っ込む感じで急に狭くなる(
そこからは1車線+α 程度の狭隘路が殆ど。マニア垂涎の五百峠隧道もあり、途中おにぎりも無くミスルートを誘う罠が数箇所(草生え過ぎ)そんな道が16km程で弁天橋に着くと通行止のゲートで封鎖(大草原)そこから勝山市側の端点までは直線で4km弱(実際の大日峠道路は6.3km程)
実は勝山側の酷道区間は然程長くはない(ウルトラ草
この大日峠をガチで迂回すると石川県道44号+R360+R157で90km程度の道程で約2時間=思いっきり草どころか木が生える


90kmも迂回するなら6kmの酷道のほうがまだマシ QED //

これで騒いでいるのは福井の人間だけ、石川サイドでは話題になっていない模様。

福井:「50年の悲願達成で、金沢方面へのアクセスがさらに良くなりましたぁ! やりましたぁ!」
石川:「フン! こちら石川県様は東京まで新幹線 1本で行ける超一流の地域やで! 福井の 3流の田舎とは違うねん、一緒にせんといてくれる?」(以上適当)


人より狸の方が多いようで、観光資源すらない様な所なら、酷道でも充分やろ(鬼畜)

そんな山間部は立派な道で繋がんでもええやろ、もう。酷道マニアさんでも貴重なお客さんとして迎えてやらなアカンて

与作さんとか一休さんとか、日本の原風景として酷道を残しておいてほ C ンゴねぇ

小松から永平寺や勝山なんて 北陸道 R 8 使って福井市内から回った方が早くねぇ? そっちがデフォじゃねぇ?

北陸の宝、大酷道 R157 様の温見峠=落ちたら死ぬを見ても、岐阜側より福井側の方が整備がマシなんやで。福井は道路にそれだけ一生懸命いう事や。

3月に出来たR371 の龍神四 BP(龍神工区)と比べたらえらい差やなぁ。龍神の新しい371はたった1.8kmだけやけど、随分立派やで。

折角の酷道を普通の道にしてもうたら、誰も来なくなるで。あそこは迂回路(和歌山県道735)も険道やったからマニアの客が来てたんやで。

大層なバイパス作るより身の丈に合った事してほ C ンゴねぇ、特に地方の中山間部なんかは。



当サイトは各種ランキングに参加しておりますので、画面右側若しくは記事内のバナーをクリック下さい。
御訪問の序でにその中のどれか1つでもクリックを頂ければ幸いです。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ   にほんブログ村   にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ   にほんブログ村   にほんブログ村 酒ブログ ワインへ   にほんブログ村



写真 ブログランキングへ