Dufftown 街角ミュージック

マイナーパワーがこの世を救う。今こそ日本を大和民族の手に取り戻せ!連綿と受け継がれる日本と大和民族を護ろう。 害人天国を~、ブッ壊す!

2013年10月

お約束ド定番化したこのシリーズ
マンネリと言われても、やっぱり可愛くて個人的に萌え~になるので、これだけは絶対やる!


ay21  ay22

京阪旧3000系 を想起させる?取り合わせの様な気もしないではない。それ言うなら、阪神の 赤胴車 違うんかい。
誰や?クライマックスシリーズ・阪神vs.広島の時の甲子園みたいや言うたんは?


ay22  ay23

4枚とも同じ様で少しずつ違うので載せてみた。ルビーマンゴーというのは原色のニュアンスが強く出てヴィヴィッドな見え方になる。
ポートレートとしてこれが良いのかは判断しにくいが…、彼女がモデルらしいスタイリッシュな感じを出す娘なので、風船がヴィヴィッドな見え方をしてもバランスは対照的な形で取れると思う。


まだ終わらない、Part 6 もやる! やってやる!やってやる!絶対やってやるぅ~! Wow~!


2012年6月10日 at STUDIO SMART studio B
使用機材 PENTAX K-5+SIGMA 18-50mm f2.8、TOKINA ATX-Pro 20-80mm f2.8
モノブロックストロボ1基使用



※ この記事は旧ブログからの移転記事につき、旧ブログにてアップされた時点(Oct. 2013)での事実関係に基いて書かれているので、現在の事実関係とは大きく異なる場合があっても何卒ご了承賜りたい。



当サイトは各種ランキングに参加しておりますので、画面右側若しくは記事内のバナーをクリック下さい。
御訪問の序でにその中のどれか1つでもクリックを頂ければ幸いです。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ   にほんブログ村   にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ   にほんブログ村   にほんブログ村 酒ブログ ワインへ   にほんブログ村



写真 ブログランキングへ
このエントリーをはてなブックマークに追加

鉄グッズシリーズ・2ndステージはこちら!
「諄い」、「厭きた」と言われるのは承知の上!ここまで来たら偉大なるマンネリズムを目指すしかないか? 笑うなら笑え!

ay13  ay14

ay15  ay16

超定番となった、 雷鳥 のマーク。 先日、北陸新幹線の列車名が決定した様であるが、 はくたか は使いまわされ東京・金沢間の遅達列車になるが、この「雷鳥」は公募で上位に入るも落選。東京・金沢間速達列車名は思いっきり意表を突いてかがやきに、更には長野以北の区間列車名はつるぎに決定したが、これはナンセンスで呆れたサプライズである。

ay17  ay18

ay19  ay20

去年春に追加した スーパー雷鳥 のもの。
この スーパー雷鳥 サンダーバードに変るのである。買っておいて云うのもなんだが、通常の 雷鳥 のマークの方がデザインとしては良い様に思う。 このマークはJR西日本金沢支社の商品だが、JR東日本もこれに対抗して「 ひたち 」のヘッドマークレプリカ(勿論 485系ボンネット )をリリースすべきだと思う。サイズや材質にもよるが、5000~10000円の間なら売れる可能性は大。 特急ひたち 50周年の今がチャンスだと思うのだが…。


こんな若い娘は国鉄なんて言ってもピンと来ないのだろう、分割民営化から26年が経つのだから。因みに、彼女の地元・兵庫県内では103系 381系 はまだ走っているが、「古い車両は徹底的に使い倒す」JR西日本イズムの面目躍如である。

まだまだ終わらない、Part 5 もある!


2012年6月10日 at STUDIO SMART studio B
使用機材 PENTAX K-5+SIGMA 18-50mm f2.8、TOKINA ATX-Pro 20-80mm f2.8
モノブロックストロボ1基使用



※ この記事は旧ブログからの移転記事につき、旧ブログにてアップされた時点(Oct. 2013)での事実関係に基いて書かれているので、現在の事実関係とは大きく異なる場合があっても何卒ご了承賜りたい。



当サイトは各種ランキングに参加しておりますので、画面右側若しくは記事内のバナーをクリック下さい。
御訪問の序でにその中のどれか1つでもクリックを頂ければ幸いです。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ   にほんブログ村   にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ   にほんブログ村   にほんブログ村 酒ブログ ワインへ   にほんブログ村



写真 ブログランキングへ
このエントリーをはてなブックマークに追加

ここから鉄グッズシリーズに突入! 1st ステージは、リアル感が今一つな 500系 ダイキャスト。

ay09  ay10

このダイキャストのリアル感が今一つな理由として、フロント部分の作りも問題だが、何せ、車体断面が実車に比べて角ばっている。パイプみたいな車体断面は 500系 の重要な特徴でもあるので余計残念である。
これでも西日本旅客鉄道の承認済商品なのであるのが不思議である。 通常のNゲージダイキャストより大きいのでこういう場合は見栄えがするので使っているだけ。


ay11  ay12

本人の衣装が青だったため、の明度を若干下げて、ダイキャストの存在を強調出来たと同時に、衣装の部分も幾分か締まって、肌との境目でコントラストが多少上がった様にも見える。
彼女曰く、「 500系 のぞみ…、多分乗った事あると思う」、因みに彼女は神戸市出身。


まだ続く! Part 4 以降もある!

2012年6月10日 at STUDIO SMART studio B
使用機材 PENTAX K-5+SIGMA 18-50mm f2.8、TOKINA ATX-Pro 20-80mm f2.8
モノブロックストロボ1基使用


※ この記事は旧ブログからの移転記事につき、旧ブログにてアップされた時点(Oct. 2013)での事実関係に基いて書かれているので、現在の事実関係とは大きく異なる場合があっても何卒ご了承賜りたい。



当サイトは各種ランキングに参加しておりますので、画面右側若しくは記事内のバナーをクリック下さい。
御訪問の序でにその中のどれか1つでもクリックを頂ければ幸いです。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ   にほんブログ村   にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ   にほんブログ村   にほんブログ村 酒ブログ ワインへ   にほんブログ村



写真 ブログランキングへ
このエントリーをはてなブックマークに追加

元祖「ゆるキャラの帝王」ひこにゃん登場!正確に言えば、分身の御出陣を仰いだという事になろうか?
ひこにゃんでもこのサイズのぬいぐるみは今はもうほとんど手に入らないレアアイテム?になってしまった。
ay05  ay06

小田急で有名な豪徳寺の白猫が鷹狩から帰る途中の井伊直孝(当時の彦根藩主)を雷雨から逃れさせた話がモチーフらしい。この話は招き猫の由来の有力な一説でもある。
 
ay07  ay08

小生があれこれと要求を出さずとも、この様に色々とポーズを少しずつ変えてくれるので、撮る方としては楽である。細かいプランが色々湧きにくい時もある上に、モデルとは初対面でコミュニケーションも取り難いケースも多い。ポージングに慣れていて気を利かせてくれる娘は有難い。
本当に気が利かない奴もこういう中にはいて、困らされたケースも体験している。



この程度では済まさない! Part 3 もある!

2012年6月10日 at STUDIO SMART studio B
使用機材 PENTAX K-5+SIGMA 18-50mm f2.8、TOKINA ATX-Pro 20-80mm f2.8
モノブロックストロボ1基使用



※ この記事は旧ブログからの移転記事につき、旧ブログにてアップされた時点(Oct. 2013)での事実関係に基いて書かれているので、現在の事実関係とは大きく異なる場合があっても何卒ご了承賜りたい。



当サイトは各種ランキングに参加しておりますので、画面右側若しくは記事内のバナーをクリック下さい。
御訪問の序でにその中のどれか1つでもクリックを頂ければ幸いです。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ   にほんブログ村   にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ   にほんブログ村   にほんブログ村 酒ブログ ワインへ   にほんブログ村



写真 ブログランキングへ
このエントリーをはてなブックマークに追加

久し振りのこのシリーズは、やや古いネタになるが、去年6月の撮影会の画像を紹介したい。
この女性についての情報はあまり手に入らない。ただ、彼女の髪形はショートやミディアムの事が多いと思われ、髪の長い時の彼女のショットを撮るチャンスは意外と少ないかも知れない。

ay01  ay02

撮影会モデルといっても、千差万別、色々なタイプの娘がいるが、少なくともスタイルや顔立ちという面において彼女はかなり良いと思う。

ay03  ay04

お気付きの方もおられると思うが、これはほんの肩慣らし。 当然、Part 2 以降もある


2012年6月10日 at STUDIO SMART studio B
使用機材 PENTAX K-5+SIGMA 18-50mm f2.8、TOKINA ATX-Pro 20-80mm f2.8
モノブロックストロボ1基使用



※ この記事は旧ブログからの移転記事につき、旧ブログにてアップされた時点(Oct. 2013)での事実関係に基いて書かれているので、現在の事実関係とは大きく異なる場合があっても何卒ご了承賜りたい。



当サイトは各種ランキングに参加しておりますので、画面右側若しくは記事内のバナーをクリック下さい。
御訪問の序でにその中のどれか1つでもクリックを頂ければ幸いです。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ   にほんブログ村   にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ   にほんブログ村   にほんブログ村 酒ブログ ワインへ   にほんブログ村



写真 ブログランキングへ
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ