Dufftown 街角ミュージック

マイナーパワーがこの世を救う。今こそ日本を大和民族の手に取り戻せ!連綿と受け継がれる日本と大和民族を護ろう。 害人天国を~、ブッ壊す!

2013年01月

Mastroberardino(マストロベラルディノ)はCampagna を代表するワイナリーの一つで、創業は1878年。勿論、銘醸Taurasi(タウラジ)の代表的生産者の一角も占める。

radici98n01今回は通常の Taurasi Radici(タウラジ・ラディチ) を紹介するが、
この上には白いラベルのTaurasi Riserva Radici が存在している。更に、Centotrenta というTaurasi Riserva も生産している。
この蔵は何と言っても、Taurasi を南イタリア初のD.O.C.G. に昇格させた功労者でもある。


色はオレンジがかったガーネット。 最初は酸がやや勝って、少しだけ硬い印象。時間経過と共に開いてきて、果実味も熟成味も十分に出て来た。そのバランスはなかなかのもの。 Bourgogne を想起させる様なタッチはあるものの、徐々に南イタリアらしい形に落ち着く。
ブラックチェリー、濃縮プルーン、黒レーズン、ブラックベリー、果実味は時折ジャミーな感じを見せる。
土、枯葉、昔の薬草系リキュール、時折チーズ丁子、甘草チェリーブランデーといったニュアンスが登場する。


時間が更に経つと、赤系果実のフレーバーも感じられる様になる。 棘のない旨味すら感じる様な酸がしっかり全体を纏めて支えているような印象で、バランスが崩れたりぶれる様な感じはない。
1本を飲みきったが飽きは来なかった。余韻も少し出汁の効いた感じもあり、勿論申し分ない長さ。
栽培が難しく、適応地も限られるというAglianico 種の実力は素晴らしいと解る逸品といえよう。
 
Les Meilleurs Vins de France 的な感じで点を付けるとすれば…、18 / 20

※ この記事は旧ブログからの移転記事につき、旧ブログにてアップされた時点(Jan. 2013)での事実関係に基いて書かれているので、現在の事実関係とは大きく異なる場合があっても何卒ご了承賜りたい。



当サイトは各種ランキングに参加しておりますので、画面右側若しくは記事内のバナーをクリック下さい。
御訪問の序でにその中のどれか1つでもクリックを頂ければ幸いです。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ   にほんブログ村   にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ   にほんブログ村   にほんブログ村 酒ブログ ワインへ   にほんブログ村



写真 ブログランキングへ
このエントリーをはてなブックマークに追加

Part 5 に引き続きて、お約束のアレを更に…、先ずはローズルビーレッド

ktse191  ktse192

ここからは1個だけ手持ちの巻

ktse152  ktse153

ktse154  ktse157

こちらの方が普通に風船で遊んでいる感があって良いかも知れない。
女性的な柔らかさ・優しさ・華やかさ・可愛らしさを引き出すには非常に有効な道具であるのは間違いない。可愛らしく、萌え~ という感じも出せるだろうか。


ktse150  ktse151

ktse161  ktse162

終った後一部プレゼントすると結構喜ばれる。残りを持って帰る自分も勿論嬉しかったりするのだが…。

撮影中、彼女は風船の大きさを気にしていたが、11inch と云えばイベントやプロモーション等でよく配られるサイズの範疇である。(主体は9 or 10inchだが…)
埼玉で見られる風船は皆小さいのであろうかとも思った小生である(そんな事は無いのだが…)。


彼女もその時は風船を使った撮影なんて初めてで、少々の戸惑いもあっての事だったかも知れない。
この風船について難を言えば、アメリカ製の風船なのでサイズ的には11 or 12inch が主体。それは日本人の体格を考えるとやや大きい気がする、その下の9inch になるとカラーヴァリエーションが少なくなる上に、現物もかなり小ぶりに見える。10inch だと理想的なのだが…。


小道具とはいえ、質の劣る物は使いたくない。己のこだわりもあるが、相手への礼でもあると思うからである。 ナランハQualatex の方、見てはりますかぁ

相も変わらず小道具使いまくりの無茶苦茶な撮影にも思えたが、彼女への感謝の言葉を以て、この記事を締めたい。彼女も自身のブログでこの日の事を初めての挑戦と云っていたが、それから3年以上経過し経験を積んだ今の彼女と小生なら同じ小道具でも全然違った画像が作れるであろう。
それが実現した場合、その時一寸大人になった彼女なら11inch の風船でも大きいなんて言わないかも知れない

2012年4月10日 at Studio KIRARI
使用機材=PENTAX K-5、SIGMA DC 18-50mm f2.8、TOKINA ATX-PRO 28-80mm f2.8
        モノブロックストロボ1機使用


片瀬あゆみ

1991年8月3日生まれ、出身は埼玉県。T 160、B 88、W 60、H 83 モデルの傍らで2013年現在大学に在学中、血液型はB


※ この記事は旧ブログからの移転記事につき、旧ブログにてアップされた時点(Jan. 2013)での事実関係に基いて書かれているので、現在の事実関係とは大きく異なる場合があっても何卒ご了承賜りたい。



当サイトは各種ランキングに参加しておりますので、画面右側若しくは記事内のバナーをクリック下さい。
御訪問の序でにその中のどれか1つでもクリックを頂ければ幸いです。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ   にほんブログ村   にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ   にほんブログ村   にほんブログ村 酒ブログ ワインへ   にほんブログ村



写真 ブログランキングへ
このエントリーをはてなブックマークに追加

今回のモデル撮影記もいよいよ佳境!、と云えば…
もうそろそろかと思われた方は御名答!! お約束のアレである!!


ktse164  ktse176

キュートさを引き出すならこれで決まり?! ルビーレッドピンクの組み合わせ。
毎回の事だが、顔小っさ!! 風船が取り立てて大きいわけではない。11incb(約28㎝) のサイズと比較してこの顔である。
ここで見方を変えれば、顔が多少大きくても小さく見せられるという事か? もしチンチクリンな相手だと、11inch の風船とはバランスが取れない危険性大。


ktse180  ktse183

4月撮影ということもあって、春らしいローズピンクゴールデンロット。誰や!黄色い風船が岡山の115系みたいや言うたんは?(えっ?誰も言うてない?)
彼女の様などちらかというとキュート系の娘に、キュートさを引き出す様な小道具だと、キュートの二段重ねみたいで、非常によくマッチするが、ストレートにマッチし過ぎて「ひねり」がないともいえる。


ktse205  ktse206

こちらはルビーレッドゴールデンロットの組み合わせ、スティックを介さず直接手に持ってもらった。
この組み合わせだと、彼女の雰囲気からするとかなりヴィヴィッドさが目立ってしまったか。 もだ終りにはしない!


Part 6 に続く!



2012年4月10日 at Studio KIRARI
使用機材=PENTAX K-5、SIGMA DC 18-50mm f2.8、TOKINA ATX-PRO 28-80mm f2.8
        モノブロックストロボ1機使用


片瀬あゆみ
1991年8月3日生まれ、出身は埼玉県。T 160、B 88、W 60、H 83 モデルの傍らで2013年現在大学に在学中、血液型はB

※ この記事は旧ブログからの移転記事につき、旧ブログにてアップされた時点(Jan. 2013)での事実関係に基いて書かれているので、現在の事実関係とは大きく異なる場合があっても何卒ご了承賜りたい。



当サイトは各種ランキングに参加しておりますので、画面右側若しくは記事内のバナーをクリック下さい。
御訪問の序でにその中のどれか1つでもクリックを頂ければ幸いです。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ   にほんブログ村   にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ   にほんブログ村   にほんブログ村 酒ブログ ワインへ   にほんブログ村



写真 ブログランキングへ
このエントリーをはてなブックマークに追加

Part 4 に来て、小生の鉄グッズのクラウンジュエル= 485/489系 レプリカヘッドマークの登場!

ktse133  ktse136

ktse134  ktse137

皆様お待ちかね(?) 485/489系 のヘッドマークレプリカ登場!! 先ずは、 雷鳥 ヴァージョンから。 485/489系ボンネットといえば、言うまでもなく、昭和の鉄道史の金字塔!!、走る機械芸術!!、伝説から神話になった車!!!。
でも今、そのHM を手にするのは平成生れの乙女!! 時空を超えたコネクションの成立か?。


ktse138  ktse139

ktse145  ktse147

こちらは はくたか ヴァージョン。モデルの可愛らしさと、はくたかの勇壮なイメージのミスマッチ具合が何とも…。 無論、彼女はボンネットなんぞ知る由もなかった。関東は 183系 が多かったというのもあろうが、それでも「ひたち」はボンネットが主力だった時代は結構長かった上に、近年では急行「能登」でもボンネットは見られた。
色々言っても、 485/489系 がまさに国民的特急車(何処かで聞いた様な言い回し)だった時代も隔世の感がある


画像を見れば一目瞭然だが、大きな失敗がある。
それは構図が単調という事である。もっと構図を変えながらアレンジを利かせるべきだった… 今更ながら反省!


Part 5 に続く


2012年4月10日 at Studio KIRARI
使用機材=PENTAX K-5、SIGMA DC 18-50mm f2.8、TOKINA ATX-PRO 28-80mm f2.8
        モノブロックストロボ1機使用


片瀬あゆみ
1991年8月3日生まれ、出身は埼玉県。T 160、B 88、W 60、H 83 モデルの傍らで現在大学に在学中、血液型はB

※ この記事は旧ブログからの移転記事につき、旧ブログにてアップされた時点(Jan. 2013)での事実関係に基いて書かれているので、現在の事実関係とは大きく異なる場合があっても何卒ご了承賜りたい。



当サイトは各種ランキングに参加しておりますので、画面右側若しくは記事内のバナーをクリック下さい。
御訪問の序でにその中のどれか1つでもクリックを頂ければ幸いです。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ   にほんブログ村   にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ   にほんブログ村   にほんブログ村 酒ブログ ワインへ   にほんブログ村



写真 ブログランキングへ
このエントリーをはてなブックマークに追加

モデル撮影ってこんなんで良いのだろうか?と仰る御仁も多かろうが、Part 3 に突入。

ktse127


ktse129

2011年10月の大宮車両センター一般公開イベントで買った新幹線レジャーシートを使って遊んでみた。
悪ふざけが過ぎるという鉄の御仁もおられるかも知れないが。 例年だと大宮車両センターの一般公開は5月に行われる事が多いのだが、この年は東日本大震災の影響で10月に延期された模様。

因みにこの年の都市対抗野球も7月ではなく10月にズレ込み、京セラドームでの開催に変更。本来大阪で秋に行われる社会人野球日本選手権が中止という形になった。


ktse130  ktse132

500系だけは隠さないようにと言って撮ったのであるが、自主的に這い蹲る様にポージングしてくれた彼女には感謝!!

この画像だけではよく解らないと思うが、E5系N700系S/R 編成が入っていないので、2010年以前のエディションと思われる。レジャーシートがこんな事に使われるなんてメーカー側は思っていないだろうが…。

Part 4 に続く


2012年4月10日 at Studio KIRARI
使用機材=PENTAX K-5、SIGMA DC 18-50mm f2.8、TOKINA ATX-PRO 28-80mm f2.8
        モノブロックストロボ1機使用


片瀬あゆみ

1991年8月3日生まれ、出身は埼玉県。T 160、B 88、W 60、H 83 モデルの傍らで2013年現在大学に在学中、血液型はB


※ この記事は旧ブログからの移転記事につき、旧ブログにてアップされた時点(Jan. 2013)での事実関係に基いて書かれているので、現在の事実関係とは大きく異なる場合があっても何卒ご了承賜りたい。



当サイトは各種ランキングに参加しておりますので、画面右側若しくは記事内のバナーをクリック下さい。
御訪問の序でにその中のどれか1つでもクリックを頂ければ幸いです。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ   にほんブログ村   にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ   にほんブログ村   にほんブログ村 酒ブログ ワインへ   にほんブログ村



写真 ブログランキングへ
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ