相鉄の撮影地には困ってしまうと言いながら、今はストリートビューなんて便利なものがあるので探し易くはなっている。
去年秋冬用の撮影地を改めて探した所、ネットである所を見付けたので去年末に2回程足を運んでみた。
1回目は気圧の谷が近付いていたため、薄雲が掛かり続けてパッとしない絵になったので、快晴となった2回目の時の絵を主体に載せて行く。


st7755@sgotk01

7000系の作例からは7755F 特急運用

見つけた場所とは、相模大塚駅東側で線路が東名高速を跨ぐ所である。駅が近過ぎるかと思いはしたが、冬場で相鉄をばっちりの光線状態で捉えられそうな場所という事を優先すると、この場所になったのである。小生の場合、朝に車で都内から出て横浜町田I.C. まで行けば、高速を降りてから然程遠くはないという条件にも惹かれた部分はあった。因みに順光時間帯は午前で、季節的には秋冬用

st8701@sgotk01

8701F 急行横浜行き 澄んだ快晴の空と冬場の光線がイイ感じではあるが…
無様である、パンタが揃わない事を指しているのではない。
無様なのは6両くらいしかまともに写っていない事である。架線1スパン分下大和寄りに下がって撮る事も可能かもしれないが、それでも編成全部をしっかり撮ることは出来ないであろう。

st9705@sgotk01

旧塗装から一気にYOKOHAMA NAVY に変身した9705F の初撮影(急行運用)
これだけは仕方なく1回目の時の絵を使用した。


st9704@sgotk01

特急運用に就いている9704F
午前も11時位になるとこの様に正面は翳る。これはあくまでも冬場の場合だが、凡そ10時40分位までが限界と考えられる。(時期によって多少の前後はある)


st10708@sgotk01

10000系 (E231系のパチモンコピー商品) 10708F  
10000系 は8連が主体で10連は3本しかないが、この 10708F は本来造られる筈の無かった編成。8000系8707F が事故廃車になったため追加製造されたのがコイツ。


鉄鋼屋の大きな倉庫の裏手で線路との間にある裏道から撮るので、鉄鋼屋が休む日祝日は静かにじっくり撮影出来るが、その他の日は工場に出入りする車が多いかも知れないので注意が要る。
特急のみが通過で、急行以下は停車。特急とそれ以外の場合で必要なシャッタースピードが違ってくるので注意。少なくとも日祝ダイヤの場合は被りは先ず心配ないとみて良かろう。


相模大塚駅というと、その西側に緩いカーブがあってそこで撮影する人もいるようだが、小生としてはあまりお勧め出来ない。交通量の比較的多い踏切の直ぐ傍にあって、そのカーブ自体が緩過ぎる。おまけに近隣の高い建物の影か掛ってしまう可能性も高い。

Part 4 へと続く!



当サイトは各種ランキングに参加しておりますので、画面右側若しくは記事内のバナーをクリック下さい。
御訪問の序でにその中のどれか1つでもクリックを頂ければ幸いです。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ   にほんブログ村   にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ   にほんブログ村   にほんブログ村 酒ブログ ワインへ   にほんブログ村



写真 ブログランキングへ