酒好きの御仁達でもリキュールに手を付けるケースは少なかろう。ヨーロッパではディジェスティフとしてリキュールを飲むという事は珍しくないが、この国では非常に稀である。
大阪西天満のある店はウィスキーのオールドボトルが豊富なので有名なのだが、そこでは古い時代のなかなか凄いリキュールも味わえるのである。そこで去年から今年にかけてそこで頂いたリキュール3種を紹介したい。


moronimenani01  gcerosa50s01

brancamoka50s01上段左=MENT ANISE(マント・アニス)
製造者はMORONI(モロニ)という会社らしく、フランス南部で生産された物の様である。
ラベルの退色がかなり進んでいて色々な情報は読み取り難いが、聞く所によると1940年代の流通品だとか
ハーブ・スパイス系のリキュールで度数もある程度ある物は劣化し難く、寧ろ熟成している可能性すらあるから驚きである。
ミントとアニスが中心の味わいで、全体的にかなりガッツリ強烈で、強烈なウィスキーの代表選手であるLagavulin(ラガヴリン)でさえも簡単に吹き飛ばす程である。
酒自体は甘いものの、その強烈さゆえに1~2オンス程度なら飲み切れてしまう。ドライジンとステアしてショートカクテルにしてもその味は十分に楽しめるだろうか?


上段右=Gran Gerrosa Verde(グラン・ジェロサ・ヴェルデ) 40度
イタリアを代表する苦味系リキュールの Fernet Blanca(フェルネ・
ブランカ)
で御馴染みの Fratelli Branca(フラテッリ・ブランカ 註1)の品でこちらは1950年代流通
フランスのChartreuse Vert(シャルトルーズ・ヴェール)に少し近い感じのリキュールだが、こちらの方がよりあっさりしている様な印象だった。全体的にバランスの取れた味わいで好感が持てた。
こんなボトルでも家に一本でもあれば、随分とお洒落な感じで夜を過ごせそうな気がする。


上段2点は去年11月のものだが、被写体正面に当てるLED ライトが点かず、という事で撮影に苦労した上にこんな醜い絵になってしまった。使わない時には電池を抜かないと勝手に放電してあっという間に点かなくなってしまうらしい。
このしくじりを受けてそれ以来、入れる電池は小袋に入れてライトとは別けておき、使用時だけ入れる様にする事になったのである。


下段=CREMA MOKA delle antille(クレマ・モカ・デレ・アンティレ)こちらも Fratelli Branca の品で1950年代流通
こちらは今年4月の撮影で、ライトも当てて撮っている
CREMA MOKA という名の通り、所謂コーヒーリキュールコーヒーリキュールというと、専らコーヒーやヴァニラの香りばかりが強そうなイメージがあるが、こちらは一寸違う。ハーブ系の香りも豊かでスパイシー系・ウッディ系フローラル系のニュアンスも微かにある。エレメントが多く結構複雑!
無論、安っぽいヤツにある様な下品さやくどさは無く、作り手は何せイタリアを代表する薬草苦味系リキュールであるフェルネ(Fernet 註2)の本家とも言うべきF. ブランカなので、その力量とプライドが表現されている様にも見えた。
この時はモルトウィスキー2種類を頂いた後の締めとして頂いたのたが、コイツが一番光っていたかも知れない
又、この3種のいずれについても、ベースになるスピリッツ自体が丁寧に作られた物だった事も透けて見えるのであった。香味を付ける各種の原料に関しても勿論である。


関連記事=リキュールに垣間見た!ヨーロッパ食文化の底力

※記事上で重大な表記の間違いがあり、6月21日に訂正。



註1)1845年、Bernardino Branca(ベルナルディノ・ブランカ)によってミラノを本拠に創業したイタリアでも大手になる酒造メーカー
1982年にはヴェルモットの有名どころであるカルパノ(Carpano)を傘下に収めている(2001年に完全子会社化)。更にはグラッパの有名メーカー、カンドリーニ(Candolini)もここの傘下(1987~)になっている
現在はBranca International S.p.A. という持株会社の下でグループ化されている
註2)イタリアのビターな薬草系リキュールは総称してリコーレ・アマーロ(Liquore Amaro)と呼ばれるが、フェルネはその中の一種。今でも複数のブランドが存在し、Branca 以外でもVincenzi(ヴィンチェンツィ)も有名




当サイトは各種ランキングに参加しておりますので、画面右側若しくは記事内のバナーをクリック下さい。
御訪問の序でにその中のどれか1つでもクリックを頂ければ幸いです。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ   にほんブログ村   にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ   にほんブログ村   にほんブログ村 酒ブログ ワインへ   にほんブログ村



写真 ブログランキングへ