Dufftown 街角ミュージック

マイナーパワーがこの世を救う。今こそ日本を大和民族の手に取り戻せ!連綿と受け継がれる日本と大和民族を護ろう。 害人天国を~、ブッ壊す!

タグ:日本海縦貫

2018年11月に撮影したが、納得する出来栄えにならなかったので、お蔵入りしていた。そうは言いながら、お蔵入りしたままではもったいないと思い少しでも陽の目を見せてやろうとアップに踏み切った。
相手の娘は龍崎慧流、この字読めるか? これでとうざきえると読む、撮影当時19歳だったので現在は多分21歳。

tozk@setg01  tozk@setg02
Part 1 では485系の電気釜トレインマークシリーズ、先ず登場は白 山
白山というと意外と知られていないが、北陸地方第一位の高さがあり、日本三霊山の一つ。これがまた石川・福井・富山・岐阜の4県の県境になっている。


納得する出来栄えにならなかったと述べたが、それは機材をケチったのが全ての原因。小さいストロボは嵩張らないからキャリーも楽だが、定常光のLED と併用しても光量は如何せん足りない。
抑々スタジオと言ったって名ばかりみたいな所も多い。定常光照明といっても家庭用の物でしかないから非常に苦労する。バッテリー式モノブロックを購入したのはこの直後だった。


tozk@setg03  tozk@setg04
白鳥、日本海縦貫から切り刻まれて青函に押し込まれ、北海道新幹線開通で廃止になり4年が経つ。

tozk@setg05  tozk@setg06
雷鳥(二ホンライチョウ)、生息地は立山であり富山の県鳥でもあるが、白山には明治以降は生息していない。雷 鳥は富山まで走ってこそ雷 鳥だったのだ。
石川の県鳥は雷鳥の天敵であるイヌワシなのは皮肉である。

tozk@setg07  tozk@setg08
と き181系(161系)のイメージが強いが、70年代中盤以降は183系での運転が多くなっていった。1962年の161系での運転開始当初のヘッドマークは「朱鷺」だった。
因みに、朱鷺の学名はニッポニアニッポンだが、日本の国鳥は雉である。


Part 2 へと続く!

Nov. 11th 2018, Pulchra 撮影会@世田谷区内某所のスタジオ
PENTAX K-3 Ⅱ+smc DA☆16-50mm、smc DA 35mm
LED ライト、小型オフカメラストロボ使用




当サイトは各種ランキングに参加しておりますので、画面右側若しくは記事内のバナーをクリック下さい。

ブログランキング・にほんブログ村へ
このエントリーをはてなブックマークに追加

小生が大遅刻をしたため約半分になってしまった加藤恵里奈嬢のPart 2 は485系(183系)の電気釜ヘッドマークシリーズ。
catern@comz09  catern@comz10
こちらはひばり。2018年10月に限定で発売された「特急列車ヘッドマーク弁当」に東北代表でラインナップされ、有名店利休の監修で牛タン丼に牛タン焼売・牛タン入り卵焼きが入って2160円だった。
catern@comz11  catern@comz12
いなほ、時間が無かった事もあり幕を回して出たとこ勝負
catern@comz13  catern@comz14
やまばと、山形方面の特急というとつばさあいづが有名だが、つばさより早く電車化された。
やまばとは1964年キハ80系での運行開始当初はあいづの元となる会津若松行きの編成と併結していた。1968年9月18日、ヨンサントオに先立って会津若松行きが電車化で分離し、会津やまばとと暫定で命名されたがあいづに10月1日改称。山形編成は9月28日に電車化されて483/485系やまばととなる。1985年のダイヤ改正でつばさに吸収される様にして廃止。


catern@comz15  catern@comz16
catern@comz17  catern@comz18
はつかりというと583系のイメージが強くなってしまうが、最後まで運用に就いていたのは485系583系は1968年から93年まで(定期運用)25年、対して485系は1973年から2002年の列車廃止までの29年間である。
嘗ての東北路を代表する名列車を挙げろと言われれば、十中八九コイツの名が上がる。現に過去2度の東北新幹線延伸の際の新列車名公募の時も一位ははつかりだった。なのに、一度目ははやて、2度目ははやぶさに決まるという摩訶不思議。暴動が起きても不思議ではないレベルの訳ワカメな話である。


Part 3 へと続く!

9th of Dec. 2018 Pulchra 撮影会@世田谷区内のあるスタジオ
PENTAX K-3Ⅱ+smc DA star 16-50mm f2.8・smc DA 35mm f2.4
Tokistar 300W バッテリー式ストロボ使用




当サイトは各種ランキングに参加しておりますので、画面右側若しくは記事内のバナーをクリック下さい。

ブログランキング・にほんブログ村へ
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ