Dufftown 街角ミュージック

マイナーパワーがこの世を救う。今こそ日本を大和民族の手に取り戻せ!連綿と受け継がれる日本と大和民族を護ろう。 害人天国を~、ブッ壊す!

タグ:国土政策

北海道新幹線函館以北・北陸新幹線金沢以東の建設前倒しが決められた。これこそまさに安倍政権の大盤振る舞い土建政治の十八番的な話である。高度成長的な論理に基づく施策のオンパレードになる危険性を孕んでいる。

調子に乗った連中は、新幹線を稚内や網走まで延ばせだの次は四国も山陰もやれとか敦賀からは米原ルートにしろとか小浜ルートにしろとか大きな声を挙げている様である。
新幹線だのオリンピックだのと云っては脳天気な甘言を撒き散らし、そこから「獲らぬ〇の〇算用」的な期待を煽るだけ煽る連中と、それに勝手に夢見て躍り出す大衆。こんなのは振込め詐欺より始末が悪い
この手の話で必ず一番に出て来るのが、「東京まで〇時間とか」「東京から1本」という謳い文句、結局悉く、東京基準の視点なのである。ここだけでこの国の病理が透けて見える


yonder@tak01

新幹線開通とセットになっているのが並行在来線の第三セクター化(経営分離)という名の切り捨てである。
並行在来線を用済みにして切り捨てるという事は、その地域が本来、ビジネス的地盤としては悪いという事の裏返しにしか思えない。
東海道や山陽でこんな事はやっていないのが一つの証拠である。 地域振興を謳いながらの地域切捨てという疑いが濃く、大きな矛盾が見え隠れする。


この度の北陸の3セクに関しては、普通列車を従来より多少増発して特急の穴埋めをする様ではあるが。広域高速輸送を増やす代わりにローカルな地域輸送を切り捨てても良いという論理であれば、地域振興は絵に描いた餅になるのではないか。
地方も中核都市に人を集中させた方が合理的だというかも知れないが、そこから結局メジャーな大都市に人もカネも物も収奪されるという最悪のシナリオが現実化する可能性は高いと思われる。
東京まで日帰り圏内になった事で、却って地元にカネが落ちなくなったという皮肉な事象も結構彼方此方で起きている。付け加えれば、新幹線もインフラである以上、将来必ず起きる老朽化に如何向き合う気なのだろうか?


これからは観光立国と馬鹿の一つ覚えの様に言う輩も多いが、観光に頼る様な国や地域は基本的に具合が宜しくない様に見える。その最たる例がギリシャや沖縄である。

オリンピックの事は機を改めて触れるが、世界から見たら日本は明らかに土建メタボのインフラメタボなのである。世界ではメタボリックシンドロームの存在に疑念を呈する議論が主体になっているのに、日本はこのザマ!
新幹線もオリンピックも、そのメタボに輪を掛ける話でクソワロタwwwww。


そしてそんな折、全国高校サッカーでは星稜高校が優勝!
「北陸新幹線開通で勢い付く北陸を象徴すべく大きな花を添える大偉業」という宣伝にしたい輩も多いのだろうが…、何せ時期が時期だけに、一寸出来過ぎな話でこれも序にクソワロタwww


新幹線・高速道路・スタバ・イオン…、地方は「便利」になって短期的には一応の豊かさを手に入れられた気になるのだろうが、その裏で、別の有形無形の貧困に蝕まれるケースが後を絶たない気がしてならない。


※ この記事は旧ブログからの移転記事につき、旧ブログにてアップされた時点(2015年1月)での事実関係に基いて書かれているので、現在の事実関係とは大きく異なる場合があっても何卒ご了承賜りたい。



当サイトは各種ランキングに参加しておりますので、画面右側若しくは記事内のバナーをクリック下さい。
御訪問の序でにその中のどれか1つでもクリックを頂ければ幸いです。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ   にほんブログ村   にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ   にほんブログ村   にほんブログ村 酒ブログ ワインへ   にほんブログ村



写真 ブログランキングへ
このエントリーをはてなブックマークに追加

地方にとって、大都市への「距離が縮まる」事は地方にとっては非常に危険な事にもなり得る。便利になって豊かになれると妄信するのは間違いである。高速大型インフラがポンプになってしまうケースが多いのを御存知の御仁も多かろう。
その大きな原因として、大都市と地方都市では、御互いの引力に差があるからである。これは大都市と地方の関係に限らず、世界的に起きている富の収奪・興亡というものにも言える事である。

地域を衰退させるべく高速道路や新幹線を誘致する奴はいない。ただ、それらから生じる非現実的現実、非合理的合理性というものに対して鈍感になってはならない。

一極集中と中央集権を止めて
、それこそ道州制の様な形にシフトして、分散化をしないと地方にとっても国にとっても未来はない! 連邦制を敷く位の事をやっても良い!財源から権限まで中央に集めて、そこから地方に配るなんて前時代的で非効率的であるのはもはや論を待たない!
今話題の「中二階」の問題の根源の一つもこのやり方にあると思われる。

来春の北陸新幹線開業によって、富山を基準にすると、東京までは新幹線1本になるが、大阪・京都へは金沢での乗り換えが必要になる。東京へは便利になるが、京阪神に対しては却って不便になる。北前船の時代以来現代の日本海縦貫ルートに至るまで、北陸では関西との繋がり・交流というものがキーになり、発展に寄与してきたのではなかろうか?
歴史の中で、産業のみならず文化まで繋いだこのパイプ、仮にも新幹線でそれが捩り曲げられ、切られる事になってしまったら、皮肉では済まない、我々全体の嘆くべき損失になりかねない。 富山と云えば、北陸の工業の中心として、ドリルで御馴染みの不二越もあれば、YKK が黒部に大規模な拠点を構えている。勿論、製薬関係も盛ん。何やらかんやら言うても、観光資源、産業、発信力、ブランド力、独自のキャラという部分では金沢に及ばず、影が薄いのは事実であろう。


475@tym01s


遠征の折には現地の人と話す機会も勿論あった。そこでの話を通じては、富山は東京を向いたという見做される事、更には、東京・金沢からダブルで収奪を食らう危険性についても警戒している人もかなりいるという印象を受けた。それこそ、収奪されまくって、挙句の果てにはスルーを食らい、ディスられるなんて事も十分考えられる。

こういう問題を、北陸新幹線を大阪まで延ばせば解決できるか?
小生の答えはNO である。
第1に、北陸~京阪神との「距離が縮まり」過ぎる。無論、費用対効果や財政という問題も大きく、更に実際問題として北陸と東海道を混走させる事になれば無理が生じてしまうであろうし、JR 東海が許さないであろう。


新幹線をきっかけにして首都圏~北陸間の物流増加という事になれば、東京~長岡~金沢というカモレが増発されるかも知れない。そうなれば、貨物減便で少々お寒くなった高崎/上越線も多少は賑うww。ただ、その分関西~北陸間が減便されたら目も当てられないが。

tlr0606@toym02


toym14767@jogjg01

まぁ、取敢えず、 こんなあたりに頑張ってもらうしかないか…  (頑張った所で、どないなんねん?)

9月の遠征の折に、早朝に富山に着いてレンタカーを借りる前に富山ライトレールを少しだけ撮って、2日目の昼時には富山地鉄も少しだけ押えてきた。地鉄は小生にとっての宿題として来年以降も残るので、富山を再訪する事は必至である。
ただ、地鉄にも糞ステンレスカーが侵出してきたので、早めに色々撮っておきたいものである。富山地鉄をローカル私鉄だと思って侮ってはならない。1980年のローレル賞受賞車である14760形を始め、結構キャラの強い古豪達がまだ走っている!。しかも予想より高速で飛ばす所が多い。


富山地鉄の新塗色を見ると、富山が何時からブラジルになったのかと思ってしまうのは小生だけだろうか。地元では南瓜と呼ばれるらしいが、Auri Verdeオーリヴェルデ)と呼んであげた方がマシかも知れない。この新塗色を一部の車両にのみ採用する意味が分らん、富山地鉄といえば、白+グレー+赤のの旧塗色(地鉄特急色)がサマになる。

ここまで色々言ってきたが、高岡は残念ながら既に論外である。
高岡には5月に足を運んだが、そこで見たものとは… 金曜の夕方なのに人が殆ど歩いていない!東京在住の小生としては、この高岡の街中の光景を眼にして異常なものを感じた。殆どゴーストタウンである。
越中国府だった時代から紡がれ続けた風土が蒸散してしまうのは時間の問題である。

その一方、国道8号BP 沿いには何処でも見かける様な店が林立し、通り一遍の良くある光景を見せてくれる。新高岡駅は高岡駅の南側で、旧市街から外れた所にあるから始末が悪い。
たまたま乗ったタクシーの運転手が、「北陸新幹線を大阪まで通さないと意味が無いんですよ!」と偉そうに連呼していた。
この街の光景を見た後の今なら、「この町死んでんのをどうにかしてから言え!」と突っ込める。
早朝、駅前からタクシーでカラオケ屋に行ってレンタカーを借りるという珍妙さ!(某ジャ〇〇〇ンタカー) ダブルでクソワロタwwwww


画像は上から475系6連普通(2014年5月・富山駅)、富山ライトレールTLR0600形(同年9月富山駅北側)、富山地鉄14760形(同9月・常願寺川鉄橋上)



※ この記事は旧ブログからの移転記事につき、旧ブログにてアップされた時点(nov. 2014)での事実関係に基いて書かれているので、現在の事実関係とは大きく異なる場合があっても何卒ご了承賜りたい。




当サイトは各種ランキングに参加しておりますので、画面右側若しくは記事内のバナーをクリック下さい。
御訪問の序でにその中のどれか1つでもクリックを頂ければ幸いです。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ   にほんブログ村   にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ   にほんブログ村   にほんブログ村 酒ブログ ワインへ   にほんブログ村



写真 ブログランキングへ
このエントリーをはてなブックマークに追加

バッシングを浴びるのは承知の上でこの記事を書いている。これなんてまさに、「言ってはいけない事」になるのだろうが…、言ってはいけないから言わないのはファシズムの入り口である。
新幹線や高速道路が地方を必ず発展させるというのは、高度成長やバブルの論理であると言わざるを得ない
この期に及んで、この論理を無条件に信仰しているとすれば、それは慢性的思考停止である


そういうインフラの存在によって、中小の地方都市を中心に「地獄に向かってホイサッサ」になってしまう皮肉なケースも実際は多いのである。高度成長やバブルを忘れられず、今でもその時代に帰りたいと思っている50代以上がこの国では多数派で、バブルすら知らない若年層は圧倒的少数派であるのが余計に始末が悪い。

北陸新幹線が開業に絡んで、金沢では中心部の地価が上昇しているらしい。北陸の政治家や土建屋にとっては悲願達成という事で、期待感を煽ると投機的資金が一時的にでも流れ込む。ただ、やや極論的に言えば、新幹線開通で北陸が実際に発展するか否かなんて言うのは、投機筋にとっては如何でも良い事で、資金が流れ込んで相場が上がった所で売り抜ければそれで終わり。

2011年3月に九州新幹線が全通
した(何と、東日本大震災の翌日www)。それから3年半しか経っていないので、その影響を軽々には語れないが、鹿児島に関して言えば、今の所は余所の大都市から吸い取られていない様である。 日本の隅という立地(大隅半島があるその通りww)、その文化や風土の特殊性が大きな原因と考えられる。
一方、新幹線が通っていないのに収奪されまくってすっからかんになったのは佐賀である。収奪したのは勿論福岡である。6年前にかもめ(885系)に乗った際、車窓から佐賀中心部のゴーストタウン感がひしひしと伝わって、ドン引いた記憶がある。回数券を買えば1枚当たり700円で福岡までの高速バスに乗れる。700円で、75分バスに乗れば、そこは福岡(しかも天神)という状況で何が起きるかは、火を見るよりも明らか!


521g27@tak01


北陸の事に話を戻す。 金沢は少なくとも、当面、損はしないと思われる。首都圏・京阪神に対して、それぞれ一本で行けるという事になるが、その距離感は微妙である。3大都市圏との微妙な距離感を保ちながら、色濃く残る独自の文化等を武器にある程度はうまく立ち回れそうな模様である。

81721@tak01


金沢の事はともかく、問題は富山という事になるであろう! 勿論、富山でも色々煽りたがっているのはよく判る。ただ、小生からすると、盛り上げようとすればする程、却って何やら痛く見えてしまう
小生は今年になって実際に富山に遠征で足を運んだ。ラストシーズンを迎えた はくたか 並び 北越 をメインに、特急街道としての最後の姿を捕らえる事が目的であった。(トワエクまで手が回らんかったのは残念)
富山の駅前は気持ち悪い位ビジネスホテルが林立している、というより、ビジネスホテルしかない様にすら見える。街の空洞化と衰退が予想より重症化している様にも見えた。小生の勉強不足かもしれないが、駅前のみならず、富山市街の中で賑っている場所が見付らなかった
車の数は多いが、歩いている人の数は少ない、というのは地方都市では当り前なのだが、そのアンバランスが一線を超えるとヤバい事になる。


yonder@tak02

画像は上から521系普通・パーイチ単機・烏に被られる惨ダーバード
いずれも高岡~西高岡間にて2014年5月撮影


今回はここまで、Part 2 へと続く!



※ この記事は旧ブログからの移転記事につき、旧ブログにてアップされた時点(Nov. 2014)での事実関係に基いて書かれているので、現在の事実関係とは大きく異なる場合があっても何卒ご了承賜りたい。



当サイトは各種ランキングに参加しておりますので、画面右側若しくは記事内のバナーをクリック下さい。
御訪問の序でにその中のどれか1つでもクリックを頂ければ幸いです。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ   にほんブログ村   にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ   にほんブログ村   にほんブログ村 酒ブログ ワインへ   にほんブログ村



写真 ブログランキングへ
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ