Dufftown 街角ミュージック

マイナーパワーがこの世を救う。今こそ日本を大和民族の手に取り戻せ!連綿と受け継がれる日本と大和民族を護ろう。 害人天国を~、ブッ壊す!

タグ:北陸本線

福井の美酒、舞美人の話の後編に入る。地酒の場合、レアな物も多いので、幸運な一期一会の出会いは貴重である。しかもそれが味覚や感性に大きく影響する事もあるのである。

美川酒造場の酒米は100%福井県産で、その内30%程度は自社水田から採れる山田錦及び五百万石である。創業は1887年だが、蔵は1948年の地震で倒壊したので現在は再建された2代目。仕込み水は地下80mから汲み上げる足羽川(あすわがわ)の伏流水で軟水。和釜を使って酒米を蒸している。(今時こんなやり方殆ど無い)

何と言ってもここの酒造りを特徴付ける物の一つが木槽搾り=大正時代から使い続けられている木槽で袋に詰めた醪をあらばしり~中汲み~責めという3段階に分けて丁寧に搾るが、この方法だと1回で3日間掛かるらしい、(機械を使った一般的方法では半日で済む)
maibjn2k15tjmng01
特別純米無濾過生原酒常温熟成・2015BY(山廃でない速醸タイプ)

この時点で拘りの塊の様な酒を非常に丁寧に作っているのが容易に推察出来るというもの。
ただ想像しただけで、先ず歩留まりの悪さを心配してしまう。歩留まりより拘りなのであろう、そういう姿勢を貫くからこそ唯一無比の美酒を生み出せるのは間違いない。舞美人とググると、酸っぱいという候補が出て来る。酸がハッキリしていて特徴的なこの蔵のスタイルは好き嫌いが分かれるであろう。こういうスタイルの酒、ワインラヴァーでもある小生は歓迎する。

この蔵の酒の半分は山廃作り、これは蔵付きの天然酵母のみを使用して酒母を育てる方法でこれ自体リスクが大きく、期間も30日程度掛かる。
培養酵母を添加する速醸なら10~14日程度なので、一般的な山廃でも速醸の倍は時間が掛かるが、美川酒造ではさらにその倍近い日数を費やして酒母を「築き上げる」。この蔵の山廃酵母は、発酵力が弱いそうで、暖気入れ(ウォーミング)の回数も多く、枯らし(クーリング)期間も長くしているという。醪の日数は25〜35日程度なので、酒母造りに掛ける日数は、その約倍近い事になる。


美川酒造場が山廃に拘り、生産の半分もこれにしたそのきっかけは滋賀県高島市にある上原酒造が造り出す銘酒、不老泉(ふろうせん)だったという(これも地酒界のSuper Star!)。
美川氏が2008年頃、そこの山廃純米を燗酒で飲んだ時、「酸味があって独特な香りとホット梅酒のような甘みがあり、最初は正直、それまで飲んだことのない苦手なお酒だと感じた」という。様々な地酒を飲んだ後、「不老泉がふと気になって、燗冷ましを飲んでみると、一口飲んだ途端にあまりの美味しさに感動し、衝撃を受けた。味わいにインパクトがあり、また何度も飲みたくなるお酒だった」という。こんなお酒を造りたいと思い、山廃造りに興味を持ったとのこと。最初は協会酵母を使用して作ったが、満足が行かず、生酛山廃を始めたという。

maibjn2k20myvy01
MYVYの2020年ver.=最初のヴァージョン。前記事の2022年verと比較して外見でもラベルが長い。

この蔵の蔵付き酵母は、乳酸・酵母無添加の環境下で生成する乳酸が、他の酵母よりも多い事で。高い酸味を実現するという。こうして出来た酸の際立った酒をリリースする事に美川氏も最初は躊躇もしたというが、「面白い」「癖になる」「肉料理に合う」といった賞賛が寄せられ、酸が舞美人の個性として定着した。一般的な日本酒と比べて酸度というパラメーター基準でも最低で2倍、3倍を超えるケースも多い。力のある良質な酸の存在が酒の味を立体化・複雑化し、構造を引き締めるというのはワインも日本酒も共通なのであろう。

美川氏の言葉によると、「舞美人の売りはしっかりとした旨味や優しい甘み、燗酒にすると映えるボディ感、複雑さ。その上で、豊かな酸味がある事」「酸度があって美味しいお酒であることが絶対」。これには共感されるワイン愛好家の御仁も多いのではないか
更に同氏はこの様にも言う。「酒造りをする上で大事にしているのは、インパクトのある商品を造る事よりも、土地に根付く酒蔵の特徴を最大限に活かす事」、「舞美人の酸味愛好者であるお客様が、毎年レベルの高い酸度を求めてくるので、蔵元杜氏として造りがいがある」「個性的なお酒は、飲んでいても楽しく、造ってる過程もまた楽しいもの。この楽しさを若い人にも伝えたい」「何らかの形で日本酒造りに携わる事で、将来必ず役に立つ日が来ると信じている。それは、日本酒が日本の文化そのものを物語っているからだと思う」。


蔵のHPによると、「舞美人の酒の味は、濃醇・旨口が特徴」「旨味と膨らみ、そしてより味わい深く食事を引き立てる事の出来る酒。無限の可能性を秘めた日本酒に、舞美人らしいお酒造りを目指すべく、酒造りに精進している」との事。

ここまでは、蔵の公式HP、SAKE Streetの記事(2020年10月)等を参考に書かせて頂いた。
683s05@tak01
683系2000番台時代の特急しらさぎ

この福井発の液体美女、舞美人をこの一曲を以て称えたい。その曲とはChicago(シカゴ)の40年前の曲、“Prima Donna

舞美人というからには、歌劇のヒロイン=Prima Donnaはピッタリであろう、捻りが足りないと仰るかも知れないが。
同曲は1983年の映画、“Two of a Kind”のサウンドトラックの為に書き下ろされ、そして翌84年にはChicagoが出したスタジオアルバム=“17”(セヴンティーン)に収録された。
この映画の主演女優はOlivia Newton-John DBE(オリヴィア・ニュートン=ジョン)女史だったが、御存知の様に去年鬼籍に入ってしまったorz。


Chicagoのヴォーカルも1984年リリースの“17”までは初代のPeter Cetera(ピーター・セテラ)氏が務め、このバンドも同氏のイメージが強いが、実は後継のJason Scheff(ジェイソン・シェフ)氏が務めていた年数の方が長い。
(因みにCetera氏は17年=1968~85、Scheff氏は31年=1985~2016、現在は4代目のNeil Donell氏=2018~)

どの様な曲かについては、こちらのようつべでも参照されたい。

You got the look, they’ll never forget
You wanna be noticed ,but they haven’t noticed yet, oh,oh,whoa,oh
When the time is right, a star on your door
Taking you to the places that you’ve been before, where did you go


Oh,oh,whoa,oh
Go to sleep tonight, and dream about it till the morning
A feeling for the very first time, on the screen tonight, and when you wanna…
They treat you like a Prima Donna (Prima Donna)


You’re a movie queen, a brillinat face
Prettiest woman in the whole of human race, oh,oh,whoa,oh
You’re gonna be famous, you’re gonna go far
Your name up in the lights, everybody knows who you are, on with the show


Oh,oh,whoa,oh
Make a scene tonight, read about it in the morning
Appearing for the very first time, on the screen tonight, and when you wanna…
They treat you like a Prima Donna (Prima Donna)


How will it feel being #1 ? (How does it feel ?)
Hard to imagine, but I can’t blame you for trying
How will it feel having so much fun ? (How does it feel ?)
Hard to imagine but it’s so electrifying..., oh, oh, oh, whoa


How will it feel being #1 ?(How does it feel ?)
Hard to imagine, but I can’t blame you for trying
How will it feel having so much fun ? (How does it feel ?)
Hard to imagine but it’s so electrifying..., oh, oh, oh, whoa


Go to sleep tonight and dream about it till the morning
A feeling for the very first time, on the screen tonight and when you wanna…
Treat you like a Prima Donna (Prima Donna)
Treat you like a Prima Donna (Prima Donna)
Prima Donna…, Prima Donna…, Prima Donna…




当サイトは各種ランキングに参加しておりますので、画面右側若しくは記事内のバナーをクリック下さい。

ブログランキング・にほんブログ村へ
このエントリーをはてなブックマークに追加

本当に久し振りとなる日本酒の記事である。
先月、江東区の某所に用事があって行った帰りに、門前仲町に寄った。この界隈には角打ちで有名な人気の酒屋がある。深川不動へ向かう参道沿いに折原商店という、酒屋というより角打ちがメインの店で、角打ちで気に入った酒をボトルで買って帰れるという感じのイメージだろうか?
そこで久し振りの角打ちと洒落込んだが、とんでもない物を発見したのだった。その酒の名は舞美人・MYVY
日本酒には到底見えない色、我が目を疑った小生だが、これは試してみるしかない!スルーしてしまったら一生後悔する?と思った小生はさっそくテイスティングした。この日の3種類目だった。


これが驚き桃の木一目惚れ、小生のハート鷲摑み!
日本酒のイメージを逸脱した、まさに「舞美人」の名の通り、液体のPrima Donna(プリマドンナ)と呼んでも華厳の滝のナイアガラ、じゃなかった過言ではないというもの。


色・味・香りも日本酒とは思えない出で立ち、先ずは何しかfortified wine(フォーティファイドワイン)の盛り合わせみたいな感じに見受けられた。Oloroso系のSherryMadeiraPorto Whiteといったものを想起させるキャラクターが出て来る、そこに続いて台湾の紹興酒、更には梅酒Grand MarnierDrambuieBénédictineといったリキュール類の要素も垣間見える。ここまでは茶色レンガ色系中心の展開で、その後、加熱したオレンジや橙マルメロミラベルスモモ淡い赤系果実類という様なエレメンツが少しずつ付いてくる。これだけだと諄そうにも聞こえるが、この蔵の特徴でもある酸もエレガントでありながらしっかり構造を支えて、それ自体が力も感じさせる。フィニッシュ~アフターの部分もしっかりしている。
これはもう日本酒というより酒として液体として美しく出色の存在であると言ってもまさに華厳の滝のナイアガラ、ではなく過言ではないというレベル

maibjn2k22myvy01
酒糟再発酵純米酒=MYVY・2022製造ver

驚きなのは、これが酒糟から生まれているという事である。酒糟は醪を搾り清酒と酒糟に別けた後、熟成させないと使い物にならない。醪から清酒を絞る際に一般的に行われる方法では蛇腹を使い強い圧を掛けてギッチリ絞るが、この蔵はそういう方法は採らない様である。多少は酒の残った状態の糟が取れる様で、これを貯蔵熟成する間に再発酵してこの様な品が出来る。醪も糟も非常に高品質な物であり、蔵付きの酵母の特質も絡んでこそ可能な芸当であろう。

舞美人を作っているのは福井市小稲津町に所在する美川酒造場という会社で、「他にはない独自性がある」「インパクトのある酒」「中毒性がある」「変態酒」と評されるキャラクターがはっきりしていて一度飲むと忘れられなくなる酒とも評され、特に山廃純米sanQはその酸の醸し出すインパクトで名を馳せる。現在の杜氏兼代表者は6代目の美川欽哉氏。

ここの酒は抑々生産量が非常に少ない事もあって、東京でも扱っている酒販店は非常に少ない。幻とまでは言わずとも入手困難である。MYVYもさる事ながら、ここの売りである山廃純米・山廃純米吟醸のシリーズも東京では入手困難である。
683t47@2k19yod01

福井の地酒というと、舞美人以外にも黒龍酒造の黒龍・九頭龍、加藤吉平商店の梵、一本義久保本店の一本義・伝心、三宅彦右衛門酒造の早瀬浦、田嶋酒造の福千歳、常山酒造の常山、吉田酒造の白龍、眞名鶴酒造の眞名鶴、その他色々でレアな銘酒の激戦区である。

1回で書ききるには内容が長くなり過ぎなので、2回に分ける事とする。この超美酒である舞美人が生まれるその背景について等は更に後編で紹介して行きたい。



当サイトは各種ランキングに参加しておりますので、画面右側若しくは記事内のバナーをクリック下さい。

ブログランキング・にほんブログ村へ
このエントリーをはてなブックマークに追加

この企画では、今年2022年に「大きな記念の節目」を迎える人や出来事、物を挙げている。前記事では60周年・60歳=還暦になる物事・人をフィーチャーしたが、これが思ったより大容量になったので、今回Chapter 4は1962年の後半戦になる。

前記事で触れ損なったが、キューバ危機が起きた1962年10月、その真裏でもう一つの危機があった。
1959年に始まった中印国境紛争の一環で厨獄が2箇所からインドに侵略を仕掛けたのである。厨獄は米ソがキューバ危機対応に追われて、マークが甘くなったと踏んで、ビッグチャンス!と仕掛けたのである。インド東部の所謂McMahon Line(マクマホン・ライン)の部分と西部のカシミール地方で軍事行動を開始した。インド軍は勿論応戦したが全戦線で中国軍に圧倒されてしまった。ここでインド首相Jawaharlal Nehru(ジャワハルラール・ネルー)はJFK政権のアメリカに支援を要請し、ケネディ政権はネルーの体面を保ちながら支援に踏み切った。11月下旬に駐獄は一方的に休戦を宣言し、兵を引き揚げた。この戦争は米印関係を好転接近させたが、ネルーの「非同盟主義」はThe End。インドは対米傾斜の姿勢になり、アメリカの同盟国だったパキスタンは駐獄に接近する形となった。この侵略で厨獄はカシミール地方の一部を実効支配するという成果を上げた。
この戦争で中印両国は断交状態になったが、中国にはソ連、インドにはパキスタンという新たな敵対国が出来た為、1976年に大使を交換し外交関係を再開させた。しかし、国境問題は依然として未解決のまま両国は争い続けている。



航空界の出来事としては…
Washington D.C.(ワシントンD.C.)にWashington Dulles International Airport(ダレス国際空港)が開港する。
日本では戦後初の国産旅客機=YS11が完成



鉄道界では、常磐線の三河島駅構内で列車衝突脱線事故=三河島事故が5月に起きる。その翌6月には福井県で北陸トンネル=13870mが開通。

三河島事故は国鉄戦後五大事故(桜木町・鶴見・三河島・洞爺丸・紫雲丸)の一角を占め、死者160人負傷者296人を出した。その簡単な概要はこちら。貨物287列車(D51牽引)が赤信号を見落とし冒進し安全側線進入の上、脱線・停止。機関車・次位のタンク車が下り本線上に飛び出した所に、40系・72系による2117H電車=6両が衝突。これで電車の先頭2両が脱線、上り線に飛び出した。
そこに40系・72系9連の上り2000Hが、線路上を歩かされていた2117Hの乗客多数を轢いた上に2117Hに衝突。2000Hの先頭車は砕け、次の2両は築堤下に落下。4両目も脱線となった。
この事故がきっかけで、当時の国鉄スワローズはフジサンケイグループに売却される事になったと言われる。


一方、北陸トンネルの話になるが…
北陸本線・敦賀~今庄間で、この13.8㎞という長大なトンネル開通以前に使われていた「旧線」は、海側を通って木ノ芽峠の山地を抜けていた。この周辺の山地は急峻で、現在建設中の新北陸トンネル(新幹線)も想定以上の難工事になっている模様だ。
この旧線の大部分は現在、道路に転用され自動車で通行可能になっている。旧線は勿論単線で、標高は400m近くに達し、13のトンネル+3つの信号場、新保・杉津・大桐の3つの駅が存在した。この旧線の遺構は「旧北陸線トンネル群」として、2016年に文化庁により登録有形文化財に指定され、貴重な鉄道遺産として注目を集めているとの事。旧線を道路に転用したは良いが、何せそのトンネル達は単線だった為、幅員は自動車1台分程度。そのため、入口の信号機で制御する交互一方通行になっている。この方式は、滋賀・福井の県境で旧線を道路に転用した柳ケ瀬トンネルも同様である。(実は酷険道マニアにも人気だったりする)
旧・杉津(すいづ)駅跡の周辺は絶景ポイントで、北陸線があった時代も屈指の車窓風景として有名だったという。大正時代、天皇が御召列車で通りがかかった際、思わず列車の出発を遅らせてまで景色を楽しもうとしたという話もある。


tq7708@kughr01
1962年にデビューした東急7000系(後に7700系

芸能関係の出来事を挙げて行くと…
イギリスではThe Beatles(ザ・ビートルズ)がシングル「Love Me Do」デビュー=10月5日。
一方アメリカに於いてはBob Dylan=ボブ・ディランが自分の名を冠したアルバムをリリースし、レコードデビュー。年内の売上は5000枚に留まった。
日本では北島三郎が「ブンチャガ節」でデビュー。
6月、ジャニーズ事務所がスタート。(法人として登記されたのは1975年1月)
ABC(朝日放送)で「てなもんや三度笠」放送開始。「キユーピー3分クッキング」がCBC=中部日本放送制作で放送開始=12月、ところがその49日後=63年1月21日には何故かいきなり日本テレビ製作・放送に移行
美空ひばりと小林旭の結婚=披露宴も約450人を招いて大々的に開いたものの、結婚生活は長続きせず約2年で離婚


Marilyn Monroe(マリリン・モンロー)=本名Norma Jeane Baker(ノーマ・ジーン・ベイカー)死去、享年36=8月5日
前述のJFKの弟で司法長官だったRFKことRobert Francis Kennedy(ロバート・ケネディ)と不倫関係にあった事は有名。
彼女は恐ろしくエキセントリックな性格であった事も有名だが、それでこそ「Sex Symbol」という様な稀有な存在に登り詰める事が出来たのだろう。そうして彼女の人生における「歪み」は無限に恐ろしいスピードで自身を蝕み続け、1962年にはついにBarbiturate=バルビツール酸系睡眠薬の過剰摂取によって落命する破目になった。30歳位から不安定な状態が続き、睡眠薬の過剰摂取で精神病院に入った事もあった。16歳での初婚を皮切りに、3回の結婚と流産を経験している。所謂ボーダーラインとの診断を受けた事もあった模様である。
エキセントリックな性格と同時に根っからの読書家でも有名で、知性と共にユーモアも持ち合わせた頭の回転の速さも伝説級だと言われる。



スポーツ関係の話をすると、
作新学院が史上初の甲子園春夏連覇、エースとして擁していたのは八木沢荘六
9月25・26日には川崎球場で大洋ホエールズの秋山昇(この年26勝)が阪神タイガース相手に2日連続完封勝利。2リーグ制では唯一。
東映フライヤーズが、阪神を4勝2敗1分けで下して初の日本一に輝く。(その次は2006年まで44年待たされる)
7月1日から王貞治氏が一本足打法に移行、当時4年目の22歳。
Rodney George Laver(ロッド・レーバー)がテニスの年間グランドスラム達成。(プロ転向前)
プロボクシング世界フライ級で挑戦者のファイティング原田が、タイのPone Kingpetch(ポーン・キングピッチ)に11R2分59秒K.O.で勝ち、日本人で2人目の世界チャンピオンに。



今年還暦を迎える(迎えた・迎える筈だった)面々はこんな所。
Tom Cruise(トム・クルーズ)、Jim Carrey(ジム・キャリー、Jon Bon Jovi(ジョン・ボン・ジョヴィ)
Jason Scheff(ジェイソン・シェフ=元Chicago)、ダイヤモンド☆ユカイ、布袋寅泰、藤井フミヤ、久保田利伸、Kirk Hammett(カーク・ハメット=Metallica)
寺脇康文、豊川悦司、宇梶剛士、風間トオル、神保悟志、六角精児、山西惇、石原良純、木梨憲武、柳沢慎吾
石塚英彦、IKKO、林家正蔵(Ⅸ)
武藤敬司、三沢光晴(2009歿)、高田延彦、琴稲妻佳弘(現・粂川親方)、栃乃和歌清隆(現・春日野親方)
大乃国康(現・芝田山親方)、秋山幸二、広沢克己、駒田徳広、伊東勤、和田豊、秦真司、愛甲猛、安部理
郭泰源、中西清起、正田耕三、山崎賢一、Darryl E. Strawberry(ダリル・ストロベリー)、Orestes Destrade(オレステス・デストラーデ)、Roger Clemens(ロジャー・クレメンス)、Eric Davis(エリック・デイヴィズ)、Patrick A. Ewing(パトリック・ユーイング)、John H. Stockton(ジョン・ストックトン)、Franklin E. Rijkaard(フランク・ライカールト)、Jerry L. Rice(ジェリー・ライス)、Evander Holyfield(イヴェンダー・ホリフィールド)
「愛国者・漢」長尾敬、世耕弘成、長島昭久、安住淳、福山哲郎、前原誠司、Abdullāh aṯ-Ṯānī bin al-Ḥusayn(アブドゥッラー2世・ビン・アル・フセイン=ヨルダン国王)


松田聖子、Sheryl Crow(シェリル・クロウ)、Paula Abdul(ポーラ・アブドゥル)、有本香、畑恵、Jodie Foster(ジョディ・フォスター)、Demi Moore(デミ・ムーア)、白石まるみ、高木美保、山咲千里、辻沢杏子、朝比奈マリア、筒井真理子、麻木久仁子、日髙のり子、岡村孝子、浜田麻里、小野リサ、千住真理子、日野美歌、中尊寺ゆつこ(2005年歿)、長野智子、福島敦子、高見知佳、マリアン、カイヤ川崎、俵万智、Hana Mandlíková(ハナ・マンドリコワ)、Jackie Joyner-Kersee(ジャッキー・ジョイナー・カーシー)、谷川真理、デビル雅美、金賢姫、南海6000系東急7000系、新今池ビル

中老=50歳・半世紀を迎える1972年の話は次回Chapter 5にて!



当サイトは各種ランキングに参加しておりますので、画面右側若しくは記事内のバナーをクリック下さい。

ブログランキング・にほんブログ村へ
このエントリーをはてなブックマークに追加

実はこの撮影会で一番最初に撮ったのは485/489系ボンネット・トレインマークのシリーズ。ただ、編集の都合でPart 3 に持ってきた、それだけである。
shigemam@edg001  shigemam@edg002
名門列車と呼ぶべき雷鳥が消滅してから丁度10年になる。最終運行日は何と東日本大震災と完全に同日。関東では雷鳥ラストランは全く話題にならなかった。(当たり前か?)
東日本大震災は九州新幹線博多~鹿児島中央全通の前日にも当たっていた、リレーつばめも雷鳥と同時に津波で消される格好になってしまっていたのである。
一方、関西のメディアでは結構な大騒ぎだったらしい。そして、あれから10年というマイルストーンに大震災の余震だという大きな地震が起きた。10年後に余震というのだから、東日本大震災のスケールの大きさには今更ビックリたまげたである


shigemam@edg003  shigemam@edg004
白鳥も日本海縦貫でなくなって青函連絡に転じて20年、北海道新幹線開通で廃止されて5年が経つ。その北海道新幹線は相も変らず苦しいままらしい。DS武漢ウイルスで更に窮地らしい。五輪も新幹線も「行くも地獄止めるも地獄」の状態である。

shigemam@edg005  shigemam@edg006
はくたか自体は北陸新幹線の列車として運行しているが、かがやきと比して非常に地味である。長野以北で原則各駅停車である。ここに出て来るトレインマークはボンたか仕様の物だが、これも消滅してジャスト10年という一種のマイルストーンとなる。

ここからは趣を思いっきり変えて、関西私鉄特急からコレを!
shigemam@edg049  shigemam@edg050
京阪特急3000系(Ⅰ)8000系
京阪特急をコーディネイトしたルビーレッドゴールデンロットのバルーンを手にした重盛まみ嬢は非常に嬉しそうであった。


shigemam@edg051  shigemam@edg054
風船がダブルになって非常にヴィヴィッドに目立つが、見よ、彼女の風船を手にして嬉しそうな表情!
こんなのを見てしまうとこちらとしても作戦を多少なりとも変更せざるを得なくなるのだった。


shigemam@edg052

京阪特急タオルの位置をもっと下げるべきだったと今更ながら思う。タオルがもっと低ければも少しズームしてもっと訴求力のある絵が撮れたかも知れなかった。

shigemam@edg053

彼女が座っているのは床ではなく、波状になっている窓際。平らではなく波型で傾斜があるから、座り易くはない筈だが、そんな事をおくびにも出さず、物凄く嬉しそうに風船や鉄道グッズと戯れていた。

元々快速急行用だった3000系(Ⅱ)PREMIUM CAR が加わって特急専用状態になった。3000系(Ⅱ)PREMIUM CAR 記念のマフラータオルはリリースされていない。
これに3000系(Ⅱ)が加わると初代2代目が同時にコーディネイトされる事になるが、カラーがとなってどこぞの某宗教団体を想起させて一寸具合が悪いという人もいるかも知れない。


次回=Part 4 へと続く!



May 2nd, 2019 @ Pulchra撮影会、文京区水道Force Studio
PENTAX K-3Ⅱ∔smc da 35mm f2.4、FA limited 43mm f1.9、DA star 16-50mm f2.8
300Wバッテリー式オフカメラストロボ使用





当サイトは各種ランキングに参加しておりますので、画面右側若しくは記事内のバナーをクリック下さい。

ブログランキング・にほんブログ村へ
このエントリーをはてなブックマークに追加

そろそろ上げようと思い続けていたものの、一昨年の画像になってしまった。
去年秋にはアップするつもりで準備を開始した所で、当初の予定通りでも十分に遅れているのだが、そこに加えて倒れて3ヶ月も入院してしまったので、アップも今にずれ込んでしまった。
2019年5月2日、平成から令和に移った次の日の事だった。大型連休と重なったためか撮影会の予約が本当に少なく、催行出来るかがギリギリだった模様で、急遽割引価格で募集となった。普段だと価格の御高めな彼女の撮影会もリーズナブルになったので迷わず予約を入れて当初の予定には無かった撮影と相成った。

shigemam@edg007  shigemam@edg008
ブログ上では485・183系等の電気釜シリーズから始まる。(実際とは順不同になった)
それもいきなり巻き終わりって。巻き終わりというと185系がこれを晒して走っているのは数回見た事がある。485系や183系にも当然トレインマーク部分で巻き終わり(これ以上巻くな)があるのは幕を使っているなら当然なのだが

shigemam@edg009  shigemam@edg010
あやめも廃止されてから6年になる。今度の3月で7回忌という事だが、此奴如何せん地味過ぎる。千葉方面のJR の凋落のアイコンみたいになってしまった。
1975年登場時にはエル特急指定もあったが、10年後には佐原以東が普通列車にされて、5往復あったのも90年代前半に4往復廃止でエル特急指定も外され1往復に。2004年にすいごう・ホームタウン成田を併合するが、その後も凋落は止まらず粛清の対象でしかなかった。

shigemam@edg011  shigemam@edg012
特急ときなんて知らない人が増えている。上越新幹線が開通して39年にもなる。大宮以北しかなかった時代も知らない世代が増えている。上野に新幹線リレー列車が185系113系で走っていたなんて40代以上でしか知らんやろ。

shigemam@edg013  shigemam@edg014

この日はボンネットシリーズもやっていて、北陸日本海縦貫系は多少そっちに譲ってしまっているので、電気釜シリーズでは 白 山 だけになってしまった。 雷 鳥 程騒がれなかったかも知れないが、東京と北陸を長野や上越を介して結んでいたから今の北陸新幹線の素となる大きな存在だったともいえる
shigemam@edg015  shigemam@edg016
ひたちといえば、先日は夜行列車として走ってしまったのは話題になった。東日本大震災の余震だという福島県沖地震の為、那須塩原以北で東北新幹線が通行止め状態になったので、常磐線が元々の役割である東北本線のバイパスとしての役割を如何なく発揮する形になった。ダイヤが大きく乱れていた所に地震に加えて荒天も加わって度々の徐行や停止があって、走りの方は「フォルテシモ」とは行かずにピアニシモ的な感じになってしまった。それだって、何とか深夜まで掛かっても上野に辿り着いた事が大事であった。

shigemam@edg017  shigemam@edg018
東北新幹線も常磐線もダメで東北本線だけがOK である場合、ひばりが臨時ででも運転されるのであろうか?それこそE657系が東北本線を北上するのであろうか興味がわく所でもある

これはほんの序の口か? Part 2 へと続く!

May 2nd, 2019 @ Pulchra撮影会、文京区水道Force Studio
PENTAX K-3Ⅱ∔smc da 35mm f2.4、FA limited 43mm f1.9、DA star 16-50mm f2.8
300Wバッテリー式オフカメラストロボ使用


当サイトは各種ランキングに参加しておりますので、画面右側若しくは記事内のバナーをクリック下さい。

ブログランキング・にほんブログ村へ
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ