Dufftown 街角ミュージック

マイナーパワーがこの世を救う。今こそ日本を大和民族の手に取り戻せ!連綿と受け継がれる日本と大和民族を護ろう。 害人天国を~、ブッ壊す!

タグ:京浜急行

前記事に続いて「最近のPostから」だが、これが漸く20回目。NFLや選挙関係のネタが優先になっていたので、こっちのネタは出来ないで溜る一方で少々古ぼけてしまったか?
まぁ、これを見て去年の晩秋~初冬にかけてどんな事が起こったか、これで多少なりとも思い出して頂けると幸いである。尚、此処の記事は必ずしも原文通りではなく、一部に添削加筆がなされている事は御了承賜りたい。
X=@sakyo_daimonji


◎=11月15日
San Francisco で行われたAPEC 2023、Xi Jinping=習近平が現地に現れたると抗議活動の嵐。
その中で大きな横断幕にあったのが、“Your Time Is Up”=テメェは時間切れ(終り)という言葉。
これは使えるフレーズ、岸田文雄、立浪和義、稲田朋美、Joe Biden…、こういう奴等相手にドンドン使って流行らせよう!
参考動画はこちらでも

◎=11月17日
San Francisco のAPEC 2023、習近平が14日に現地入りすると抗議活動の嵐。一方で共産党に仕込まれた奴等も一所懸命歓迎、両者で小競り合いも。抗議する方も歓迎する方も命懸けで滅茶苦茶!。
習近平、岸田文雄、Joe Biden、山口那津男、稲田朋美、川勝平太、山本太郎…、テメェ等全員に告ぐ。Your Time Is Upテメェどもはオワコンこの映像をご覧あれ

◎=11月19日
APEC 2023の3連発になるが、Xi Jinpingの14日現地入りから17日の帰国まで、抗議の波は収まらなかった
中国共産党は人類社会の敵」「習近平打倒」「中国共産党打倒」…、お~ん、そらそうよ!
そしてその間に中国南部の河西省では蚊が異常発生だとか…
この動画を見たら良く分かる?



Dr.マンション・X投稿へのquote=11月20日
今日の夕方、最高の夜景日和の中、恵比寿ガーデンプレイス38階展望室で夜景撮影を行ったが、東京タワーの隣で麻布台ヒルズ森JPタワーは早くもしっかり存在感を示していた。こういう存在は都市夜景ではポイントが非常に高くなる。

toy2k23gdp104
画面中央の東京タワーの左で大きな存在感を示す森JPタワー

ゆきこhr・X投稿へのquote=11月22日
(11月19日に彼女が五反田であった箱ライブに出演)
五反田のライブがあった19日、池袋~大崎間で山手線内回りがウヤ、これで相鉄直通も池袋まで延長運転。という事で、紺一色の相鉄12000系も珍しく池袋見参。相鉄線内では。東急・東京メトロ経由とJR経由という2種類の、全く違う「池袋行き」が連続する様な少々ややこしい事態になった。

st12005@tamgw01
多摩川を渡河し武蔵小杉に向かう相鉄12000系

◎=11月22日
今日から3日間だけ、京浜急行1500形1525編成に「さようならエアポート急行」ヘッドマークが掲出される。当該編成は4連につき、他の4連を羽田側に連結し、8連のエア急で運行される。そして、その運行スケジュールも公表されている。24日で「✈エアポート急行」は消滅し、ただの「急行」になる。(名称以外、実質違わないが)

kq1707@kanzb01
画像はイメージ、1707編成使用の8連エア急

◎=11月22日
「レインボーブリッジ封鎖」がトレンド入り。何かと思えば、明日にGRANDCYCLETOKYOというサイクルイベントがあるので、レインボーブリッジ、ゲートブリッジを含めた臨海副都心エリアの一部道路が、6~13時の間通行止め。ただ、首都高湾岸線国道357号は対象外らしい。


官報ブログ・X投稿へのquote=11月22日
東芝から同社が12月20日で上場廃止になるというアナウンスがあった話で)
東芝上場廃止は前からの既定路線。物言う株主という名のハゲタカファンドから散々食い物にされ続けた無能な経営の末路がコレ!
ベネッセも、2024年2月にMBO(Management Buy Out)を行い上場廃止になる予定。以降は福武家(創業者一族)・小林仁社長・投資ファンドETQという3勢力がタッグを組む形で、事業変革と経営立て直しを図る模様。
東芝については株式の公開買い付けの後、約432,000,000株程あった株式は併合を受けて4株になる。

◎=11月22日
東京五輪の招致活動というのがトレンド入り。
馳浩石川県知事の発言を共同通信(この部分も結構大きいか)が取り上げて報じたのに、共産党以下左翼どもが、鬼の首でも取ったかの様にギャァスカ騒ぎ立てた模様。要は昔ていうツイデモの復刻版か?。
共産党以下左翼どもはホンマにエエ加減にせぇや!
Hey, Motherfucker!ヴォケ!


事件速報・X投稿へのquote=11月23日Kアリーナ横浜のライブで40代女性が刺され重傷とも伝えられる。近い将来、拳銃乱射や爆弾テロも起きるのか?
この Kアリーナ、観客席の傾斜がかなり急らしい。こういう急傾斜の観客席を見ると、酔っ払いが滑落したという懐かしの大阪球場(現在はなんばパークス)を想起するのは小生だけか。


◎=11月24日
日本で昨日23日は勤労感謝の日、今アメリカ時間では今年のThanksgiving Day
サンクスギビングデイは11月の第4木曜なので日付が毎年変化する。両者の起源は収穫を神に感謝するという意味では非常に近い。Thanksgiving Dayは必ず木曜になるので、その翌日がBlack Friday(ブラックフライデー)になる。


◎=新日本プロレスリング株式会社・X投稿へのquote=11月24日
塩村あやか参院議員の、プロレスを侮辱する様な失言があった事を受けて)
さすがは新日本プロレス、塩村議員の発言に黙っていなかった。訂正謝罪と撤回を求めたのは当然。小生もあの発言には憤りを感じていた。塩村あやかという人も年々訳分からなくなっている、これは脱糞民主党とかいう病気がステージ4辺りまで進行しているからなのか。
この女もう完全にツイフェミ=脳ミソ腐ってMotherfucker!、序にミスマガジンの恥・黒歴史。お~ん、そらそうよ。


オリックス情報@サンスポX投稿へのquote=11月26日
平野佳寿が今シーズン、日米通算250セーブ達成で名球会入り!
これまでの250セーブ達成者は佐々木主浩、岩瀬仁紀、高津臣吾という3氏のみで、しかも全員もセリーグなのでパリーグの選手では初となる。1984年3月生まれの同氏は京都産業大学から2006年プロ入りしたが、クローザーは2012年途中からなので、実質11年での偉業達成。(敬称略)


orx2k15honm02
オリックス本町ビルからの展望=2015年秋



当サイトは各種ランキングに参加しておりますので、画面右側若しくは記事内のバナーをクリック下さい。

ブログランキング・にほんブログ村へ
このエントリーをはてなブックマークに追加

京成スカイライナー「50周年」という話の昨日に続くPart 2。この特急列車が本当は50歳か45歳かという議論はあり得る。1973年12月30日から1978年5月20日までは正式にはスカイライナーでなく、ノンストップ特急として暫定的なものだったのである。

1960年代終盤~70年代前半、所謂成田闘争は激しく炎上、そういう中で新東京国際空港(現・成田国際空港)の開港は延期を余儀なくされた。スカイライナーもデビュー運行開始出来ないどころか、AE形の試運転すら行えず野晒し状態を余儀なくされた。
だが、車両も野晒し状態では痛む一方なので、当時の京成電鉄経営陣が運輸省(当時)にその窮状を訴え暫定運用の許可を取り付けて、初代AE形スカイライナー暫定デビュー(当時はノンストップ特急)に漕ぎ付けた。
1973年12月30日に1日1往復で始まったこのノンストップ特急は、翌74年春に増便された。


AE形スカイライナーとして空港特急として本格的に運行開始したのは1978年5月21日だった。「正式な」スカイライナーは近鉄30000系京急800形国鉄781系サザンオールスターズTOTOBobby CaldwellPrince石野真子竹内まりや石川ひとみ鶴ひろみ、宅麻伸、達川光男といった面々(敬称略)と同期になったのである。(本当は江川卓とも同期になる筈だったか…)
ksae2@nakgw01
高砂~青砥間で中川を渡河する

ただこの本格デビュー直前の78年5月5日にはスカイライナー放火事件が宗吾の車庫で起きて1両が全焼している。呪われ過ぎの列車である京成スカイライナーは運行開始したものの、当時は旧成田空港駅(現・東成田駅)発着で、そこからバス乗り換えを強いられた事で利用は低迷した。
(リムジンバスの場合は東京CATで搭乗手続きも可能で空港まで直行)


ksae101@senohs01
2代目スカイライナー=AE100形(シティライナー運用時代)

成田空港の難産と悲劇の目撃者になった初代AE形、誕生から20年を迎える1990年代前半での車体更新計画が挙がったが、1990年にAE100形が登場する事もあって更新は見送られた。初代AEはその後3400形に変身を遂げたのは鉄道ファンなら広く知られる所。
50年前は1日1往復で暫定的にスタートしたこの特急も、翌年春に増発された。その後は利用が伸びず苦しんだが、1991年3月に現・成田空港駅(第1ターミナル)が完成し、空港直下の場所に直接行ける様になった。


ks3438@nakgw01
初代AE形は3400形に生まれ変わった

そして時は21世紀。2010年に7月にスカイアクセス線開業が開業しスカイライナー北総線・アクセス線経由になると、最高時速160㎞/hをウリにするなどスピードでのアピールが出来る様になった。それまで1時間程の所要時間だったのが最短で36分になった。現行AEはこれに合わせて登場し故山本寛斎氏デザインというのも話題になり、先代のAE100形を置き換えた。
2016年1月でAE100形の運用が終了した後は、本線経由の特急も全て現・AE形の運用になった。


最近ではあのパンデミックで大幅減便を強いられた時期も続いたのは記憶に新しいが、それも落ち着いた今は時間当たり3往復の体制で、AE形の車両不足も囁かれ、増備の噂も出ている。
ksae8@shiro01
北総線・白井駅付近での作例

左翼過激派と時代の中で悲劇の存在になったスカイライナー。それでも難産の末にデビューすると、今度は国鉄側に振り回される形で空港直下に行けず長く苦戦を強いられた。
空港直下に乗り入れを果たしても、京成本線は線形も悪くスピードは出せない。
苦難の行進が続いたこの特急に大きな光が差し込んだ。それは言うまでもなく、北総・アクセス線である。北総監獄と揶揄されるこの路線、嘗て計画された成田新幹線が形を変えてrealizeしたものと言える。かくして悲劇の列車苦難の行進を経て遂に私鉄特急最速にして関東私鉄最強とも称される所まで来たのである。




当サイトは各種ランキングに参加しておりますので、画面右側若しくは記事内のバナーをクリック下さい。

ブログランキング・にほんブログ村へ
このエントリーをはてなブックマークに追加

今日の記事はまたまたやりますという事で、「最近のPostから」。これで拾八=18回目になる。毎度の事ではあるが、必ずしもPostした原文通りではなく、一部に添削加筆がなされている事は御了承賜りたい。X=@sakyo_daimonji

乗りものニュースへのquote=10月24日
京浜急行では11月のダイヤ改正で、2010年以降13年間使われた「エアポート急行」の名が消えて、「急行」に名称変更される。エア急は嘗ての快特専用車・2000形が、2018年春まで最後の活躍を見せていた。逗子方面と羽田空港を結ぶ急行は去年に半数に減便されている。
京浜急行東急東横線の急行、両方ともその実は「隔駅停車」ではないかというギ・ワ・クが昔からズドコ~ンなのである

kq1001@kanzb03
✈マークの急行はもう見られない

◎連接式Post=11月6日
昨日5日は入間さんま祭りに足を運んだ。入間でさんまというのがピンとこないが、東日本大震災がきっかけになったのか?
こんな所に行った目的はさんまではなく、小出美里💕嬢のステージ。その前のはたゆりこ💕嬢のステージ(途中から)と併せて観た。先週末、28日=横浜ビブレNiigo広場のライブ+29日=ゆかり堂まつり(永福町オータムフェスティバル)と併せて「小出美里スペシャル」状態の小生だった。(続く)
(続き)入間のその会場から捌けた後、川越で撮り鉄(東武東上線)+買物をして帰京。但し、3連休最終日の夕方ともなれば関越がタヒなのは目に見えていて、254号BPを経由して帰ることにした。このBPも和光のR298、更には高島平付近まで延伸する計画の様だが、志木や朝霞に未着工区間があるorz。
この254号BPを南下してもR463で酷い渋滞に捉まる、若しくは他の地方道に逃げても志木や朝霞の辺りで一大苦行になる。


鉄道新聞へのquote=11月6日
(臨海高速鉄道りんかい線新型車両=71-000形の導入が発表になって)
公式リリースはこのPDFを
やい、何だこりゃよぉ!、相鉄11000系と電子レンジ野郎を足して2で割ったのかよ!
発表しといて、あと2年も待たせるのかよ!
相鉄11000系E233系のパクリ→71-000形=(E233系E235系)÷ 2=E234系ってか?

ORICON NEWSへのquote=11月6日
もう無限に腐っているNHK!、ここまで来たらスクランブル+PPV方式導入しかないだろう。そうすれば契約自由の原則(法治国家に於ける大原則の一つ)にも抵触しない。
それがダメなら即刻旧国鉄同様分割民営化一択か?でもTV自体がオワコンで、民営化したらその日に潰れる?、アヒャヒャヒャ(゚∀゚)アヒャ


◎=11月7日
[爆弾低気圧、台風並み]というのがトレンド入り。前線を伴った低気圧が発達しながら日本列島を通過中。
その一方、Storm Ciarán(キーラン)がヨーロッパ北部で猛威を振るって、その最大風速は50m/sを超えたとか。高緯度地域ではこれからの冬にかけて嵐がえげつなくなる。
rice2k22minmk01

◎連接式Post=11月7日
シェアオフィス大手のWe Workが連邦破産法11条(chapter11)適用を申請した。
同社株式評価額は一時470億USDあったのが、今年6月には債務超過状態、8月で上場廃止、
今月3日時点で株式評価額は4500万USDに落ち込んだ。凡そ1000分の1に落ち込んだ計算。(続く)
(続き)We Work破綻で、筆頭株主だったVision Fund=ソフトバンク傘下が一番の損害を喰らったと言われる。パンデミックでオフィス需要が急減し、金利高で資金調達コストが増大、これが破綻の大きな原因といわれる。
孫正義とかいうクソ禿はこれでも絶対懲りない。アリババ等、過去の成功体験にしがみ付く、そして地獄へ一気に駈け下りる?


NEWSポストセブンへのquote・連接式Post=11月7日
X JAPANHEATH氏がガンで急逝。YOSHIKI氏も緊急で帰国したという。
HEATH氏は小生と同い年、小生も大病(癌ではない)で死に損なって、未だに後遺症が彼方此方に残っている。
よく言われるが、40~50代というと癌の進行も早いケースがあるのだろうか?
Rest In Peace(続く)
(続き)HEATH氏の出身は尼崎市だという。この日、尼崎市では阪神電鉄・武庫川駅で電動車いすが下り山陽姫路行き直通特急(山陽5000系)と接触し出火した。これで阪神本線は運転見合わせになった。武庫川駅は尼崎市・西宮市の境でもある武庫川の上に本線の駅があり、その東側は尼崎市で西側が西宮市。

sy5014@shioy01
直特の一例=山陽5000系・山陽塩屋付近にて



当サイトは各種ランキングに参加しておりますので、画面右側若しくは記事内のバナーをクリック下さい。

ブログランキング・にほんブログ村へ
このエントリーをはてなブックマークに追加

「2022年、大きな節目」も前回から間が空いたが、このChapter 57では1982年の鉄道界の話をする。この年の鉄道界は過渡期だったのか、話題も全体としては地味な印象があった。あの一大事を除いては。
てなわけで、先ずはこの年に登場した車両達をフィーチャーして行く


kt-nnnn@ise01
サニーカー8連12400系でない事は直ぐに判るが…=2015年11月旧塗装時代・伊勢市駅付近にて

近鉄12600系はサニーカー兄弟の末弟だが、2編成しか存在しない。3連で爆誕した12410系と異なり、最初から4連だった。1982年に登場したのは12601Fだけで、この翌年に「次男」の12410系も4連化された。12602Fが登場したのは1986年で、第1編成はWパンタで登場したが、第2編成は1基ずつという変則的な形だった。2002年には第1編成もパンタ削減で12602Fと同じ外見になった。以来、12410系と12600系は殆ど見分けが付かない。(近鉄特急は正面に車番を入れないので)
サニーカー3兄弟の長兄、12400系は登場時からWパンタという姿を変えていない。しかもデカパンのまま、弟達に会わせて「1基ずつ」に統一すべきなのだろうが、それを敢えてしないのは12200系の最終増備車として製造される筈だったからなのか?


hk78327@setsh01
7327F+7307F=2018年・南茨木~摂津市間にて

阪急では7300系が登場した。7000系の京都線ヴァージョンだが、7000系は1980年デビューなので、そこから2年を置いた形となる。
105f7@naks01
119系生みの親は105系3ドアタイプ=2018年・中庄付近にて

105系をネタ元にした119系(現在は一部がえちぜん鉄道MC7000形)の登場もこの年だったが、119系自体105系をベースにしながらも飯田線にフィットさせるべく作られた。特定の線区をターゲットにした系列は珍しいが、この時代は国鉄末期であったので、コストカットで101系485系といった車両の廃車発生部品をふんだんに使って作られた。1982年12月に製造開始で、この年に登場したのはL1・2編成の3連×2本の6両のみで、残り51両は1983年の登場だった。登場時は非冷房だったが1986年以降冷房化された。
実は1984年の越後線・弥彦線電化の折にこの系列の耐寒強化ヴァージョン投入も計画されたが国鉄財政悪化でキャンセルになり、115系の転用でお茶を濁したという過去もある。


ここに挙げてきた車は、既存他系列のanother versionと呼ぶべき物だったが、まるっきりの新系列新形式も登場した。その中でブルーリボン賞を獲得したのは、これである。

kq2011@kanzb41
登場時の太帯塗装に戻って走っていた2011編成=2018年・J-TREC付近にて

京浜急行2000形京急唯一のブルーリボン賞受賞車。このサイトでは引退直後の2018年5月~6月に特集で取り上げる等していたから今更触れるまでもない。
「The Legendary Super Star 京浜急行2000形電車」を参照されたい
Part 1Part 2Part 3Part 4
Part 5Part 6Part 7Part 8


この他に登場した主な車両は、京成電鉄3600形南海8200系近鉄(現・四日市あすなろう鉄道260系、東京モノレール700形、国鉄203系EF67形(新造でなく改造)、長崎電気軌道1200形(機器更新車)、熊本市交通局8200形(日本国内軌道初のVFD制御)という辺り。
ks3638@ttis02
京成3600形3638編成=2016年8月(8両時代当時)・高架化工事が始まる前の立石付近にて

yoas163@akhr01n
近鉄260系263F=163+123+263、2012年9月赤堀付近にて

近鉄時代の260系263F、あすなろう鉄道になってから中間サハは新造の♯183に差し替えられ、カラーリングも変更


e2j64@omy01
E2系J64編成=2008年大宮駅にて

この年の鉄道界随一のトピックは何と言っても東北・上越という新幹線が開通した事であろう。ただ、最初は大宮以北での暫定開通みたいな形になってしまった。大宮以南では騒音等の問題を理由に反対運動が強かった事がその大きな要因だとされるが、その反対運動でも左翼が大きく関与した可能性は高いと小生は見ている。
埼京線を新設する事と新幹線の速度を低く抑える事で何とか大宮以南も開通させたが、埼京線に回ったのは103系で、その騒音が新幹線より遥かにデカかったというオチが付いた。
東京~大宮間は東北系・上越北陸系の重複でボトルネックが慢性化して、これ以上の増発は非常に難しい事等もあるので、理想を言うと上越北陸系と東北系の線路を分離したいが、移動需要がどこまであるのかという点も含めて、今更現実的には難しい。


185c1@daib02
在りし日の185系踊り子号修善寺行き=三島二日町~大場間にて

上野~大宮間には185系200番台使用のリレー号等の繋ぎの列車が運転された。小生も中学の修学旅行で上野から113系普通で大宮まで乗らされ、大宮から盛岡まで新幹線に乗った。その後はチャーターした観光バスで東北を回ったが、十和田辺りを移動中に日本海中部地震に遭遇した記憶がある。結局地震の被害に遭う事もなく青森から寝台特急(ゆうづるだったと思う)で帰京出来たのだ。東北とは本当に縁がない小生、東北新幹線に乗車したのはこの1度きり。

東北も上越も1982年開業だが、何故か東北は6月23日開業で上越は11月15日開業と中途半端にずれている。東北の暫定開通も予定より3ヵ月程遅れた、原因は大宮駅周辺の整備工事が思った様に進捗しなかった事である。上越も中山トンネル(群馬県北部)の異常出水事故等で当初予定より開業はドンドン遅れていった。

この年の国鉄ダイヤ改正は上越新幹線開業に合わせて11月15日となった。新幹線リレー号と並行して白根・あかぎ・谷川といった185系の遜色特急も登場。そして1985年以降、上野発着の遜色特急達は新特急と呼ばれる様になった。(正直に遜色特急と呼べば良かったのに…LOL)

381-142@naks01
特急やくもが「吐くも」になって40年! 2018年・中庄付近にて

伯備線前線と山陰本線・伯耆大山~知井宮間が電化された事で、特急やくもには従前のキハ181系に代り381系が導入されて、目出度く?「吐くも」(デロリアンならぬゲロリアン?)が爆誕した。最後の国鉄形特急車である381系、この様に被写体として撮るとか外から眺めている分には非常に結構だが、知人もげろしおでゲロりそうになったと聞いたので、乗るのは一寸遠慮した方が良いかも知れないと思った小生である

他の主だったトピックでは、関西本線の亀山以東が電化され、一部列車は電車による運行が始まった。福岡市営地下鉄2号線が開業。千葉県では山万がユーカリが丘線(今でも一貫して非冷房…(-_-;))を開業させた。名古屋鉄道羽島線を開業させた。この年12月には帝都高速度交通営団(現・東京地下鉄)半蔵門線が半蔵門駅開業・延伸で本当の半蔵門線になった。
こんな所だろうか…


次回=Chapter 58へと続く!



当サイトは各種ランキングに参加しておりますので、画面右側若しくは記事内のバナーをクリック下さい。

ブログランキング・にほんブログ村へ
このエントリーをはてなブックマークに追加

横須賀があの〇泉チョン痔瘻の地元であるのは有名。チョン痔瘻の「ポエム野郎」「グレタ野郎」っぷりを見ただけで、良識ある人間から見たらこれだけでも十分に地獄である。バカ無能の極みなのは十分に分かり切っている事だが、それが目立ってマスゴミ相手に人気を稼いでいるので兎に角始末が悪い。横須賀に留まらず、平塚には河野太郎とかいう媚中端子野郎がいて、黒いわという知事は無能の極み。これでは神奈川県は全体が地獄と言っても差し支えない。

横須賀は近年は人口減少が進んでいて首都圏でありながら限界集落が生れている。この事は三浦半島でも横須賀市では顕著になっている。
横須賀の人口流出は深刻で、地域減(人口減少)が全国市町村の中でもトップクラスで高齢化率(65歳以上の人口比率)も25%を超えている。一例を取ると、汐入地域では半数が65歳以上に達していて、有名なドブ板通りも閑散としていたりするのだという。空き家が8%に達している区域もあって、高齢化率が6割とかいう首都圏とは到底思えないような場所もあるのだという。
地形が非常に悪く車ですら直接アプローチ出来ない様な場所でも家が売れた時代があったのだが、それだって画像映像を見る限り亀岡の詐欺的マチュピチュ軍団に比べればまだマシと言えるかも知れない。
とはいえ建物・住人も老朽化して不便な暮らしにこれ以上我慢出来なくなって山を下りる。山を下りられれれば良いが、それも出来ずくたばる連中も続出。てなわけで空き家が増える。
限界集落だかマチュピチュの出来損ないか将又天空の城だか何だか良く分からない様な光景がドンドンあちこちに広がりつつあると言うのが三浦半島の現実のひとつである。
そこに持ってきて「低脳ポエム野郎」の存在である、もうお先真っ暗としか言いようがない。

kq1731@yrpn02
1500形8連の快特、YRP野比・京急長沢間で2016年7月撮影

日本はこれでも議会制民主主義国家、当たり前だが国会議員は選挙で選ぶもの。グレタ野郎より数段真面な候補者さえいれば、有権者の覚醒した投票一つでチョン痔瘻だってリプレイスする事は可能なのだ、あくまでも理屈の上ではという事だが。

ここで横須賀のある神奈川11区の候補者を見てみよう。
① 小泉グレタ進痔瘻(40歳)=前職・自民党公認・当選4回。「お・も・て・な・し」で一世を風靡した滝川クリステルの夫だが完全に明らかな「ろ・く・で・な・し」
② 林伸明(55歳)=新人・共産党公認
候補者は以上、2名のみ。


ポエム野郎vs共産党で与野党一騎打ちといえば聞こえは良いかも知れないが、真面な選択肢が全く無い。左派4党の共闘となった野党も、ここでは勝ち目が無いと踏んで、共産党候補者に一本化、というか押し付けたというべきなのだろう。
「地獄」なのは日本の為になる、この国を守る事に繋がる様な選択が不可能な事だ。有権者に与えられていないという現実が地獄なのだ。真面な候補者がいない選挙区はほかに幾らでもあるという。


政権交代とかそんな理想をブチ上げて小選挙区制が導入されて30年弱になるが、選択肢が無くなるという事、この国の為になる選択が奪われるという現実がこの国に於ける小選挙区制選挙の限界を如実に表している。小選挙区+比例代表という形はリセットすべき時が来たと考える。
中選挙区制なら1つの党派から複数の候補者が立つ事も多いから、同一党派からでも吟味して投票する対象を選べる上に選択肢が広がるので「マシな選択」も出来る。


このポエム野郎・端子野郎に1484ゲルと3人纏めて立憲民主党かれいわ新撰組にトレードすべきではないか。れいわになら金銭(トレードマネーは凡そ30万位でいいか)、立憲なら松原仁氏と1対3でトレードするのがイイかも知れない。「ジン・ジン・ジン、松原仁」で有名だが、立民ながら正当な中道保守政治家で日本の為になる働きを非常に良くやっているのも有名。立憲民主党のレアな良心だが、立民に置いておくのは勿体ない御仁である。



◎ 高松も負けず劣らず地獄?
① 平井卓也(63)=前職・自民党公認・当選7回、前デジタル大臣
② 小川淳也(50)=前職・立憲民主党公認・当選5回
③ 町川順子(62)=新人・維新公認


平井候補は3世議員で3代で大臣経験者となった。同氏は自民党でもやや左サイドの議員らしい。又、四国新聞など地元メディアのオーナー一族出身で、平井家は香川のメディア王とも呼ばれ「香川ディープステイト」みたいな超名門。これに対し小川氏の実家はしがない床屋。
そしてHUAWEIの接待工作によって完全に取り込まれた媚中政治家の国賊としても有名。デジタル大臣がHUAWEIに取り込まれたなんて、それこそ洒落にならなさ過ぎである。


小川淳也候補といえば維新の町川順子女史(当時は予定候補)に電話をかけ出馬を思いとどまるよう直接説得。翌日には国会内の維新の控室をアポなしで訪れ、維新幹事長の馬場伸幸氏のスーツをつかみ、「一緒に自民を倒しましょう。候補を降ろしてください」と懇願したものの、拒否られた。同氏は希望の党を経由していて立憲でもゴリゴリの左ではないのは救いだ。
そんな目を疑ってしまう位horse-stagな事をやらかした小川氏だが、去年公開されたドキュメンタリー映画「なぜ君は総理大臣になれないのか」で取り上げられ、知名度が上がっていた。


この選挙区では2003年の衆院選から平井、小川両氏の直接対決状態が続いている。小選挙区では平井氏の5勝1敗だが、2012年以降は両者の得票差が回を追うごとに縮まる傾向にあって、遂に今回は小川氏の優勢が伝えられている。デジタル大臣だった平井氏だが、ここにきて尻が炎上してアナログ的なドブ板選挙を必死こいてやっている模様である。平井氏がHUAWEIに接待されてイイ気になっている間に小川氏は香川で票を掘り起こしては固めていたのかも知れない。

こんな2人を相手にする町川候補だが、維新は根本的に竹中平蔵党で新自由主義の塊にして売国政党、日本を大和民族を護り支えるという発想は皆無と思った方が良い。香川1区も媚中vsやらかしvs竹中のチンピラという救いがある様には見えない選挙区だが、それでも神奈川11区よりは少しはマシか?

この記事は文化人放送局その他諸々のソースを参考にして書かせて頂いた



当サイトは各種ランキングに参加しておりますので、画面右側若しくは記事内のバナーをクリック下さい。

ブログランキング・にほんブログ村へ
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ