Dufftown 街角ミュージック

マイナーパワーがこの世を救う。今こそ日本を大和民族の手に取り戻せ!連綿と受け継がれる日本と大和民族を護ろう。 害人天国を~、ブッ壊す!

タグ:新京成

TwitterXに、TweetPostに変ったので、「鉄道関係のtweetから」も「鉄道関係のPostから」にタイトルを変更せざるを得なくなった。原文通りではなく、一部添削加筆を行って載せている。X=@sakyo_daimonji

◎=7月2日
近鉄特急の超花形!、80000系ひのとり 8連。2021年(第64回)ブルーリボン賞ではE261系N700S系というJR2社の繰り出した強敵に勝利。デビューから3年、超弩級のSuperstar にして私鉄特急の新しい絶対王者として絶賛無敵無双中。※撮影は伊勢朝日付近

kthv5x@isash01

◎連接式Post=7月16日
①今日午後、新京成電鉄の「戸定梨香」装飾入り電車(8800形8809F)の撮影に成功。画像は仕上がり次第公開予定。
戸定梨香」は松戸御当地ヴァーチャルVTuberで、その運営元はラッピングバスを走らせるべくクラファンを行ったが、その計画がバレて「アッチ系」の奴等に潰された。
②ラッピングバス頓挫で、運営元=(株)Art Stone Entertainmentは電車にリターンを変更し、極秘に計画を進めてこの度のラッピングトレインに漕ぎ着けた。そう言う事で、発表が運行開始当日という異例の展開になったが、運行は2023年6月30日から1年間の予定。
◎=7月23日
先日、船橋市某所で撮影した新京成電鉄8800形・8809F戸定梨香編成。戸定梨香を潰そうとしたフェミニスト議連の奴等にはこう言ってやる!。
「ツイフェミやめますか?、それとも人間やめますか?」

sks8809@yaknd01

◎=7月29日
近鉄、嘗てのフラッグシップ=21000系Urban Linerも35歳。登場翌年=1989年ブルーリボン賞受賞車で私鉄特急の絶対王者 だった。基本は6連だが、そこに簡易運転台付き中間車ユニットを入れると8連が組めるという仕掛け。(富田~霞ヶ浦間)

ktul05@kasmgu01

◎=7月30日
昨日に続いて近鉄21000系アーバンライナー8連の画像を。1988年登場のこの系列は抵抗制御、つまりVFD特急車には「早過ぎた」のである。特急車でのVFD採用例は1990年登場の東武100系京成AE100形JR北海道785系が最初で、近鉄では1992年の22000系ACEまで待つ事になる。※撮影は伊勢朝日付近

ktul03@isash04


◎=7月7日
銚子電鉄が昨日7月6日で開業100年になったそうだ。銚子というと千葉県なのに、東京都内からは撮りに行くのには結構遠くて不便なので、未だに足を運べていない。いっその事、泊りがけで行けば良いのだろうが…。
銚子電鉄100周年の動画はこちら


◎=7月7日
この春に北海道から引退したキハ183系が、シエラレオネ共和国 (Republic of Sierra Leone)に渡る。同国はアフリカ大陸の西端にあり北海道とほぼ同面積、1961年独立。同国の民間鉄道会社が導入する。車両18両とその関連部品が函館 から8月以降に輸出される。(北海道新聞より)。
参考の動画はこちら


◎3連接式Post=7月21日
①今日、東海道山陽新幹線JR東海車で使われるチャイム(メロディ)が「会いに行こう」に変えられた。JR東海が新幹線の駅で掲出したメッセージにはこんな文言があった。(以下引用)
ありがとう、「AMBITIOUS JAPAN!」わたしたちはこれからも会うを支えるために、立ち止まらず、振り返らず、未来に向かって突き進みます。(続く)
②20年慣れ親しんだ「ぼ~け~じ~じ~い~♬」じゃなかった、AMBITIOUS JAPAN!は昨日の東京行き最終・のぞみ64号 (J21編成)でフィナーレ。この64号、以前は西日本車が主に充当されるスジだったが、今年春以降は東海のスジに変っていた様だ。(更に続く)
③東京行き最終ののぞみJR西日本車でないと雰囲気が出ないというのが小生の個人的感想。以前にもJR東海のスジになっていた時期はあるが、最終列車では「いい日旅立ち」を旅の終わりの演出として聴きたいものである。64号は西日本のスジに戻されるべきであると言いたい。




当サイトは各種ランキングに参加しておりますので、画面右側若しくは記事内のバナーをクリック下さい。

ブログランキング・にほんブログ村へ
このエントリーをはてなブックマークに追加

前記事の通り、21世紀の森付近のストレートでの撮影が今一つだったので、そのリベンジとして常盤平駅寄りになるカーブでの撮影を試みた。
狙いは津田沼・千葉中央方面の午前の列車であった。
この日は早起きして首都高で四ツ木に行き、そこから国道6号その他を経由して現場に向かった。思い切り晴れているのは良かったが、朝から5月らしい強い日差しが照りつけて、待っている間は結構辛いものもある。
 
sks8814@tkwd01

8800形8814編成 この後6月位に入場し、先日新塗色になって出場。旧塗装時代の最期に近いショットになる。(先日、元山駅付近でももいろ化した姿も捕獲) 1986年デビューのコイツが関東で初のVVVF 新製量産車!
(東急7600系はあくまでも改造車、同9000系の量産は翌87年からなのでここは注意されたい)
 
sks8511@tkwd02

8000形8511編成 車齢が最低でも30年に達している8000形、こちらはももいろになる事無く廃車される可能性が高いと思われるが、先行きはやや不透明。
N800形4次車(第4編成?)導入が既にアナウンスされたが、この編成及び8517編成には転落防止幌が追加された。

 
sks8931@tkwd01

8900形第3編成
小生、実は8900形とは初対面。3編成しかない8900形は新京成線内のみの運用、幕張本郷等の京成線内では撮れない。この形式だけ、装飾にマルーンを採用せず、親分の京成同様に赤と青で装飾したのは不思議である。 数が少ないので捉えられるかどうかと思ったが、意外と簡単に捕獲。ももいろになる前のカラーリングで捕えられたのは大きい。

 
sks8811@tkwd01

8800形8811編成 「60」と書かれたヘッドマーク、新京成の全通60周年という事で、4月から掲出されていたもの。(このHM 掲出は6月30日終了)
 
sks8911@tkwd01

ももいろに変身した8900形第1編成
こちらもN800新色と同様、サイドの中途半端な感じが否めない!
ももいろについて気になった事を更に挙げれば、ジェントルピンクと白だけになっているのが納得出来ない。コーポレートカラーはジェントルピンクマルーンの筈である。
新塗色でもマルーンの装飾を入れるべきだと考えるが、2色には出来ても3色にする金は無いとでも言うのだろうか?
新CI 導入の2014年から4年を掛けて全車新塗色化するというのだが、これは全体検査の期限と一致する。ただ、新京成の会社設立は1946年、営業開始は1947年である。新CI 導入も全車新塗色化も創立(又は営業開始)70周年の区切りに合せていないという所が小生としては合点がいかない。
旧塗色か新塗色かと思いながら待つというのも、あと2~3年で終わりである。急ぐ必要も無いだろうが、グズグズしていると見慣れたあのカラーリングを見られる機会は少なくなってしまうから注意されたい。


この後は、とことこタワーまつり2015開催日に当たっていたので、国道6号・環状7号・関越道等を経由して所沢入りしたのだった。


※ この記事は旧ブログからの移転記事につき、旧ブログにてアップされた時点(Seo. 2015)での事実関係に基いて書かれているので、現在の事実関係とは大きく異なる場合があっても何卒ご了承賜りたい。



当サイトは各種ランキングに参加しておりますので、画面右側若しくは記事内のバナーをクリック下さい。
御訪問の序でにその中のどれか1つでもクリックを頂ければ幸いです。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ   にほんブログ村   にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ   にほんブログ村   にほんブログ村 酒ブログ ワインへ   にほんブログ村



写真 ブログランキングへ
このエントリーをはてなブックマークに追加

新京成が2014年に新CI マークを導入したのに合わせて、カラーリング変更が始って丁度一年になるが、そんなに一気に塗装変更が進んでいる訳ではない。
同社にはN800、8900形各3本・8800形16本・8000形4本=合計26本が存在しているが、先日8800形8814F がももいろになって出場してきたが、これで新塗装は8編成目である。 2月下旬にも二和向台付近で撮影してはいるのだが、充分に時間が取れなかった事もあり、新塗色も1本しか押えられず、出来も良いとは言えなかった。


新京成は京成千葉線と相互直通しているので、4月上旬某日の午後幕張本郷駅付近の場所に行ってみた。幕張本郷駅から東側に約800m程行った所で、バックにはJR の幕張車両センターが見える

sksn828@makh01
N800形第2編成(N821~823+826~828)

sks8816@makh01
8800形8816編成

この場所だと津田沼・松戸方面行きは北西に走る形になるので、冬場は厳しいが、4~8月の午後ならバリ順になる。秋冬は場所を少し変えて千葉・ちはら台方面行きを昼時に狙う事が出来る。この日捕えたももいろはこの2本のみ。
新京成がターゲットでも、この場所はあくまでも京成千葉線上。新京成車は半分、20分に1回しか来ない計算。

残り半分の京成車も大部分は3000形=6月の素うどんなので、良い撮影が出来るとは言い難い。 月も替って5月、大型連休も終りの方で、新京成線内での撮影を試みた。
目指した場所は八柱~常盤平間のストレート・直ぐ近くには「21世紀の森と広場」なる施設がある。() この施設の駐車場に車を入れてすぐ目の前の県道51号を渡るとそこが線路沿いなので、早速撮影開始となったが…



sks8511@tkwd01

8000形8511編成 8000形だけはももいろにはならない様である。もしこれがももいろになったら…、結構笑えるか?

sksn828@tkwd01

N800形第2編成 この日の撮影だが先ず第一に、天気が予想以上に曇ってしまったのが非常に残念だった。更に、架線柱とフェンスの間にスペースがあるために齧り付く事が出来ない。そして、イネ科と思われる雑草もかなり茂った状態だった。結局そんなこんなで、1時間程度で撮影を切り上げざるを得なかったorz
ニューカラーの車もこの1本だけだった。


ところで、ももいろ新京成のインプレッションだが… 第一に、何で下側だけピンクにしたのか判らない。
8800形は鋼製車なので、全体は白地になるから、まだ見られるが、N800 の様なステンレス車に至っては、側面のカラーリングが中途半端な感じが半端ないw。 N800の親分に当る京成3000形は殆ど無地に近い様な見てくれなので、それに比べればマシとは言えるが…。 地色はあくまでも白という事なのであろうが、上部にもピンクを入れるか、若しくはサイドについてはピンクを中央部分に大きく入れた方が良かったと思われる。

折角ピンクの新CI を導入したのだから、いっその事、ピンクを地色にして派手にアピールすべきだったのではないか。
此のストレートでの撮影が不調に終わった為、この数日後に少し場所を変えてのリベンジマッチを行う事になったが、
その模様は次回のPart 2 にて!


※ この記事は旧ブログからの移転記事につき、旧ブログにてアップされた時点(Sep. 2015)での事実関係に基いて書かれているので、現在の事実関係とは大きく異なる場合があっても何卒ご了承賜りたい。


)松戸市内に自然尊重型都市公園として1993年4月29日オープン、東京ドームに匹敵する大きさの千駄堀池がある。約52haと言われる敷地内には市立博物館・県立西部図書館・松戸市文化会館=森のホール21も併設されている。



当サイトは各種ランキングに参加しておりますので、画面右側若しくは記事内のバナーをクリック下さい。
御訪問の序でにその中のどれか1つでもクリックを頂ければ幸いです。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ   にほんブログ村   にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ   にほんブログ村   にほんブログ村 酒ブログ ワインへ   にほんブログ村



写真 ブログランキングへ
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ