Dufftown 街角ミュージック

マイナーパワーがこの世を救う。今こそ日本を大和民族の手に取り戻せ!連綿と受け継がれる日本と大和民族を護ろう。 害人天国を~、ブッ壊す!

カテゴリ: 鉄道

去る10月14日は30回目の鉄道の日だったが、同日に阪急9300系が20歳の節目を迎えた。同系列は阪急京都線特急用車として2003年10月14日=10回目の鉄道の日にデビューした。以来、2010年までに11編成が投入され、従前の6300系(6330系を含む)を置き換えた。
去る9月20日からは9300F(第1編成)記念のヘッドマークが掲出されて、その車内妻面にも記念プレートが掲出されている。(来年7月までの予定)
これに加えて記念グッズ2種類の発売もされた。

hk9304@miibr01n

小生の年代だと阪急の車両=アルナ工機というイメージが定着してしまっていたが、同社が鉄道車両製造から撤退していたため、この9300・9000系共々に日立製作所笠戸事業所で製造され、その仕様はA-trainをベースにしている。
(アルミのナニワでアルナ。アルナ工機初の鉄道車両は阪急550形=1948年であった。)


屋根上の機器類はカヴァー(飾り屋根)で覆われて、通勤近郊形車両とは思えない特急形車両の様な出で立ちである。確か特急用ではあるが、所謂「特急形」ではない。
丸みを持った撫で肩の屋根形状や連続窓というそれまでの阪急には無かったシェイプは異彩を放っている。外見は2000系以来の阪急デザインは踏襲しつつも、どこか大きく変わった様に見えて違和感も感じるものだった。
阪急にとって9000・9300系は21世紀最初の新系列である事がこの様なデザインの採用に至った背景なのであろうか?ただ、これが1000・1300系になると阪急的な角張ったデザインに戻っている。

hk9303@soznj01n
地上時代の崇禅寺駅付近で撮影

6300系と違って3ドアになり、扉位置は他系列と合わせてあるが、内装は車端部を除いて転換クロスシートで、車掌がボタン操作で一括して転換する。京阪特急JR新快速と正面切って闘う(建前上は)以上は譲れない部分である。
京都・河原町~大阪・梅田間は凡そ40㎞、阪急京都線特急で45分程度、何故これでクロスシートなのかが理解出来ない連中は関東には多かろうが、兎に角詰め込む事のみを考える首都圏のノリこそが異常としか思えない。
国鉄(JR)阪急京阪の3者で激しいスピード・サービスの競争が長い間に渡り行われて来たのである。鉄道会社間の鍔迫り合いが殆どない首都圏とは大違いである。


Part 2へと続く!



当サイトは各種ランキングに参加しておりますので、画面右側若しくは記事内のバナーをクリック下さい。

ブログランキング・にほんブログ村へ
このエントリーをはてなブックマークに追加

今日=10月14日は鉄道の日、今年で30回目である。
この時期は鉄道フェスティバル等々のイベントが各地で行われるのが通例だった。2020年からパンデミックでそういうイベントが中止若しくは縮小されたいたが、今年になって2019年以来4年ぶりにほぼ復活と相成った。目出度しと言いたいが、先の3連休は天候に祟られたイベントも多かった。
この週末にも関連イベントが開かれているが、空模様は今一つの所が多い様だ。


嘗てこの手のイベントは採算度外視の一般公開でファン感謝祭的な入場無料・人数制限なしのものが殆どだったのが、そこから人数制限+高額な参加費→プラチナチケットというイベントがJRを中心に多く企画され、「プラチナチケット」を限られた客層に売り付けて効率よく収益を上げようという形が導入されたのである。これは主にJR東日本が、パンデミックからの経営悪化で編み出した苦肉の策によるファンからの搾取としか思えない。

こんな高額撮影会等のイベントに数万円の金をポンと出せる人は抑々が限られている。その中には経費で落とせる様なプロ達もいるのだろう。
1回のイベントで人数も50人程度に絞れば、「パンデミック対策やってますアピール」も出来て、警備等の経費も抑えられる。参加費=30000円で50人なら、チケットとグッズで150万オーヴァーの売り上げが出る。これはパンデミックというかプランデミックで不可逆的に変わってしまった事なのであろう。一度覚えてしまった資金稼ぎを元には戻さないのは明らか。


2019年までと変わってしまった事も多いが、今年の鉄道の日関係のイベントでは従来型の無料一般公開も多くなった。ただ、一部は事前申込制で人数制限があったりする。


st10504@tsutwn01

ここで、鉄道の日は何ぞやという疑問を持たれる御仁もおられよう。
鉄道の日の歴史は意外と浅く、1994年に始まった今年で丁度30回目の節目を迎えるが、節目の時に当って各種イベントも復活してきたのは喜ばしいと言えるだろうか。
新橋~横浜間に日本で最初の鉄道が開通したのが1872年10月14日。(去年2022年、日本の鉄道150年と盛んに沸いていたのはこの為)
1994年に日本に於ける鉄道の誕生を記念しその発展を期待する目的で、毎年10月14日を「鉄道の日」と定めた。鉄道が国民に広く愛され、その役割についての理解と関心をより深める意図で、鉄道事業者・関係団体・国等が鉄道の日実行委員会を組織し、毎年各地で関連行事を全国各地で実施している。


hk7327@setsh01

この時期の鉄道関連イベントも復活してきたが、この手のイベントで昔ほどワクワクしない。
鉄道フェスティバル等でグッズを買っても、今はその置き場や処分に困るというのが現実である。鉄道自体が安っぽくつまらない方向に行っているのが明らかで、何しか鉄道の日関連イベントそのものもショボくなった印象を持つのは小生だけか?




当サイトは各種ランキングに参加しておりますので、画面右側若しくは記事内のバナーをクリック下さい。

ブログランキング・にほんブログ村へ
このエントリーをはてなブックマークに追加

西武鉄道中古車両を導入するとアナウンスした時、冗談若しくは一時の気の迷いと思っていた御仁もおられたであろうが、実際には最初言っていた様なサステナ車両ですらない、ただの中古車両を導入という事になって、やはりこれには衝撃と笑撃の両方が走ったのは事実であろう。痩せても枯れても大手私鉄である西武が、恥も外聞もなく他社の中古を譲り受けるというのには呆れる他はない。

今の西武ただ図体のデカい地方私鉄でイイと腹を括ったか?。
近年の西武鉄道については理解が出来ない。2005年に上場廃止になって以降(2014年に西武HDとして再上場)、2006~15年の約9年程はCerberus(サーベラス)とかいう所謂ハゲタカファンドの餌食になり、それ以来迷走と漂流がデフォになってしまったのだろう。
今の経営陣以下、鉄道部門の連中もただのサラリーマンか厄人でしかないのは目に見えている。そいつ等が鉄道を知っているのかも、鉄道に誇りを持っているのかも甚だ疑わしい。(多分ダメだろう)
そいつらは鉄道についてズブの素人なのではないかとギ・ワ・クもズドコ~ン!+Fire~!である。


sb4015801@ntok01

今の西武には鉄道に対するブランドイメージ戦略なんてものは期待しようがないのだろう。京浜急行はステンレスでもフルラッピングや塗装によって赤い電車のブランドイメージを守るという方向性がはっきりしている。相模鉄道も東京進出でのアピールとして所謂YNBという濃紺一色(萌える闘紺)を打ち出した。阪急電鉄だってマルーンとか小豆色と呼ばれるあのカラーリングを大事に守っている。(アンチにはゴキブリとも呼ばれるらしいが)

sb2071@ntok01

西武の近年の状況を察すると、埼玉西武ライオンズも限界球団という状態が続いていて、それこそ数年内の身売りか解散という事態も十分にあり得ると思われる。

今の西武鉄道限界私鉄とまでは言わないが、限界大手私鉄に成り下がり、将来的に準大手若しくは中小私鉄への降格もあるべきではないか?。
極論に聞こえるかも知れないがそれ位の事があっても良いような気がする


西武の路線のかなりの部分が埼玉県を走っているが、その埼玉県LGBT条例を施行し、水着撮影会騒動では大失態川口のクルド人問題。加えて児童虐待防止条例の超酷い改正案が与党から議会に提出され、恐らく可決されるだろう。埼玉県=LGBT県は本当に左に旋回し過ぎて、根底から腐っているのが火を見るよりも明らか。
西武鉄道埼玉県も腐り方のレベルは一緒なのか?、あほすとしか言い様が無い




当サイトは各種ランキングに参加しておりますので、画面右側若しくは記事内のバナーをクリック下さい。

ブログランキング・にほんブログ村へ
このエントリーをはてなブックマークに追加

西武鉄道大手ではなくなるって、何言うてんねや?
一般の御仁はこう言うかも知れんが、あのツチノコ新聞こと毎日新聞も今や大手企業ではなくなったこのご時世。西武鉄道も大手のプライドを捨てて図体がデカいだけの中小私鉄で構わないと腹を括ってしまったのか?…、そんなギ・ワ・クがズドコ~ン!+Fire~!なのである。

sb6157@tokrz01
末期色時代の6000系・6157F=2015年4月

西武鉄道、以前から他の鉄道事業者からサステナ車両を購入するとアナウンスしていたが、大手私鉄を名乗りながら本当に他社の中古を導入するという暴挙に出た。
環境負荷が少ないサスティナ車両ガーと言い出したのも、塗装は環境負荷が大きいから塗装車体は廃絶したいみたいな、環境左翼に阿った事を目的にしてしまったのか?、株主資本主義に汚染された挙句、環境負荷を無くしてwokeな企業の姿勢を投資家にアピールする事にそこまで命運を懸けているのか?
因みに、“woke”をアピールする企業や個人は、実際はダブスタ極まりないfakeの塊なのがこの世界の現実。


サステナ車両導入と言ったものの、それが他社の中古と発表された時点で、西武はもう大手私鉄とは呼べない。環境負荷が少ないサスティナ車両ガーと言いながら、この度購入する東急9000系小田急8000形もサスティナではない。この一連の流れには呆れるばかりで、あほすとしか言い様が無い!
他社の中古を譲り受けるという時点で地方中小私鉄のノリになってしまっている。40000系は導入し続けているのに、他の新車導入は出来ない程、経営が悪化しているのだろうか?


大手は勿論だが、準大手=新京成泉北高速山陽北急でも他社からの中古車を購入していない(新車でOEMみたいな物はある。更に神戸高速の様に車両を持たない処は除く)。
中小でも神戸電鉄(準大手から降格)や関東鉄道は自社発注100%である。第2次大戦直後に旧鉄道省の車両を分配してもらった事は西武でもあるが、それは80年近く前の例外的な事である。ここ30年位の西武の車両だが、90年代前半に6000系前期型で東急車輛のステンレスが導入されたが、その後は6000系でも後期形20000系から日立笠戸事業所製のアルミに変わり、40000系では川重車輛Cのアルミ車体(efACE)を採用している。


Part 2へと続く!



当サイトは各種ランキングに参加しておりますので、画面右側若しくは記事内のバナーをクリック下さい。

ブログランキング・にほんブログ村へ
このエントリーをはてなブックマークに追加

TwitterXに、TweetPostに変ったので、「鉄道関係のtweetから」も「鉄道関係のPostから」にタイトルを変更せざるを得なくなった。原文通りではなく、一部添削加筆を行って載せている。X=@sakyo_daimonji

◎=7月2日
近鉄特急の超花形!、80000系ひのとり 8連。2021年(第64回)ブルーリボン賞ではE261系N700S系というJR2社の繰り出した強敵に勝利。デビューから3年、超弩級のSuperstar にして私鉄特急の新しい絶対王者として絶賛無敵無双中。※撮影は伊勢朝日付近

kthv5x@isash01

◎連接式Post=7月16日
①今日午後、新京成電鉄の「戸定梨香」装飾入り電車(8800形8809F)の撮影に成功。画像は仕上がり次第公開予定。
戸定梨香」は松戸御当地ヴァーチャルVTuberで、その運営元はラッピングバスを走らせるべくクラファンを行ったが、その計画がバレて「アッチ系」の奴等に潰された。
②ラッピングバス頓挫で、運営元=(株)Art Stone Entertainmentは電車にリターンを変更し、極秘に計画を進めてこの度のラッピングトレインに漕ぎ着けた。そう言う事で、発表が運行開始当日という異例の展開になったが、運行は2023年6月30日から1年間の予定。
◎=7月23日
先日、船橋市某所で撮影した新京成電鉄8800形・8809F戸定梨香編成。戸定梨香を潰そうとしたフェミニスト議連の奴等にはこう言ってやる!。
「ツイフェミやめますか?、それとも人間やめますか?」

sks8809@yaknd01

◎=7月29日
近鉄、嘗てのフラッグシップ=21000系Urban Linerも35歳。登場翌年=1989年ブルーリボン賞受賞車で私鉄特急の絶対王者 だった。基本は6連だが、そこに簡易運転台付き中間車ユニットを入れると8連が組めるという仕掛け。(富田~霞ヶ浦間)

ktul05@kasmgu01

◎=7月30日
昨日に続いて近鉄21000系アーバンライナー8連の画像を。1988年登場のこの系列は抵抗制御、つまりVFD特急車には「早過ぎた」のである。特急車でのVFD採用例は1990年登場の東武100系京成AE100形JR北海道785系が最初で、近鉄では1992年の22000系ACEまで待つ事になる。※撮影は伊勢朝日付近

ktul03@isash04


◎=7月7日
銚子電鉄が昨日7月6日で開業100年になったそうだ。銚子というと千葉県なのに、東京都内からは撮りに行くのには結構遠くて不便なので、未だに足を運べていない。いっその事、泊りがけで行けば良いのだろうが…。
銚子電鉄100周年の動画はこちら


◎=7月7日
この春に北海道から引退したキハ183系が、シエラレオネ共和国 (Republic of Sierra Leone)に渡る。同国はアフリカ大陸の西端にあり北海道とほぼ同面積、1961年独立。同国の民間鉄道会社が導入する。車両18両とその関連部品が函館 から8月以降に輸出される。(北海道新聞より)。
参考の動画はこちら


◎3連接式Post=7月21日
①今日、東海道山陽新幹線JR東海車で使われるチャイム(メロディ)が「会いに行こう」に変えられた。JR東海が新幹線の駅で掲出したメッセージにはこんな文言があった。(以下引用)
ありがとう、「AMBITIOUS JAPAN!」わたしたちはこれからも会うを支えるために、立ち止まらず、振り返らず、未来に向かって突き進みます。(続く)
②20年慣れ親しんだ「ぼ~け~じ~じ~い~♬」じゃなかった、AMBITIOUS JAPAN!は昨日の東京行き最終・のぞみ64号 (J21編成)でフィナーレ。この64号、以前は西日本車が主に充当されるスジだったが、今年春以降は東海のスジに変っていた様だ。(更に続く)
③東京行き最終ののぞみJR西日本車でないと雰囲気が出ないというのが小生の個人的感想。以前にもJR東海のスジになっていた時期はあるが、最終列車では「いい日旅立ち」を旅の終わりの演出として聴きたいものである。64号は西日本のスジに戻されるべきであると言いたい。




当サイトは各種ランキングに参加しておりますので、画面右側若しくは記事内のバナーをクリック下さい。

ブログランキング・にほんブログ村へ
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ