最近の鉄道、特に関東は被写体もネタも年々貧弱になって困りものである。特に最近は少々バタバタしていてじっくりネタを作る時間が取れていないかといって、出し惜しみをすると何時陽の目を見るか判らない在庫もある。取敢えずそんな在庫の中から今回はPF の絵を数点出してみる事にした。
 

2012年1月、正月の成田臨がまだ183系による運行だった時である。正午前後に成田市体育館近く、根木名川沿いの有名撮影地で成田臨を撮ると、その後何をやるかという事になる。
東京からやって来て昼時の成田臨だけでトンボ返りというのは如何にも効率が悪い。帰りの列車を狙うべく安食・小林近辺に移動して場所取りに励むという選択をするケースも多いが、酒々井~佐倉間に移り、183系の回送や貨物列車(鹿島貨物)を含む成田線の他の列車を撮る事もあった。
この時代は普通列車も2丁パンタになった211系が充当される事も多かった。しかもその2丁パンタはデカパン&シングルアームという珍妙なものだった。
そんな中、撮影出来たPF もまだ1000番台時代だった


pf1069@sis01

1096号機(現在の2096号機)の単機 非常に綺麗な状態だったのが印象に残っている

pf1060@sis

1060号機 そこそこの長さで丁度イイ感じであった。 1060号機は1975年生れの6次車、現在は改番で2060号機となり稼働中

pf1050@sis01

1050号機 微妙に曇られてしまった しかも編成が短いこの1050号機は1971年製造の5次車で現存する唯一のもの。
現在は2050号機になり現役だが、この直前まではPS17形パンタ(つまりデカパン)だった。
この絵は1064号機(廃車)のPS22形パンタ(下枠交差形)に換装されて直ぐの撮影と思われる。更には、白いナンバープレートも懐かしい=現在は青プレ


2012年頃に撮った絵をみると、構図のバランスが今一つで掲載するのは気が進まない。この頃の小生はAPSC の利点を効かそうと焦点距離を不必要に伸ばす傾向があって、不自然に窮屈な絵も多かったと反省するのであった。バランスをしっかり考えられないと良い絵は撮れない。
 

この成田線撮影の半月後になる1月末、武蔵野線に挑戦した事もあった。この頃から貨物列車の撮影に本格的に嵌る様になっていった。ただそれは、旅客列車で撮りたい(撮るべき)ものが本当に少なくなった事の裏返しでもあるのだが…
武蔵野線の撮影地でも一番有名な東浦和~東川口~南越谷の築堤区間。東川口を挟んで東浦和側は8時の方向に線路が走り、南越谷側は9時の方向(完全に寝ている)から、秋冬用の撮影地という事になる。

pf1072@mus01

PF の中でも 原色赤ナンバープレートで存在感ピカイチだった 1072号機 だが、この絵は最後の雄姿に近い …
というのもこの年5月からの貨物のPF は2000番台化開始となったが、当時残っていた 原色 赤プレ 1072・1077・1078・1079・1082号機の内、1077号機2077号機となったが他の4機は運用離脱となった。
その後訓練機として使われたり疎開したりという事を経て、2014年初頭にすべて廃車解体となった。貨物のPF で 原色 で残っていたのは 2119・2121号機 (いずれも青プレで元JR西日本)だけだが、先月の時点で稲沢に送られて廃車になった模様である。


pf1138@mus01

1138号機=現2138号機、去年末に大宮で全般検査を受けて出場したのは話題にもなった。
この一つ後の 2139 号機が原色に戻されて来月あたりに復帰という話もある模様もし本当にそうなったら沿線各地で激バ必至か? この2点は東浦和~東川口間でとったものだが、その日は武蔵野線初挑戦という事もあって、南越谷方向に向って幾つかポイントを移動しながら撮った。


pf1075@mus01

1075号機=現2075号機で稼働中の石油列車 東川口~南越谷間の出羽公園近辺の路上から撮った絵だが、高圧鉄塔が邪魔である。武蔵野線沿線には田舎みたいな高圧鉄塔も結構多い。武蔵野線の高めの築堤を見上げるような絵作りは結構大変である。

この企画、Part 2 もやる事とする!

※ この記事は旧ブログからの移転記事につき、旧ブログにてアップされた時点(2016年4月)での事実関係に基いて書かれているので、現在の事実関係とは大きく異なる場合があっても何卒ご了承賜りたい。



当サイトは各種ランキングに参加しておりますので、画面右側若しくは記事内のバナーをクリック下さい。
御訪問の序でにその中のどれか1つでもクリックを頂ければ幸いです。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ   にほんブログ村   にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ   にほんブログ村   にほんブログ村 酒ブログ ワインへ   にほんブログ村



写真 ブログランキングへ