実に久し振りのウィスキーネタになる。 4月の関西遠征の折、(そのあらすじはこちら神戸のMain Malt に立ち寄った際に頂いた一杯。

achn65ob483n1このボトルのリリースは1997年、15年以上が経過してプチオールドボトル状態。そもそも、Auchentochan(オーヘントシャン)なんて殆ど興味が無い小生なのだが、60年代蒸溜が1杯1000円という超バーゲン価格に惹かれ、話のネタにでもとオーダーしたわけであった。 

いきなり昔のI.W. Harper そっくりな香りが待ち受けていた。これはひょっとしてAmerican oak の仕業か?これには少々ビックリ。モルトの感じはやや薄いが、八つ橋的な出方をする。総体的にオークから出ていると思われるニュアンスが飛び出して鼻に付く感じすらある。

口に含んでからは特に麦焼酎を想起させる感じがある。 それでも時折軽く砂糖漬けオレンジピール、ミックスドライフルーツの要素が感じられる。エステリーな香りも出ているが、本当に合成したエステルという感じにとどまり、そこからの展開や変化はない。

アフターテイストはボチボチという程度で、しかも、31年とは思えない熟成感の無さにはクソワロタ。 アルコールが実際の度数より低く感じる方が優れたウィスキーである確率が高い思われる。
コイツの場合、それとは逆にアルコール感が飛び出てしまう所があり、48.3%とは到底思えず、55%以上にすら感じる。何にでも裏はある。



Les Meilleurs Vins de France 的な感じで点を付けるなら…、16/20



Auchentoshan Distillery
Glasgow に一番近い蒸留所である。18世紀終盤には操業していたが、免許を得て合法的蒸留所になったのは1823年。以来この蒸留所を所有したのは6名、1984年からはMorrison Bowmore 社所有になったが、1994年にM. Bowmore がサントリー傘下に入ったので、この蒸留所の経営もサントリーに。 初溜と再溜の間に後溜釜=intermediate still を用いて 3回蒸溜を行うので有名。スピリッツのアルコール度数が81度に達する。



※ この記事は旧ブログからの移転記事につき、旧ブログにてアップされた時点(Sep. 2014)での事実関係に基いて書かれているので、現在の事実関係とは大きく異なる場合があっても何卒ご了承賜りたい。



当サイトは各種ランキングに参加しておりますので、画面右側若しくは記事内のバナーをクリック下さい。
御訪問の序でにその中のどれか1つでもクリックを頂ければ幸いです。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ   にほんブログ村   にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ   にほんブログ村   にほんブログ村 酒ブログ ワインへ   にほんブログ村



写真 ブログランキングへ