小田急線を彩った名優達 番外編 JR東海371系

小田急20000形RSE運転終了と同時に、その相方的存在でもあったJR東海371系も定期運行を終了した。今後は臨時列車に供される事となる。

371@hadn01

東海大学前~秦野間で捉えたあさぎり3号。この後曇りだして、やがて暗くなり、午後狙う筈だったHiSEは断念。改めて見ると、良く出来た車である。

371@trtm01

371系あさぎり最後の日、上り=2号を鶴川駅付近・所謂ツルタマで捉えられた。当然ながら先客も結構いたので、ポジションの確保が大変だった。アウトカーブの教科書通りに近いショット。

371@syrgk01


新宿で折り返して沼津に向うあさぎりを新百合ヶ丘駅付近で捉えた!

実は大きな階段の中腹の踊り場である。近くの高い電柱をかわすとこんな絵になるがアングルは非常に窮屈である。昼前後の下りを取敢えず順光で捉えられる場所ではある。鉄道に関係ない電線が入り込んで邪魔である。
中間にダブルデッカー2両、このカラーリング。100系新幹線電車をパクったかの様なテイストが盛り込まれている。乗降口には外引きプラグドアを採用し、内装も全て間接照明採用、グリーン車の内装は新幹線レベル、普通車もレベルは高い。
内装だけならRSEより上であろう。良く見ると結構意気込みを込めて作ったとも思われ、隠れた名車であるが何せ1編成しかない


今後はイベント列車・団臨関係で活躍すると思われる。去る6月には静岡~松田間で臨時列車「さわやかウォーキング」号の運用についている。出来れば更新を受けて2代目ユーロライナーを襲名して頂きたい。


JR東海・371系
小田急JR東海が特急あさぎりを共同運行する事になって、JR東海・小田急で交わされた相互直通運転車両の規格使用に関する議定書に基づき1991年製作・導入された特急型車両。同年グッドデザイン賞獲得。基本仕様は小田急20000形RSEと揃えてある。

抵抗制御+界磁添加励磁制御を採用。 JR東海静岡電車区所属で、あさぎり以外にも静岡地区のホームライナーの運用にも就いていたが、2012年3月16日を最後にこれらの定期運用から離脱。既に臨時列車専用になっているが、2013年秋までに改造を行うものと思われる。

 

「さよならの後は…」というのは当ブログでも常連である?安本美緒 嬢のデビューシングルのタイトルでもある。

(紹介記事=Part 1 Part 2 さらに此方でも)
ysmm5622人の時間を包む砂時計 気付かぬ間にそっと別れを告げた
キスした後はにかんでた その横顔を
何時までも見れる様に願っていたけれど

Good bye my sweet heart, Never forget you. 溢れ出す涙
この想い胸の奥 大切にしまおう
Good bye my sweet heart, Never forget you. 幸せだったよ
またいつか出会えたら 一番の笑顔で 手を振りたい


出会いと別れを人は繰り返し 涙流す度愛を知るの
手を繋いで歩いた道 一人で歩く
変らない風の中 あなたに会いたい

Good bye my sweet heart, Never forget you. 振り向かない様に
前を見てしっかりと進んで行くからね
Good bye my sweet heart, Never forget you. 約束をしたね
離れても遠くでも 強くある様に ずっとずっと

Good bye my sweet heart, Never forget you. 溢れ出す涙
この想い胸の奥 大切にしまおう
Good bye my sweet heart, Never forget you. 幸せだったよ
またいつか出会えたら 一番の笑顔で 手を振りたい


ダイヤ改正=3月17日の関東は酷い雨だった。 その中で横浜伊勢佐木町Cross Street()で彼女のステージがあるという事で、向ったのだが、渋滞に嵌り道に迷って遅刻してしまった。私が会場に着く前に彼女はこの曲を歌ってしまったのでこの日は聴く事が出来なかった。でも、それで良かったとも思える。
その日この曲をそこで聴いていたら、300系100系 日本海 きたぐに 5000形 HiSERSE371系
次々走馬灯の様に駆け巡り、一人で勝手に泣いていた可能性が高かったからである。 (この画像は同所だが別日のもの)



)横浜の伊勢佐木町商店街が同4丁目に設立・運営するイベントスペース。名付親は伊勢佐木町が生んだ大スター・ゆずの2人。


※ この記事は旧ブログからの移転記事につき、旧ブログにてアップされた時点(Jul. 2012)での事実関係に基いて書かれているので、現在の事実関係とは大きく異なる場合があっても何卒ご了承賜りたい。




当サイトは各種ランキングに参加しておりますので、画面右側若しくは記事内のバナーをクリック下さい。
御訪問の序でにその中のどれか1つでもクリックを頂ければ幸いです。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ   にほんブログ村   にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ   にほんブログ村   にほんブログ村 酒ブログ ワインへ   にほんブログ村



写真 ブログランキングへ