1997年を振り返る中で海外の出来事を挙げて行くとこういう辺りになる。
2月19日、中国では1980年代の改革解放路線を推し進めた鄧小平(Deng Xiaoping)が死去
同月には世界初とされるクローン羊開発が成功したと判明


4月14日には白暁燕=白冰冰の娘が誘拐されたが、その数日後に身代金受け渡し失敗を理由に集団暴行と輪姦を受けて惨殺され、その挙句に排水溝に遺棄された。これは台湾史上最悪の誘拐事件となった上に、治安悪化を象徴する事件とされている。
同月22日、左翼ゲリラに占拠されていたペルー日本大使公邸にペルー海軍特殊部隊が突入しゲリラを全員射殺し、残っていた人質の大部分を救出した。(ペルー日本大使公邸人質事件の終結)

5月に入るとイギリスの総選挙で労働党が勝利、同党は18年振りに与党に返り咲く。Anthony C. L. Blair (アンソニー・ブレア、一般にはトニー・ブレアと呼ばれる)が首相に就任した。
この月、アフリカではザイール共和国(République du Zaïre)の32年間続いた独裁政権が崩壊し(第1次コンゴ戦争)、コンゴ民主共和国(République Démocratique du Congo)が成立。(その翌年から第2次コンゴ戦争に突入)


7月1日、香港がイギリスから中国に返還される。1842年から続いたイギリス植民地としての歴史(註1)にピリオドが打たれ、中国の独立行政区となったが、「一国両制」政策の下で2047年までは社会主義に移行しない事となっている。
8月30日にパリでダイアナ元皇太子妃が交通事故死(表面的には事故死だが…)
9月5日、マザー・テレサ(Mother Tereza、コルカタの母テレサ=Saint Teresa of Culcutta とも呼ばれる)がカルカッタで死去、享年87。死去から8日後の13日にはインド国葬が行われた。
12月には地球温暖化防止会議が京都で開かれて、所謂「京都議定書」が採択された。



この世代最大にして日本の鉄道史でも最大級のスター、化け物大正義といえばこの車!


JR 西日本500系新幹線電車

旧ブログ時代の2012年に製作した 「The Legendary Super Star JR 西日本500系新幹線電車 Part 1~6」を元に再編集したものとなる。

1997年~98年にかけて16連×9本=144両が、日立・川重・日車・近畿車輛が分担する形で製造された。これで当時300系F編成で運行していた東京~博多間ののぞみのスジを置き換えた。
0系以来のオールM 方式、GTO 素子使用のVFD 制御を採用し、300km/hでの営業運転を達成。しかも0km/h→300km/hは4分で到達という加速性能を誇った。
当然の様に1998年ブルーリボン賞・グッドデザイン賞を獲得。同期のライバル?E2系(JR 東日本)を鼻毛の先で軽く吹っ飛ばしてしまった。
16両時代の編成記号はW、現在は8両のV 編成となり山陽新幹線のこだまに充当される。今でもまさに ” Living Legend “(リヴィング・レジェンド)と称されるべき存在となっている。


500w1@mgmz11
(W1 編成 2008年8月頃)

センセイショナルな大正義登場

登場自体が一大センセイションだったのは言うまでも無く、500系の映像を初めてTV で見た時から、小生も当然の様にぞっこんになってしまったと同時に、一度は乗車してみたいと心から強く思ったのは言うまでも無い。
その年の11月に初めて乗ったのであったが、その時の感動は忘れられない。 当時、東海道・山陽はひかり主体のダイヤを敷いていて、 500系 はのぞみ専用であったので、2003年秋までは乗る機会は少なかった。


しかし、ダイヤが2003年10月の品川駅開業と共にのぞみ主体の形に替わり、のぞみ乗車機会が増えると、出来る限り 500系 の列車に乗れる様にスケジュールを組んだものである。
その時期は小生も中京・関西方面に行く機会が多かった時期なので、 500系 に乗る機会は増えたのである。


500w2@mgmz01
(W2 編成 2008年5月撮影)

小生の場合、都内在住という事もあり馬込坂付近で正午頃に通過する東京行きのぞみ6号(当時)を捉えたものが多い。下り線側の架線がジャマ、画面奥の跨線橋がジャマ、色々問題はあるアングルではある。そんな中、 500系 の迫力を演出するにはと考えて、水平なんて一切無視した様な構図で撮ったのである。(ここにアップする際にアングル的にもそれなりの修正を加えている絵は多いが…)

今更語るまでも無いであろうが、騒音や加減速性能等の諸条件をクリアしながら早く走る事1点に特化したと言える様な車である。カワセミの嘴からヒントを得たという超ロングノーズ、T字型パンタと梟の羽からヒントを得たというパンタのディフューザー。進行方向に対してのみならず、進行方向後側へのエアロダイナミクスも非常に考えられている。
Extreme, stoic, and stern・・・、簡単に言い表せばこういう感じである。奇を衒った様に見えるルックスだが、当時の技術を突き詰めて無理はしていない。でも、そこまでやればそこまで行くのである。



500w9@mgmz02
(W9 編成による6A 2008年4月)

The Superstar is Irresistible

鉄道界随一にしてワールドクラスの機械芸術、そのパワーの前には如何にも逃げられない、取り憑かれたら全く覆せない、まさに常勝無敵にして畏敬と称賛に値する存在。参ったという他はなく、その佇まいと魅力は我々に抗う事を許さないとすら思えるほどの存在だった。
見る者のときめきと興奮を間違いなく呼び覚ます、バブル崩壊で日本人が自信を失い恰も出口の無い闇に堕ちた様なそんな時代に降臨した走るビッグスターだった。

この 500系 は言うに及ばず、681・683系223系という衝撃作を続けて世に送出し鉄道界にセンセイションを巻き起こしたのがJR 西日本であるというのが今となっては信じられない話に聞える。
それがそのパワーを失い今やgdgd で低俗ブラック企業の仲間入りすら懸念される状態になってしまった。(何だかお台場の某テレビ局みたいだが・・・


ここで 500系 を称える1曲目・・・、この文脈から既にお判りだろうか?
振りがストレート過ぎだが、Robert Palmer (ロバート・パーマー)の " Simply Irresistible " (註2
1988年のアルバム、" Heavy Nova " に収録されシングルとしても全米で最高2位、彼の超有名曲の1つでGrammy 賞も受賞。
PV はスーツ姿の本人の後で女性数名が動いているというあのスタイルだが(小生の世代にとっては懐かしい)、1989年にPepsi のCM でこのパロディが使用された。


※同曲の歌詞の項目は規約改正で削除=2024年4月


どの様な曲だったかについては、こちらのようつべライブ映像でも御覧あれ。このライブ映像、奇しくも1997年のものである



存在自体がマジックの域?

この 500系 自体9編成144両という少数派なので、シャッターチャンスはそもそも多いとは言えなかった。その上、相手が新幹線という事なので撮影場所も限られるから、都内在住の小生にとって馬込坂や田園調布でという具合に選択肢が非常に狭くなる。
最初の2点を見て感じるであろうが、同じ車両とは思えない程色味が違う。撮るとなると光線状態やレンズの特性で結構色が変わる。今回のネタに合せて画像の再製作再編集に於いても結構苦労はした小生だったが、ある意味厄介な被写体ではあるものの、何処か小悪魔的にすら思えたりもしながら、撮っていても乗っていても、魔法に掛った様に取り憑かれてしまう。小生を含めてそんな鉄ヲタ達も多かったに違いない。

500w1@mgmz14
(W1 編成の29A 2008年9月頃)

比較的低速で走っている都内の区間でも、シャッターを切るタイミングは難しい。この当時使用していたK 20 D は連射が遅く、保険の意味合いも込めて少し手前から高速連射を掛けるというやり方が使えなかった。
広角で撮ると 500系 特有の形状は更に引き立つが、ワンショットで撮影すると余計に難しいかも知れない。


500w8@mgmz12
(29A として博多に向うW8 編成 2008年8月)

お試し的なノリで広角レンズを使い後追い撮影をした作例だが、8月で昼過ぎとなるとトップライトで半逆光。案の定余り良い作例にはならなかった。
大きな脚立を使うなんて当り前。コンクリートフェンス上部の有刺鉄線の間からレンズを差し込む様に撮ったケースもあった。多少の無茶をしてでもチャレンジする価値のある相手だったのは間違いない。 6A の返しが 29A (12:30東京発)だったのでセットで撮影する事がルーティンだったのである。


その恐ろしいまでの魔力を以て小生のみならず、沢山の鉄道ファン達をこの20年に渡って悉く夢中にさせ続けているこのスターを今回の2曲目を捧げて称えたい
その曲とは、The Police (ザ・ポリス)が1981年に放った " Every Little Thing She Does Is a Magic "

実はSting (スティング)がこの曲を書いたのは1976年の事だったが、紆余曲折を経て5年後に4作目のアルバム " Ghost In The Machine " に収録され、その 2nd シングルとして全米でTop 3 入りを果たし、イギリスとカナダでは#1 を記録して彼らの代表曲の一角を占めている。

※同曲の歌詞の項目は規約改正で削除=2024年4月


非常に有名な曲ではあるがそれでも御存じないという方は、こちらのPV でも参照されたい。

500w9@mgmz01
(W9 編成の29A 2008年3月)
馬込坂の近辺のこの区間はやたらと誇線橋が多いが、それ故にそれらが邪魔になって良いアングルが作れない。一見良さげに見えても障害物に阻まれるという困った所でもある。

500w7@sng11


500w1@sng12

昼頃の新幹線に品川から乗る機会があって、その際に上京してきた 6A をワイドで撮影した。中央部にどうしても長い棒が2本入ってしまうのが悔しい。1枚目は1号車側のアングルで2枚目は16号車サイドのアングル。何れも2008年秋頃の撮影。

500w7@ngy01
(W7 編成 名古屋駅にて 2008年9月)

2008年当時あるタレントの半ば追っ掛け状態だった小生。彼女が名古屋でイベントに出演するという事で追っ掛け序でに 500系 に乗車した際の絵がコレ
N700系導入により、この 500系 のぞみ運用が2007年から減って行く。殊に2008年以降縮小が進んだ。ただ、臨時列車としての運用は結構あったので、それを狙う事も多かった。

冗長にgdgd としながらも、Part 9 へと続く!



註1)1941年12月25日の香港の戦いで日本軍がイギリス軍を破り(戦後は Black Chirismas と呼ばれる)占領を開始し、以来1945年8月15日までは日本の支配下にあった。
註2)同じく彼の代表曲となった" Addicted to Love " " I Didn't Mean to Turn You On "  共々、PV 製作を手掛けたのは英国のファッションフォトグラファーであるTerence Donovan (テレンス・ドノヴァン)





当サイトは各種ランキングに参加しておりますので、画面右側若しくは記事内のバナーをクリック下さい。
御訪問の序でにその中のどれか1つでもクリックを頂ければ幸いです。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ   にほんブログ村   にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ   にほんブログ村   にほんブログ村 酒ブログ ワインへ   にほんブログ村



写真 ブログランキングへ