7日の事だったが、107系がJR でのラストランを終えた。8月末に2連2本=4両が先行して移籍、3日には最後まで定期運用に就いていたR7・R8 編成も移籍

107系 上信電鉄 に移籍するのは12両だが…、12両全てが走る訳ではないだろう。12両の内には部品取り用にストックされる奴がいるのは間違いない。
107系は1M+1T という構成で、モーター出力は120kw=2連での出力は480kwとなる。上信電鉄の他形式との比較で言えば、 250形+クハ1301 or クハ303 (400kw)よりは上回るが、その他の形式よりは大きく下回ってしまう。1996年にワンマン化と準急廃止で速達性重視の運転は無くなっているものの、2M 化してしまう可能性も完全には捨てきれない。ただ、2M 化すると予備のモーターが確保出来ない事になる。
1M+1T を維持する前提で考えても、走行機器が 165系 の流用品=約50年前の代物であるから、2編成位は部品取りに回す可能性がある。就役するのは4編成と小生は見ている。ただし、既に廃車された他の編成からの廃車発生品を別途購入していればこの条件も変ってくる可能性がある。


上信電鉄は殆どの場合一度に4運用と考えられるが、高崎で1日の内で何回も車両交換をしている様で、これで古い車両への負担を軽減している可能性がある。仮に4編成就役となった場合、常識的には4編成が離脱する事になるので、ここではこの前提で予想を立ててみた。


jsd204@jsfs01

デハ204+クハ304=1969年所沢生まれ  2014年3月・上州新屋~上州福島間にて

これは廃車確実か 非冷房というのが特に決定的だろうか?
コイツは21世紀になっても非冷房なので夏場は殆ど走る事はない。というか走らせられない。予備車に回っている。台車は150形として走っている西武701・801系のものと同一設計なので、台車だけは使いまわせる模様


jsd151@jsfs01

150形・第1編成 元西武411→401系  2014年3月・上州新屋~上州福島間にて
1964年12月に411系(吊り掛け駆動)として所沢で生まれ、78年から新性能化・黄色化・冷房化で401系407F となる、1992年5月に移籍
これも可能性高い



jsd155@yamn01

150形・第3編成 =元 西武701系755F (1966年新製) 2013年7月、山名~西山名間で撮影
4年前の絵では美魔車に見えるが現在は御年51歳 一見501系(Ⅱ)の様にも見えるが違うので注意されたい。中間電動車ユニット(モハ755・756)に同編成制御車から運転室を移設した魔改造車

このカーブ、夏場の午後遅い時間はかなり綺麗な光線状態で撮れるのだが、畑が本当にギリギリまで迫っているため、作物の種類によっては床下が隠されてしまう



jsd153@jsfs01

150形・第2編成=元 西武801系801F (1968年新製) 2017年9月・上州新屋~上州福島間にて
これも又一見501系(Ⅱ)の様にも見えるが違うので注意されたい。中間電動車ユニット(モハ801・802)に同編成のTc 車の運転室を移設した魔改造車


3編成とも種車が全て違うのに、 150形 で一括りというのは草生える、更に第2編成より第3編成の方が車齢が高いのも一寸草生える
3編成が何れにせよ1960年代生まれという事から、普通に考えればこの2形式4編成が有力なのだが


この記事を書いている時点でまだ発表は無く、予断を許さない部分もあるので、Part 2 へと続ける!



当サイトは各種ランキングに参加しておりますので、画面右側若しくは記事内のバナーをクリック下さい。
御訪問の序でにその中のどれか1つでもクリックを頂ければ幸いです。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ   にほんブログ村   にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ   にほんブログ村   にほんブログ村 酒ブログ ワインへ   にほんブログ村



写真 ブログランキングへ