今年の夏になって高崎の107系が引退というニュースが飛び込んで来た。ただ、以前から 115系 共々置き換えは進行していたので、全廃も何れ時間の問題になると思われていたから驚きはしなかった。 115系 でさえここ数年で 211系 に押し出されて姿を消しつつあったのだから、107系も後を追うだろうと容易に想像が付いた。

ここ数年、群馬に鉄活で行く事があってもそのターゲットは上信電鉄になっていた。
確かに今から思えば、 115系 107系にもっと関心を向けて撮りに行けばよかったと後悔する小生だが、2013年の時点で両毛線・上越線では 211系 の侵出が結構進んでいた上に、上信電鉄は珍車レア車の宝庫で、JR より魅力的に思えたのは事実である。



この107系という車がネタになった事が今までどれだけあっただろうか?
殆ど無いはずである。
引退が迫って漸くネタとして陽の目を見たのだとすれば、何とも皮肉である。


107系は群馬栃木のローカル品種だった訳で、東京在住で北関東に足を運ぶ事の少ない小生としては撮りに行くチャンスは乏しかった。わざわざそれなりの経費をかけて撮りに行くという程魅力的な車にも見えなかった。
そんな小生が初めて107系を捉える事が出来たのは2012年4月末だった。
大型連休の始まりで、足利藤まつりの時期にも当っていて 183系 485系K60 の臨時列車が両毛線を走るというので捉えに行ったその序に引っ掛かったというのが本当の所である。前日の夜から東北道を走り、健康ランドで仮眠と入浴をして午前9時前に大平下のあたりに向った。午前9時前位に現場に着いたが、場所取りに勤しむ撮影者が結構な数だった。


107r2@ohst01

正面に陽が回らず思いっきり顔潰れ、しかもトップライト気味。お世辞にも良い絵とは言えないが、曲がりなりにもこれが小生にとって107系の1st ショット
5年前の両毛線、主力は 115系 でこの日は休日だった事もあってか、107系に遭遇したのはこの1回だけだった。


その日の事を今になって振り返れば、前夜に栃木入りしていたのだから、もっと早朝から出撃していれば、小山方面の列車を良い光線状態で狙えた訳で、その当時の撮り鉄としての頭の未熟さに自ら呆れるばかりである。
しかもその日は午後のかわさきTMO バスカーにお目当ての娘が出演するというので、昼前には栃木を後にして川崎に向かってしまったが、それも今からすれば随分勿体無い事で悔いが残る。
わざわざ栃木まで行ったのだから午後も居残って両毛線の撮影をするのが最適解だったのは明らかで、昼時を使って午後用の最適な撮影地をロケハンする時間もあったのである。
(尤も、5年前ではその先まだまだ 115系 107系も撮りに行けるという考えもあったが、結果的には甘かったという事になる。)


183om01@ohst01

この日の本命は 183系大宮車 の(OM101)足利藤まつり号(画像は1本目)
この臨時快速列車も2014年頃から185系に変ってしまった(改悪!)、そして今や 183系 は全廃となり、兄弟車に当る 189系豊田車 (6連3本)・長野車(6連1本)が残っているだけである。


485k60@ohst01

水戸からやってきた 485系K60 編成、こちらはあまり人気が無かった模様。この車に再会する事なく年を越し、翌年1月に廃車されてしまった 国民的特急車 の灯がスピード感を以て消えて行く残酷な流れを思い知らされた。
(関連記事=メモリーズ 485系・K60編成





107系との再会を果たしたのは2013年8月、丁度旧盆の頃だった。その時は リゾートやまどり の臨時列車を撮って、その他首都圏では見られない車両も押えようと手強い暑さの夏の午後高崎に向った。高崎近辺の撮影地は良く判らなかったので、取敢えず高崎問屋町近辺に行ってみたのだった。

107r12@tkstym01

ショボい2連でやって来たR12 編成。両毛線か上越線の運用だったかは覚えていない。その時の本音は「 115系 の方がいいですぅ~。」
見飽きた 211系 よりはマシだが、結局は 115系 の外道という感じで捉えていた。


185om03@tkstym01

185系時代の特急 草 津
スクリーン式のトレインマークが今となっては懐かしい。特急 草 津 はこの次の年から 651系1000番台 に交代、トレインマークはあるが電光掲示である。


ところで、この日の本命だった リゾートやまどり だが…、何と失敗したので廃棄 まさに「何てこった、パンナコッタ」であった
この場所だが、架線柱に付いた 高崎問屋町 という看板が妙に目立ってしまう。架線柱とフェンスの間に距離があって齧り付ききれないので結構撮り難いスポットだった。4両以下なら上手く抜ける可能性が高いのだが、6両以上だと苦戦を強いられる。



アップする機会も無く眠っていたストックが、運用終了という事で陽の目を見る?なんていうのは少々可哀相と言えなくも無いが…、Part 2 へと続く!



当サイトは各種ランキングに参加しておりますので、画面右側若しくは記事内のバナーをクリック下さい。
御訪問の序でにその中のどれか1つでもクリックを頂ければ幸いです。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ   にほんブログ村   にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ   にほんブログ村   にほんブログ村 酒ブログ ワインへ   にほんブログ村



写真 ブログランキングへ